平均画像レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究(ヒューマンインフォメーション,ITS画像処理,映像メディア,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
表示画像の平均輝度レベル(Average Luminance Level: ALL)と画面照度を実験変数として,液晶ディスプレイの主観的な最適輝度条件をコントラスト比1000:1の液晶ディスプレイを用いたバックライトの自己調整実験により求めた.大学生20名(平均年齢21.8歳)と63〜78歳の高齢者24名(平均年齢68.9歳)で実験を行い,被験者の加齢による影響も検討した.その結果,主観的な最適輝度はALLに依存し,ALLが低い画像でより高い輝度が求められることを示した.そして,最適輝度(ピーク白輝度)LpはALLのべき関数として,Lp=k×ALL^αで表現でき,照明環境や被験者の年齢によってkとαを変えることによって,映像コンテンツ,利用者の視覚特性,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの最適輝度制御が可能であることを示した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-02-16
著者
-
高橋 庸夫
北海道大学大学院情報科学研究科
-
窪田 悟
成蹊大学 理工学部
-
野本 弘平
三菱電機株式会社デザイン研究所
-
野本 弘平
三菱電機デザイン研究所
-
野本 弘平
山形大学
-
野本 弘平
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
羽原 亮
成蹊大学
-
高橋 庸夫
東北大・工
-
高橋 庸夫
北海道大学 大学院情報科学研究科
-
野本 弘平
山形大学 大学院 理工学研究科
-
窪田 悟
成蹊大学理工学部
-
羽原 亮
成蹊大学理工学部
-
山川 正樹
ルネサステクノロジ
-
城戸 恵美子
三菱電機株式会社 デザイン研究所
-
中村 芳知
三菱電機先端技術総合研究所
-
城戸 恵美子
三菱電機デザイン研究所
-
中村 芳知
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
高橋 庸夫
日本確信電話(株)ntt物性科学基礎研究所
-
山川 正樹
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
高橋 庸夫
北海道大学情報科学研究科
-
野本 弘平
三菱電機株式会社電子システム研究所
-
野本 弘平
東北大学
-
野本 弘平
三菱電機(株)鎌倉製作所
-
中村 芳知
三菱電機株式会社デザイン研究所
-
野本 弘平
山形大学工学部
-
中村 芳知
三菱電機株式会社 デザイン研究所
関連論文
- 平成20年度リフレッシュ理科教室開催報告-サイエンスオリエンテーリング2008 in 札幌- : 北海道支部・北海道大学会場
- 磁束と電荷を結ぶ新しい機能デバイスの開拓 : 電気回路のための第4の基本素子とは(機能ナノデバイス及び関連技術)
- C-9-5 液晶ディスプレイの好ましい色温度に及ぼす照明光の色温度の影響(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- 家庭の視聴環境に即した液晶テレビの最適表示輝度
- C-9-2 薄型テレビの大画面化と照明器具の映り込み(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-3 視聴環境を考慮した液晶テレビの輝度制御(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-4 液晶テレビの全黒画面に要求される黒レベルの輝度(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- 液晶ディスプレイに要求される黒レベルの輝度
- Si細線に作製したダブルドット単電子トランジスタの特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- Siナノドットアレイを用いた2出力単電子デバイスの半加算器動作(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- シリコン・ナノワイヤーMOSFETを利用した室温動作可能な単一電子デバイス(第15回先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア・太平洋ワークショップ(AWAD2007))
- Siナノドットアレイを用いた多入力単電子デバイス(量子ナノと情報処理機能,量子効果デバイス及び関連技術)
- シリコン技術
- 画像の平均輝度レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御
- C-9-6 HDTV放送信号の色度情報の分析(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-3 液晶テレビの好適表示輝度に関する研究 : 高齢被験者による実験結果(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-1 液晶テレビの画質評価 : 静止画にノイズを重畳させた場合の主観画質(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- パーマロイ薄膜における磁化リップルと磁気抵抗効果(薄膜)
- MOSFETを利用した室温での単一電子転送・検出とその応用 : SOIを用いた素子作製と特性評価(単電子/単光子検出とマニピュレーション)
- シリコン・ナノデバイスを用いた室温での単一電子転送と検出 : SOIを使った素子作製とその特性評価(量子効果デバイス及び関連技術)
- シリコン・ナノデバイスを用いた室温での単一電子転送と検出 : SOIを使った素子作製とその特性評価
- C-9-2 実視聴環境におけるテレビディスプレイの輝度特性(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- 家庭の視聴環境に即した液晶テレビの最適表示輝度
- 平均画像レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究(ヒューマンインフォメーション,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 平均画像レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究(ヒューマンインフォメーション,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 子供のテレビ視聴距離
- 平均画像レベル, 観視者の年齢, 照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究
- Siナノドットアレイを用いた2出力単電子デバイスの半加算器動作(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- Siナノドットアレイを用いた多入力単電子デバイス(量子ナノと情報処理機能,量子効果デバイス及び関連技術)
- Si細線に作製したダブルドット単電子トランジスタの特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 量子ドットアレイを用いた多機能デバイスの特性シミュレーション(多量量子ドットと機能性)
