鞭毛虫 Amyloodinium ocellatun の性状解析と薬剤処理による駆除方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The dinoflagellate Amyloodinium ocellatum is a harmful parasite of cultured marine fishes, causing high mortalities at aquarium and aquaculture facilities. Until now, there is no method for expulsion of parasitic trophonts and effective parasiticidal drugs for A. ocellatum. In the present study, the biological characters of A. ocellatum cysts at low temperature treatment were investigated. In addition, several parasiticidal treatment using drugs and antibiotics against A. ocellatum cysts were tested. The excysting rate of non-division cyst was markedly decreased by preservation at 4℃ for 2 weeks. The cell division of cyst was arrested by storage at 10 and 15℃, however, these preserved cysts began dividing when water temperature was elevated to 25℃, resulting in more than 80% of excystment. Both cell division of cysts and excystation of A. ocellatum were completely inhibited by lasalocid and alcian blue at final concentrations of 1 mg/L and 30 mg/L, respectively. To investigate parasiticidal effect of lasalocid against A. ocellatum that infected tiger puffer, drug bath treatment using lasalocid was tested. All fish in the control (non-treated) died after 7 days, while those treated for 8 h with lasalocid (3 mg/L) survived for 15 days, and no trophonts on the gills were detected.
著者
-
菅 向志郎
長崎大学水産学部
-
阪倉 良孝
長崎大学水産学部
-
萩原 篤志
長崎大学生産科学研究科
-
藤崎 優太
長崎大学水産学部
-
峯 裕也
有限会社峯養魚場
-
峯 謙二
有限会社峯養魚場
-
高見 生雄
長崎県総合水産試験場環境養殖技術開発センター養殖技術科
-
萩原 篤志
長崎大学大学院生産科学研究科
-
阪倉 良孝
長崎大学水産・環境科学総合研究科
-
萩原 篤志
長崎大学大学院海洋生産科学研究科
関連論文
- 鞭毛虫 Amyloodinium ocellatun の性状解析と薬剤処理による駆除方法の検討
- 外観と骨格標本によるヒラメ稚魚の形態異常判別
- 種苗生産 新規餌料生物としての汽水産ミジンコ「ディアファノソーマ」--1mlあたり50個体以上の大量培養が可能に、アルテミア代替餌料として期待
- シオミズツボワムシ Brachionus plicatilis の親世代の餌料環境が次世代以降の生活史特性に与える影響
- S型ワムシの高密度輸送法
- 水槽内の流場制御によるマハタ仔魚飼育(栽培漁業技術開発の最前線-I)
- ヌマエビ科両側回遊性エビ類3種のゾエア期幼生の種およびゾエア令期の判別方法
- 両側回遊性ヒメヌマエビ属3種のゾエア期幼生の発達
- ヌマエビ科両側回遊性エビ類3種の幼生飼育に対する飼育餌料および塩分の影響
- 大きさと形の異なるシオミズツボワムシ3株に対するホシガレイ,ブリ,ヨシノゴチ仔魚の摂餌選択性
- 種苗生産 通気を使用しない仔魚飼育の可能性--造波装置による種苗生産の新しい展開
- トラフグ人工種苗の減耗要因の検討 : 天然魚と人工種苗の比較
- 海産カイアシ類Acartia tsuensisの人工飼育法検討とその餌料価値について(2005年日本水産学会,学会講演要旨)
- マハタ仔魚のワムシサイズに対する摂餌選択性
- 仔魚の行動研究と種苗生産技術への展開(第5回MRI(Marine Research Institute)シンポジウム)
- 仔魚飼育水槽内の流場の計測 : マハタ飼育水槽の検討例
- 魚類の攻撃行動の個体発生に関する研究
- シオミズツボワムシ Brachionus plicatilis の親世代の餌料環境が次世代以降の生活史特性に与える影響
- シオミズツボワムシの生理機能と仔魚への餌料効果に関する研究(平成18年度水産学進歩賞)
- 日本技術者教育認定機構(JABEE)による水産系プログラム認定の近況
- 2・1 ワムシの生物学(2.集中課題「ワムシ-その生物学、培養法から餌料価値-」,第三回因島種苗生産技術交流会,学会講演要旨)
- 餌料生物研究の最前線(5)ワムシの生物学的研究の現状と生産効率化への展望
- シオミズツボワムシの生活環に関わるホルモン
- プログラム自己点検書の作成と審査を受けて-2(日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望)
- わが国の養殖ヒラメから分離された Streptococcus parauberis の血清型
- 長崎県野母湾内外の表面水温の季節・年変動
- 第1回国際水産教育シンポジウム(ISAFE)の参加報告
- Acute toxic ooncentrations of endocrine disrupting compounds on the oopepod.,the cladoceran, and the rotifer
- クルマエビの生物餌料としての枝角類2種 (Moina macrocopa と Diaphanosoma celebensis) の餌料効果
- 水産教育推進委員会主催ミニシンポジウム水産技術者の業務と技術者倫理
- 通気装置の改良によるタマミジンコ Moina macrocopa の高密度大量培養
- 仔魚飼育モデル水槽内のフローパターンの観察
- S型ワムシの高密度輸送法
- クロマグロの攻撃行動発達の予備的観察
- フグの行動とフグ毒
- シオミズツボワムシ系統間の交配〔英文〕
- 保存性餌料を用いたシオミズツボワムシの耐久卵形成について〔英文〕
- シオミズツボワムシ(L,S型)の飼育水温と耐久卵大量形成について〔英文〕
- シオミズツボワムシの摂餌履歴と耐久卵の孵化について〔英文〕
- 50m3水槽を用いたシオミズツボワムシ耐久卵の量産〔英文〕
- 耐久卵孵化ワムシのマダイ仔魚に対する餌料価値〔英文〕
- 仔魚飼育モデル水槽内流れの数値計算
- スジアラ仔魚の沈降死とその防除方法を取り入れた種苗量産試験