P-145 香川県・荘内半島にみられる花崗岩類と苦鉄質岩類の密接な随伴関係と成因(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A30 鮮新世海川火山岩類とはんれい岩質包有物
-
竜宮岬野外調査概要1977-1978
-
竜宮岬・奥岩・テーレン地域地質調査報告 : 第19次南極地域観測隊地質部門調査報告
-
志摩半島中央部の五ケ所-安楽島構造線から見い出された角閃岩の地質学的意義
-
O-200 山口県,白亜紀吉部コールドロンを構成する火成岩類の化学組成と全岩,輝石および斜長石のSr, Nd同位体比(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
-
レイテ島・ギンサウゴン村の大規模山体崩壊-岩屑なだれ災害調査の概要-
-
P-110 花崗岩-苦鉄質マグマ同時共存の広域的証拠と苦鉄質岩の岩石化学的特徴
-
O-26 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における苦鉄質火成活動の化学的特徴(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
-
ベトナム中部・コンツム地塊にみられる大陸衝突変成作用の温度-圧力-時間履歴(23.変成岩とテクトニクス)
-
P-145 香川県・荘内半島にみられる花崗岩類と苦鉄質岩類の密接な随伴関係と成因(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-167 福岡県・志賀島珪長質 : 苦鉄質深成複合岩体の形成過程と同位体年代(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
四国西部・領家帯花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代とU-Pbジルコン年代
-
O-119 東南極太古代ナピア岩体の形成発達史 : 超高温変成岩類のSm-Nd同位体分析
-
O-86 北上帯に分布するアダカイト質花崗岩類のSr・Nd同位体比
-
193 九州天草地域の変成作用と変成年代
-
405. 東南極・レイナー岩体の変成年代の再検討
-
396. 肥後変成帯,泥質グラニュライトの変成史
-
379. 肥後変成帯,董青石トーナル岩の形成過程
-
90. 東南極・日の出岬のSm-Nd,Rb-Sr年代
-
296 阿武隈山地、十文字岩体のRb-Sr年代
-
2 南極セールロンダーネ山地の変成岩のSm-Nd,Rb-Sr年代
-
グリーンランド産眼球片麻岩のジルコンのSm-Nd年代 : 深成岩
-
酸性岩の岩型とSr同位体比初生値(Sr I 値)の関係について : 深成岩および変成岩
-
西南日本外帯の先シルル紀基盤についての一考察 : 古生代
-
P49 佐賀県馬渡島のSr, Baに乏しくRb, Nbに富むアルカリ流紋岩の成因
-
島根県・益田陥没体の苦鉄質火成包有岩 : 火山-深成プロセスのミッシングリンク(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
-
8) 黒瀬川構造帯の地球物理像
-
361 讃岐岩型高Mg安山岩から見いだされたグリーン・コア単斜輝石
-
ペルム系白木谷層群緑色岩中のsegregation vesicleとTiに富む単斜輝石
-
488. 西南日本外帯中期中新世 沖の島花崗岩中の電気石の累帯構造
-
358. 花崗岩中の苦鉄質火成包有物とマグマ混合 : 足摺岬火成複合岩石体を例にして
-
330. 白木谷層群の緑色岩中にみられる単斜輝石の多様性とその起源
-
泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
-
P-135 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合 : 足摺岬花崗岩体の例(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
-
O-234 カリ長石微小クラックの配向性とボアホールテレビューアによる亀裂観察結果との比較(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
西南日本,岡山市の採石場に見られる還元型/酸化型花崗岩類
-
A10. 南インドKerala州のカオリン鉱床(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
A10 南インド Pallippuram および Thonnakkal 地域のカオリン鉱床
-
花崗岩体に記録されたマグマ混交・混合現象 (総特集 花崗岩研究の最前線--花崗岩成因論の新地平をめざして) -- (花崗岩マグマの貫入・流動メカニズムとマグマ溜りプロセス)
-
258 小豆島花崗岩類中に産する苦鉄質岩の多様性と起源
-
410 大歩危礫質片岩中の珪長質火成岩礫のジルコンU-Pb年代(変成岩)
-
364 同時共存した花崗岩質-苦鉄岩質マグマの組成と起源(深成岩)
-
360. 四国高縄半島中央部の領家帯花崗岩類
-
