P-135 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合 : 足摺岬花崗岩体の例(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
西戸 裕嗣
岡山理科大学
-
吉倉 紳一
高知大学理学部地質学教室
-
廣井 美邦
千葉大学理学部
-
吉倉 紳一
高知大学
-
横山 正敬
高知大学
-
広井 美邦
千葉大学理学部地学教室
-
広井 美邦
千葉大理
-
廣井 美邦
千葉大学大学院理学研究科地球科学コース
-
広井 美邦
千葉大・院理
関連論文
- O-181 北海道中央部,勇払油ガス田を胚胎する滝の上期火山岩類の岩石化学的特徴と背弧海盆テクトニクス(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,口頭発表,一般講演)
- 中央北海道, 浜益地域の新生代火山岩類のK-Ar年代と地球化学 : 島弧会合部テクトニクスに起因するマグマ組成の時間変化
- 東部北海道,網走-阿寒地域の新第三紀火山岩類のK-Ar年代 : 阿寒-屈斜路隆起帯の形成について
- 竜宮岬野外調査概要1977-1978
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- クリストバライトおよびトリディマイトのカーソードルミネッセンス
- 竜宮岬・奥岩・テーレン地域地質調査報告 : 第19次南極地域観測隊地質部門調査報告
- O-316 サハリン南部モネロン島の白亜紀火山岩の K-Ar 年代と岩石学的性質
- 北海道北部,愛別-上川周辺の後期新生代火成岩類のK-Ar年代
- 西南北海道,赤井川カルデラの火山層序とカルデラ形成史
- マサ化花岡岩に発達する粘土細脈について : 六甲花崗岩での調査事例
- P-110 花崗岩-苦鉄質マグマ同時共存の広域的証拠と苦鉄質岩の岩石化学的特徴
- 北海道北部, 下川地域の中新世火山活動と未分化玄武岩 : 初生マグマの生成条件からみた中新世テクトニクスへの制約
- 斜長石のカソードルミネッセンスおよびその地球科学への応用
- MiniCL カソードルミネッセンス画像システムの鉱物科学への応用
- P-145 香川県・荘内半島にみられる花崗岩類と苦鉄質岩類の密接な随伴関係と成因(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 西南日本外帯の先シルル紀基盤についての一考察 : 古生代
- 北部フォッサマグナ地域,糸魚川-静岡構造線の西側に分布する中新統山本層安山岩のK-Ar年代
- オーケナイトのケイ酸イオンの構造と熱分解過程
- ジャイロライトの熱分解過程
- 262 熊本県天草上島の新第三紀貫入岩類の化学的特徴
- 島根県・益田陥没体の苦鉄質火成包有岩 : 火山-深成プロセスのミッシングリンク(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
- 8) 黒瀬川構造帯の地球物理像
- 361 讃岐岩型高Mg安山岩から見いだされたグリーン・コア単斜輝石
- 488. 西南日本外帯中期中新世 沖の島花崗岩中の電気石の累帯構造
- 358. 花崗岩中の苦鉄質火成包有物とマグマ混合 : 足摺岬火成複合岩石体を例にして
- 330. 白木谷層群の緑色岩中にみられる単斜輝石の多様性とその起源
- 泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
- P-135 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合 : 足摺岬花崗岩体の例(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
- 黒瀬川構造帯祇園山レンズ状部と横倉山レンズ状部の花崗岩類 : 深成岩
- 113 ニュージーランド南島、クリスタルズビーチ地域(ケープルステレーン?)の三畳系の層序と構造
- マッドクラスト礫岩 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
- マッドクラスト礫岩の運搬・堆積機構 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
- 領石統の古地磁気とその意義 : 中生代
- 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部シルル系酸性凝灰岩の古地磁気
- 能登半島北西部のジュラ紀火山-深成複合岩体
- 356. 赤石山脈北東端に位置する国界橋深成岩類
- 甲府盆地周縁の花崗岩類に伴う鉱床のK-Ar年代
- 東南極、レイナー岩体内陸部の泥質グラニュライト(予報)(23.変成岩とテクトニクス)
- 東南極、ルンドボークスヘッタの珪灰質グラニュライトにおける変成流体の進化(23.変成岩とテクトニクス)
- 北海道中央部に分布する滝の上期火山岩類の放射年代と岩石学的特徴−勇払油ガス田の浅層貯留層を構成する火山岩の岩石化学的検討−
- 蛍光X線分析による珪酸塩岩の分析(第2報)
- Analytical date on the GSJ geochemical reference samples of JA-1,JB-1,JB-2,JB-3,JG-1,JGb-1,JR-1 and JR-2
- Artifical Transformation of Diatomaceous Earth into Zeolites (Part 3) : Studies of the Effective Industrial Usage of the Diatomaceous Earth from Hiruzen District, Okayama Prefecture (7th Report)
