CPP1軸1舵船の停止性能について : 実船実験によるFPPとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A full-scale experiment has been performed to compare each stopping ability of both a ship with a controllable pitch propeller (CPP) and one with a fixed pitch propeller (FPP). The test ship is 5, 884 G.T. with a single CPP and has a direct reversing system for her diesel engine as well. Stopping tests were carried out for various J_<s0>(=U_0/(n・P)) in both the CPP and FPP operation modes. As a result, in the range of the maneuvering speed, stopping time and distance in the CPP mode have mostly shown shorter than those in the FPP mode, so that a CPP is superior to a FPP in its stopping ability. In the meantime, in case of the test ship on reverse maneuver, her turning motion in the CPP mode proved less stable than that in the FPP mode and the degree of the motion increased in proportion to |J_<s0>|. During on stopping maneuver of a single CPP ship in harbor, it is therefore recommended, in order to reduce her turning motion, to proceed with minimum ahead pitch and to apply a little higher reversing pitch than in the case of a FPP ship operation.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1999-09-25
著者
-
佐々木 紀幸
住友重機械工業(株)
-
佐々木 紀幸
海上技術安全研究所流体部門
-
佐々木 紀幸
住友重機械マリンエンジニアリング(株)
-
芳村 康男
北海道大学水産科学研究院
-
芳村 康男
北海道大学大学院水産科学研究院
-
芳村 康男
住友重機械工業(株)総合技術研究所
-
矢吹 英雄
運輸省航海訓練所
-
矢吹 英雄
東京海洋大学海洋工学部
-
芳村 康男
北大 大学院水産科学研究院
-
芳村 康男
住友重機械工業
関連論文
- 浅水域の船首沈下(bow squat)の簡易推定
- 海の10モード指標計算法
- ウォータージェット制御型水中観測ビークルの研究
- 1-3 水平レイキ付サーフェスプロペラに関する実験的研究
- 波形解析結果による船型改良の試み : 第3報 Wavelet変換の応用
- 波形解析結果による船型改良の試み : 第2報 Mathieu関数展開法 (PCC船)
- 風力下における停止性能の推定と自力着桟操船の限界について
- 11 2軸2舵船の操縦数学モデルについて
- 第23回国際水槽会議(ベニス)報告(国際会議出席報告)
- Application of Quasi-Continuous Method to Unsteady Propeller Lifting-Surface Problems
- トランス・キャビテーティング・プロペラの理論設計とそれらの実験的評価(所外発表論文等概要)
- 帆角度制御による横揺れ減揺の研究
- 2003A-OS7-3 帆の角度制御による横揺れ低減の研究(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 2003A-OS7-2 操舵による漁船の横揺れ低減の研究(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について(所外発表論文等概要)
- 2008E-G1-1 低速ハイブリッド型二重反転プロペラポッドプロパルサ推進船の推進性能(一般講演(G1))
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について
- 増減速を伴う操縦運動の取扱いについて
- ウォータージェット型水中ビークルの運動性能
- ウォータジェット型水中ビークルの運動性能
- 情報積算法による将来漁船船型の検討
- 漁船船型の操縦性能推定法
- Uncertainty analysis for the circular motion test of model ships(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 小型漁船第三新生丸の衝突転覆事故の検証
- 2007S-G1-5 港内操船を含む操縦運動時の主船体流体力モデルの検討(一般講演(G1))
- CPP1軸1舵船の停止操船における操舵制御について
- 海上公式試運転のなんでだろう(入社5年目のなんでだろう?)
- 自動イカ釣機の釣針速度制御に関する研究
- わが国の将来型漁船船型に関する研究 : 北海道160GT沖合底びき網漁船の最適船型の検討
- 2005A-G1-13 操縦流体力における舵力及び船体相互干渉の数学モデルの検討(一般講演(G1))
- 2005A-G1-19 160トン型底びき漁船転覆の解析(一般講演(G1))
- 我が国の将来型漁船の主要目に関する研究
- 漁船の操舵装置の検討と将来技術
- 2005S-OS6-5 POD推進器の水槽試験解析および実船性能推定法(オーガナイズドセッション(OS6):新しい可能性を拓くポッド・プロパルサ推進船)
- 1.4 近年の省エネ推進装置(技術高度化志向と日本造船)
- 4.2 POD型推進装置に関するEUプロジェクト(第4章 推進・機関プラントの最新動向と今後)(ここまで来ている船の推進・機関プラント)
- POD推進器の尺度影響
- 排水量型超高速船の開発研究(その3) : 抵抗推進性能
- 排水量型超高速船の開発研究 : その3 : 抵抗推進性
- プロペラの前方に取付けられたフィンの性能について(第2報)
- プロペラの前方に取付けられたフィンの性能について
- 船尾形状の異なるポッド推進船の推進性能の比較(所外発表論究等概要)
- 2006E-G8-3 船尾形状の異なるポッド推進船の推進性能の比較(一般講演(G8))
- CPP1軸1舵船の停止性能について : 実船実験によるFPPとの比較
- フラップ舵を装備する船舶の操縦性能とその推定
- (20) フラップ舵を装備する船舶の操縦性能とその推定 : 平成9年春季講演論文概要
- 簡易プロペラ理論に基づく二重反転プロペラの設計(推進性能部,所外発表論文概要)
- 二重反転プロペラ船の推進効率(推進性能部,所外発表論文概要)
- 8 通常型及びハイリースキュードプロペラの翼面圧力計測について : キャビテーションが発生しない場合
- 3 舵の影響によるプロペラの流入速度変動とスラスト・トルク変動
- 二重反転プロペラの研究(第2報) : 舵との干渉について
- 船尾フィンとプロペラキャビテ-ション〔含 討論〕
- 二重反転プロペラ最適設計システムの開発 : 学会賞授賞論文紹介(1)
- 二重反転プロペラ最適設計システムの開発
- (8)二重反転プロペラ最適設計システムの開発 : 平成8年秋季講演論文概要
- 海上技術安全研究所の大型水槽設備 : 400m曳航水槽と氷海水槽
- 波形解析結果による船型改良の試み : 第1報 Mathieu関数展開法 (中速船)
- (1)波形解析結果(振幅関数)のMathieu関数展開による船型の造波特性解析 : 平成8年秋季講演論文概要
- 1.プロペラ性能の原理と設計(推進器)
- 1.舵の原理と設計(舵)
- 小型漁業調査練習船「うしお丸」の船体延長改造
- バルジによる漁船の船型改良について
- 漁船の操縦装置の検討と将来技術
- バルジによる漁船の船型改良について
- 2003S-G3-3 バルジによる漁船の船型改良について(一般講演(G3))
- バルジによる改造漁船船型の波浪中運動の基本特性
- バルジによる改造漁船船型の操縦性能
- CPP1軸1舵船の停止性能に関する実船実験 : 外乱下の回頭現象
- 3 操縦流体力の計測とその同定に関する諸問題(操縦性)
- (24) バルジによる改造漁船船型の波浪中運動の基本特性(平成14年秋季講演論文概要)
- 船舶の省エネルギー技術
- サ-フェイスフォ-スの実船計測例とその簡易推定式
- 波形造波抵抗の尺度影響に関するITTC共同実験結果の考察(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 波形造波抵抗の尺度影響に関するITTC共同実験結果の考察
- 翼後縁形状とカルマン渦に関する実験的研究
- 急速停止時および後進時におけるトルク変動の実態調査
- 低速ハイブリッド型二重反転プロペラポッドプロパルサ推進船の推進性能(所外発表論文等概要)
- 低速ハイブリッド型二重反転プロペラポッドプロパルサ推進船の推進性能(所外発表論文等概要)
- 6 Hydrodynamic Analysis of Propellers in Steady Flow Using a Surface Panel Method
- 変わろうとする海技研の曳航水槽 : GHG削減に向けて(海事研究の基盤としての研究施設)
- 新型断面を用いた小壁高効率プロペラの開発(所外発表論究等概要)
- 2005A-G2-8 新型断面を用いた小型高効率プロペラの開発(一般講演(G2))
- 6 ポッド推進システム船の操縦性(操縦性)
- 船舶の省エネ付加物とその動向
- 試運転の実際 : 速力試験と操縦性試験(試運転)
- 船型計画のCAE化 (システム技術)
- 渦格子法による水中翼特性の計算
- 水平レイキ付サーフェスプロペラに関する実験的研究
- 波形解析結果(振幅関数)のMathieu関数展開による船型の造波特性解析
- 実船計測による実海域性能評価法の検証
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 斜波中における肥大船の性能推定について
- 波浪中抵抗増加低減のための船首水面上STEPの効果について
- 2重反転プロペラの最適設計
- 二重反転プロペラの研究(第4報) : 馬力推定法について
- 低速船用二重反転プロペラの総合性能
- プロペラキャビテーションにおよぼす舵の影響について
- 二重反転プロペラの研究(第3報) : 設計法について
- 二重反転プロペラの研究(第1報) : 単独特性の計算法について
- 肥大船用省エネルギ-付加物の開発