トラフグ人工種苗の減耗要因の検討 : 天然魚と人工種苗の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
天熱海を模した素堀池(5,300m^2)に捕食魚(タイリクスズキ)の存在する環境を設定し人工種苗と天然種苗の放流試験を行った。その結果,人工種苗(生残本56%)は天然種苗(同86%)より食害されやすかった。水槽実験(水深33.5cm)による遊泳水深の比較では,放流直後の人工種苗は天然種苗に比べて表層を遊泳しやすく,素堀池での種苗の行動と一致した。また,フグ毒(TTX)の保有状況は,天然種苗は全てTTXを含有し,人工種苗は全く含有していなかった。種苗開の行動の相違が食害の差となった可能性が考えられる。
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2007-05-15
著者
-
高谷 智裕
長崎大学水産学部
-
阪倉 良孝
長崎大学水産学部
-
崎山 一孝
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
清水 大輔
(独)水産総合研究センター宮古栽培漁業センター
-
清水 大輔
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所百島実験施設:(現)(独)水産総合研究センター宮古栽培漁業センター
-
崎山 一孝
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所百島実験施設
-
高橋 庸一
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所百島実験施設
-
高橋 庸一
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所百島実験施設:(現)(独)水産総合研究センター小浜栽培漁業センター
-
阪倉 良孝
長崎大学水産・環境科学総合研究科
-
高谷 智裕
長崎大学水産・環境科学総合研究科
関連論文
- 鞭毛虫 Amyloodinium ocellatun の性状解析と薬剤処理による駆除方法の検討
- 萩市近海産シロサバフグ肝臓の毒性
- 外観と骨格標本によるヒラメ稚魚の形態異常判別
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海播磨灘で発生した有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamiyavanichii と毒化ムラサキイガイの毒性と毒成分
- ホシガレイ : 天然稚魚の生態を応用した放流技術と効果
- ホシガレイ:天然稚魚の生態を応用した放流技術と効果
- フグ毒による食中毒 (特集 自然毒食中毒)
- フグ鰭の毒性
- テトロドトキシン添加飼料投与による養殖トラフグTakifugu rubripesの毒化
- フグ毒添加飼料を投与した養殖トラフグのヒツジ赤血球に対する抗体産生能と脾臓細胞の幼若化反応
- '囲い養殖法'による無毒フグの生産と肝(きも)の食用化 (特集 食肉・水産分野の新動向)
- フグの無毒化技術による安心・安全な伝統食品フグ肝の復活への道
- 安心・安全な伝統食品フグ肝復活への道 : 囲い養殖法により生産される無毒トラフグの肝の利用
- 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性
- アオブダイ中毒様食中毒
- 熊本県宮野河内湾で発生した有毒渦鞭毛藻 2 種の PSP 産生とマガキの毒化(平成 12 年度日本水産学会九州支部大会)
- アオブダイ中毒原因物質の解明に関連して底生性渦鞭毛藻 Ostreopsis sp. の培養と毒の性状(平成 12 年度日本水産学会九州支部大会)
- 水槽内の流場制御によるマハタ仔魚飼育(栽培漁業技術開発の最前線-I)
- ハコフグ類の喫食による食中毒の実態と同魚類の毒性調査
- トカラ列島中之島産オウギガニ科カニ類の毒性と毒成分
- 鹿児島沿岸ハナヤナギ生息地の海藻類及び貝類のドウモイ酸含有量
- 大きさと形の異なるシオミズツボワムシ3株に対するホシガレイ,ブリ,ヨシノゴチ仔魚の摂餌選択性
- 種苗生産 通気を使用しない仔魚飼育の可能性--造波装置による種苗生産の新しい展開
- トラフグ人工種苗の減耗要因の検討 : 天然魚と人工種苗の比較
- 海産カイアシ類Acartia tsuensisの人工飼育法検討とその餌料価値について(2005年日本水産学会,学会講演要旨)
- マハタ仔魚のワムシサイズに対する摂餌選択性
- 仔魚の行動研究と種苗生産技術への展開(第5回MRI(Marine Research Institute)シンポジウム)
- 仔魚飼育水槽内の流場の計測 : マハタ飼育水槽の検討例
- 魚類の攻撃行動の個体発生に関する研究
- マリントキシンをめぐる動向(3)魚類の毒(2)パリトキシン様毒
- フグ毒を用いたフグ養殖
- 模擬放流試験に用いる素堀池の環境(3)池内の人工海藻上に出現した葉上生物
- トラフグ人工種苗の食害 : メソコスムでの放流実験による検討
- 水槽内におけるヒラメ人工種苗の被捕食
- トラフグ種苗における耳石の形状異常について
- クルマエビの成熟と水温の関係
- 素掘池に放流したトラフグの生残尾数推定法の検討
- 素堀池で養成したクルマエビの生残尾数の推定 (中間育成技術の開発および放流関連技術の高度化)
- 有毒渦鞭毛藻Gymnodinium catenatumを投与したアサリにおける麻痺性貝毒の蓄積と排泄
- ヒラメ稚魚の無眼側の体色異常に及ぼす飼育密度と飼餌料の影響
- アリザリン・コンプレクソンの経口投与によるヒラメ稚魚の耳石染色
- アユの酵素の遺伝的変異〔英文〕
- 腐肉食性巻貝キンシバイNassarius (Alectrion) glansに認められたフグ毒の毒性と毒成分
- カンボジア・シアヌークヴィル沿岸で採捕されたフグ類におけるテトロドトキシンの分布
- 仔魚飼育モデル水槽内のフローパターンの観察
- クロマグロの攻撃行動発達の予備的観察
- フグの行動とフグ毒
- 仔魚飼育モデル水槽内流れの数値計算
- ホシガレイの小型再生鱗を指標とするパンチング標識の有効性
- スジアラ仔魚の沈降死とその防除方法を取り入れた種苗量産試験
- 光利用技術を活用した異体類の効率的種苗生産技術
- ホシガレイの小型再生鱗を指標とするパンチング標識の有効性