- 珪藻土から合成したゼオライトの重金属吸着特性(その2) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第6報)
- 蛍光X線分析による珪酸塩岩の分析(第1報)
- Chemical Composition of Diatomaceous Earth from Hiruzen District (Part 1) : Studies of the Effective Industrial Usage of the Diatomaceous Earth from Hiruzen District, Okayama Prefecture (5th Report)
- 粘土鉱物の低温ルミネッセンス測定
- P61 粘土鉱物の熱ルミネッセンス測定 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P61 粘土鉱物の熱ルミネッセンス測定
- A13.P66. 粘土鉱物のカソードルミネッセンス (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 犬挟トンネル岡山側露頭の蒜山原層,大山火山灰層
- 岡山県新見市産セピオライトについて
- Artificial Transformation of Diatomaceous Earth into Zeolites (Part 4) : Studies on the Effective Industrial Usage of the Diatomaceous Earth from Hiruzen District, Okayama Prefecture (8th Report)
- 珪藻土から合成したゼオライトの重金属吸着特性(その1) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第4報)
- 京都府久見浜湾における最近60年間の有孔虫群集の変化が示す海面水位変動の意義
- 402. スリランカ産泥質グラニュライト中のシデライトを含む鉱物組合せ
- スリランカ産泥質グラニュライト中のザクロ石の組成累帯構造 : 主要4元素(Fe, Mg, Mn, Ca)
- 蒜山火山群・大山火山のK-Ar年代
- K-Ar法による年代測定
- 広島県西部, 花崗岩中の断層破砕帯に生成している粘土鉱物のK-Ar放射年代
- 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部の地質と薄衣式礫岩
- カソードルミネセンスの地熱探査への応用 : 葛根田および森地熱地域の予察例
- 活断層の断層内粘土鉱物のK-Ar放射年代 : 己斐断層と大竹(小方-尾瀬)断層
- 韓国の花崗岩中に産する粘土細脈のK-Ar放射年代
- A6 西南日本に分布するロウ石鉱床のK-Ar放射年代とその地質学的意義
- 岡山県三石地区のロウ石鉱床の産状とK-Ar放射年代
- 堆積物の電子スピン共鳴信号によるバイカル湖における環境変動研究の可能性 (総特集 バイカル湖から長期地球環境変動を探る) -- (4章 堆積物の化学的手法による環境変動の解析)
- 長崎県生月島よりコウルス沸石の産出
- Anhydriteのカソードルミネセンスに及ぼす試料温度効果
- 石英の低温ルミネッセンス測定
- 試料温度制御による鉱物のカソードルミネッセンス測定
- 赤外線カソードルミネッセンス測定およびその鉱物への応用
- カソードルミネッセンス走査電子顕微鏡(CL-SEM)の性能および分析条件
- 富山県宇奈月町に分布する複変成泥質岩の温度・圧力条件の限定とそのU-Th total Pb年代(23.変成岩とテクトニクス)
- 201 中央北海道,名寄盆地南部に分布する鮮新-更新統粘土層の堆積作用(堆積)
- 中央北海道北東部,紋別-遠軽地域の新第三紀火山活動と構造運動
- 西南北海道東部・西胆振地域の新生界のK-Ar年代について
- 409 東部北海道,北見-紋別地域の中新世の火山活動 : 地質・岩石・K-Ar年代
- P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
- 「夏休み親子自然観察教室」の記録
- 「夏休み親子自然観察教室」の記録
- 夏休み蒜山自然観察教室 : 後記
- 珪藻土からゼオライトへの変換(その2) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第3報)
- 珪藻土からゼオライトへの変換(その1): 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第2報)
- 長崎県平戸島向月産 ferrierite 及び heulandite
- 輝沸石イオン交換体の加熱構造変化
- CHNコーダーによる岩石・鉱物中のH_2O,CO_2の定量
- ダッキャルド沸石の鉱物学的性質
- High-silica mordenite from chichijima, the Ogasawara Islands, Japan
- 月隕石からのα-PbO_2型シリカの発見
- カソードルミネッセンスを用いたジルコンのアニーリング評価
- X線回折用簡易湿度制御装置の開発およびその応用
- P-22 北海道北部,興部地域の中期中新世アダカイト質火山岩のK-Ar年代と地球化学(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 天然ゼオライトの新たな定義とその問題点
- 夏休み蒜山自然観察教室 : 後記
- 「夏休み蒜山自然観察教室」実施報告
- Gyrolite and Epistilbite from Kusazumi, Hirado Island, Nagasaki Prefecture, Japan
- 携帯型CCD分光器を用いたアルカリ長石の蛍光スペクトル
- Barytocalcite のカソードルミネッセンス