- VDTワークステーションに関する人間工学的研究 : スクリーンに対する好ましい視線の角度
- シリコン・ナノワイヤーMOSFETを利用した室温動作可能な単一電子デバイス(第15回先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア・太平洋ワークショップ(AWAD2007))
- 横スクロール文字の可読性
- 平均画像レベル,観視者の年齢,照明環境を考慮した液晶ディスプレイの輝度制御に関する研究 (ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 家庭におけるテレビの観視条件
- 色域, 輝度およびコントラストがモバイルディスプレイの画質に及ぼす影響
- 色域,輝度およびコントラストがモバイルディスプレイの画質に及ぼす影響(ヒューマンインフォメーション, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 色域,輝度およびコントラストがモバイルディスプレイの画質に及ぼす影響(ヒューマンインフォメーション, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 磁束と電荷を結ぶ新しい機能デバイスの開拓 : 電気回路のための第4の基本素子とは(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 単電子デバイスを用いたSi集積回路
- 新原理デバイスの今後の展開 : Beyond CMOS の可能性
- 次世代LSIデバイス・プロセス技術の課題と展望 : 特集号によせて
- 検ビン作業に関する実験的研究
- 有機ELディスプレイの画質評価
- Webページ上での不特定多数による視覚のコントラスト感度特性測定の試み
- LCDの画素密度と文字表示品質との関係
- 工学部における2007年度FD
- C-9-3 液晶テレビの画質評価における日本人と中国人の比較-III : 好適表示輝度(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-2 液晶テレビの画質評価における日本人と中国人の比較-II : 総合画質の評価(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- C-9-1 液晶テレビの画質評価における日本人と中国人の比較-I : 好ましい色再現(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- 高齢者の視覚特性に適合した液晶ディスプレイの文字表示条件 : 表示輝度, コントラスト, 文字サイズの主観的な適性値の若齢者との比較
- 高齢者にとって好ましい液晶ディスプレイ文字表示条件 : 若齢者との比較
- 高齢者にとって好ましい液晶ディスプレイ文字表示条件 : 若齢者との比較
- 有機ELディスプレイの表示特性の測定
- モバイルディスプレイを利用する空間の光環境の測定
- 携帯液晶テレビに求められる画面サイズと画素密度の条件
- 2)反射型LCDの文字表示条件と好ましい視距離の関係(情報ディスプレイ研究会)
- 液晶ディスプレイの人間工学的要件(特別講演,第12回VDT作業研究会)
- 液晶テレビの好ましい観視距離
- Si単電子トランジスタにおける光照射による単一キャリアトラップ生成と電気伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- Si単電子トランジスタにおける光照射による単一キャリアトラップ生成と電気伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 加齢による視覚特性の変化がディスプレイからの文字情報の読取り速度に及ぼす影響
- 加齢による視覚特性の変化がLCDからの文字情報の読み取り速度に及ぼす影響
- 加齢による視覚特性の変化がLCDからの文字情報の読み取り速度に及ぼす影響
- 高齢者の視覚特性に適合したLCDの文字表示条件に関する研究 : 表示輝度, コントラスト, 文字線幅が読み取り速度に及ぼす影響
- 液晶ディスプレイの文字表示特性と好ましい視距離との関係
- 液晶ディスプレイの文字表示特性と好ましい視距離との関係
- CRTディスプレイの表示モードおよび適正コントラストに関する実験的研究
- 携帯電話用カラーLCDの画質および可読性の評価(ディスプレイ〜IDW'02関連〜)
- 携帯電話用カラーLCDの画質および可読性の評価(視覚と画質および一般)
- 携帯電話用カラーLCDの画質および可読性の評価
- LCDの画素密度と表示文字の読取りやすさとの関係
- 小型反射型LCDの文字サイズ, 文字画素構成, 画素密度と読取りやすさとの関係
- LCDの画像密度と表示文字の読取りやすさとの関係 : 銀塩写真フィルムによる擬似LCDを用いた検討
- LCDの画素密度と表示文字の読取りやすさとの関係 : 銀塩写真フィルムによる擬似LCDを用いた検討
- 液晶ディスプレイの人間工学
- 実環境・実観視条件における反射型カラーTFT-LCDの明度とコントラスト
- 実環境・実観視条件における反射型カラーTFT-LCDの明度とコントラスト
- 携帯端末用の小型反射型LCDの視認性に関する研究 : 文字画素構成, 画素密摩, 文字サイズと読み取りやすさとの関係
- 実環境における反射形LCDの明度とコントラスト
- 14-5 反射型液晶ディスプレイに求められる画質 : 印刷画像による疑似の反射型LCDを用いた検討
- 反射型LCDの文字表示特性と好ましい視距離および見やすさとの関係 : 印刷画像による擬似の反射型LCDを用いた検討
- 反射型LCDの文字表示条件と好ましい視距離の関係 : 印刷画像による疑似の反射型LCDを用いた検討
- 反射型LCDの文字表示条件と好ましい視距離の関係 : 印刷画像による疑似の反射型LCDを用いた検討
- 印刷画像を用いた反射型液晶ディスプレイの画質要件の検討 : 階調数,画素密度,明度
- 反射型液晶ディスプレイに要求される文字表示条件 : ユーザの年齢による違い
- 利用実態を考慮した多元的実験に基づく開発指針の必要性
- 16-4 反射型液晶ディスプレイに要求される文字表示条件 : ユーザの年齢による違い
- 反射型液晶ディスプレイに要求される文字表示条件
- 反射型液晶ディスプレイの反射率とコントラストの測定方法に関する検討
- 反射型液晶ディスプレイに求められる明度とコントラストの条件
- 29-8 反射型液晶ディスプレイに求められる明度とコントラストの条件 : 額縁明度の影響を考慮した実験
- 液晶テレビの総合画質の主観評価方法に関する研究
- 液晶ディスプレイの好ましい色再現に及ぼす表示輝度と環境照度の影響 : 若年者と高齢者との比較
- マルチメディア対応ディスプレイに要求される諧調数
- MgF_2/Feナノドット/MgF_2薄膜における電気伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- MgF_2/Feナノドット/MgF_2薄膜における電気伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- パターン依存酸化法を用いたSi単電子トランジスタの高周波特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- パターン依存酸化法を用いたSi単電子トランジスタの高周波特性(機能ナノデバイス及び関連技術)