359. 花崗岩中の苦鉄質マグマ起源包有岩塊 : 四国高縄半島領家帯花崗岩の例
-
303 四国四万十帯大山岬層産結晶片岩礫のK-Ar年代
-
上八川-池川構造線に沿う珪長質火成岩類のK-Ar年代
-
336 黒瀬川構造帯デボン紀花崗岩類中の角閃石の化学組成
-
黒瀬川構造帯祇園山レンズ状部と横倉山レンズ状部の花崗岩類 : 深成岩
-
113 ニュージーランド南島、クリスタルズビーチ地域(ケープルステレーン?)の三畳系の層序と構造
-
マッドクラスト礫岩 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
-
マッドクラスト礫岩の運搬・堆積機構 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
-
領石統の古地磁気とその意義 : 中生代
-
黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部シルル系酸性凝灰岩の古地磁気
-
O-96 同位体年代から見た近畿領家帯の深成岩類の冷却史
-
255 生駒山地南部石英閃緑岩の地球化学的性質とそのRb-Sr年代
-
P-111 中北部九州に産する玄武岩質下部地殻由来の白亜紀花崗岩類
-
260 中北部九州,白亜紀花崗岩類の岩石学的特徴 : 朝鮮半島南部の花崗岩類との関連性
-
602 東南極ナピア岩体、パドー山付近の始生代片麻岩の化学的特徴とSm-Nd年代
-
261 宮の原トーナル岩の形成年代とその意義
-
東南極ナピア岩体,パドー山の始生代片麻岩のSm-NdおよびRb-Sr全岩年代
-
O-85 本州弧白亜紀〜第三紀火成岩類のεSr・εNd初生値
-
O-84 本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷
-
黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部の地質と薄衣式礫岩
-
高月山花崗岩体のカリ長石のSi/Al秩序度
-
O-211 信頼度の高いRb-Sr全岩アイソクロン年代測定法;花崗岩体形成解明のためのアプローチ(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
-
中部九州内帯花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代
-
P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
-
P-98 北上帯東縁部の前期白亜紀花崗岩体中に共存するアダカイト質花崗岩類とカルクアルカリ質花崗岩類の成因関係
-
O-183 北海道北東部の中新世玄武岩質岩石の起源についてPb、Nd, Sr同位体からの制約 : 千島背弧海盆の形成との関連性について
-
O-50 北上帯から見い出された前期白亜紀および古第三紀高Mg安山岩類について(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
O-353 西南日本内帯に分布する堆積岩類のNdモデル年代(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
-
O-334 領家変成岩類のNdモデル年代(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
-
O-49 極東ロシアの後期新生代火成活動(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
P-204 南部北上帯・アダカイト質花崗岩類の岩石化学的性質(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
-
O-322 花崗岩-苦鉄質マグマ混合における苦鉄質マグマの含水量の効果 : 小豆島・領家花崗岩の例(27. 深成岩・火山岩(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
O-283 S-, I-, A-タイプ花崗岩中の褐簾石(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
-
O-279 東南極ナピア岩体リーセルラルセン山地域に産出するザクロ石珪長質片麻岩のSm-Nd系、U-Pb系同位体年代(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
P-193 東南極,奥岩に産する花崗岩類の成因 : Sr・Nd同位体組成からの検討(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
-
O-281 九州における角閃石花崗閃緑岩と角閃石はんれい岩の関係 : 糸島花崗閃緑岩の例(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
-
P5 マレーシアLangkawiジオパーク : 熱帯の石灰岩溶食地形(ポスター発表,一般講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク