113 ニュージーランド南島、クリスタルズビーチ地域(ケープルステレーン?)の三畳系の層序と構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉倉 紳一
高知大学理学部地質学教室
-
波田 重熙
神戸大学大学教育研究センター
-
伊藤 光雅
マラ工科大学国際教育センター,高専予備教育コース
-
吉倉 紳一
高知大・理
-
吉倉 紳一
高知大学理学部
-
吉倉 紳一
Department Of Natural Environmental Science Faculty Of Science Kochi University
-
波田 重熙
Research Institute for Higher Education, Kobe University
-
伊藤 光雅
神戸大学自然科学研究科
-
波田 重熙
Research Institute For Higher Education Kobe University
-
Hada Shigeki
Research Institute For Higher Education Kobe University
-
伊藤 光雅
マラ工科大学国際教育研究センター高専予備教育コース
-
伊藤 光雅
マラ工科大学国際教育センター 高専予備教育コース
-
Yoshikura S
Department Of Natural Environmental Science Faculty Of Science Kochi University
-
吉倉 伸一
高知大学・理
関連論文
- 高等教育機関における効果的な留学生支援体制のモデル : 国立高等専門学校(高専)での留学生支援体制を例に(プラザ)
- 竜宮岬野外調査概要1977-1978
- 24.マレーシア政府、高専留学プログラムでの物理教育 : 専門科目教育を補完するための授業取り組み(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 2G3-I4 マレーシア政府、東方政策による高専留学プログラムでの25年間の理数教科の教育(国際比較・国際貢献,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 竜宮岬・奥岩・テーレン地域地質調査報告 : 第19次南極地域観測隊地質部門調査報告
- P-110 花崗岩-苦鉄質マグマ同時共存の広域的証拠と苦鉄質岩の岩石化学的特徴
- 兵庫県南部地震に伴って六甲山地に出現した尾根を横切る地割れの形成プロセス
- 高等教育機関における効果的な留学生支援体制のモデル : 国立高等専門学校(高専)での留学生支援体制を例に
- マレーシア工科大学,高専予備教育センター,政府派遣高専留学生への物理教育 : 物理概念形成と思考力向上を目指した新たな授業取組み
- 1G1-C3 マレーシア工科大学、政府派遣留学生に対する物理教育 : 思考力向上を目指した新たな授業取組み(国際比較・国際貢献,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- P-145 香川県・荘内半島にみられる花崗岩類と苦鉄質岩類の密接な随伴関係と成因(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-167 福岡県・志賀島珪長質 : 苦鉄質深成複合岩体の形成過程と同位体年代(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 四国西部・領家帯花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代とU-Pbジルコン年代
- 西南日本外帯の先シルル紀基盤についての一考察 : 古生代
- 島根県・益田陥没体の苦鉄質火成包有岩 : 火山-深成プロセスのミッシングリンク(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
- 8) 黒瀬川構造帯の地球物理像
- 361 讃岐岩型高Mg安山岩から見いだされたグリーン・コア単斜輝石
- ペルム系白木谷層群緑色岩中のsegregation vesicleとTiに富む単斜輝石
- 488. 西南日本外帯中期中新世 沖の島花崗岩中の電気石の累帯構造
- 358. 花崗岩中の苦鉄質火成包有物とマグマ混合 : 足摺岬火成複合岩石体を例にして
- 330. 白木谷層群の緑色岩中にみられる単斜輝石の多様性とその起源
- 泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
- 紀伊半島西部の黒瀬川構造帯 : 深成岩および変成岩
- P-135 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合 : 足摺岬花崗岩体の例(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
- A10. 南インドKerala州のカオリン鉱床(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A10 南インド Pallippuram および Thonnakkal 地域のカオリン鉱床
- 258 小豆島花崗岩類中に産する苦鉄質岩の多様性と起源
- 410 大歩危礫質片岩中の珪長質火成岩礫のジルコンU-Pb年代(変成岩)
- 364 同時共存した花崗岩質-苦鉄岩質マグマの組成と起源(深成岩)
- 360. 四国高縄半島中央部の領家帯花崗岩類
- 359. 花崗岩中の苦鉄質マグマ起源包有岩塊 : 四国高縄半島領家帯花崗岩の例
- 303 四国四万十帯大山岬層産結晶片岩礫のK-Ar年代
- 黒瀬川構造帯祇園山レンズ状部と横倉山レンズ状部の花崗岩類 : 深成岩
- 西南日本黒瀬川テレーンの三滝火成岩類, シルル・デボン系凝灰岩, および, 花崗岩礫に含まれるジルコンのU-Pb年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- 黒瀬川帯の形成とゴンドワナランド (総特集 地域地質研究の多様な展開--グローバルテクトニクスの深化に向けて)
- 113 ニュージーランド南島、クリスタルズビーチ地域(ケープルステレーン?)の三畳系の層序と構造
- マッドクラスト礫岩 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
- マッドクラスト礫岩の運搬・堆積機構 : ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス-ジュラ系中の例
- 14 黒瀬川テレーンの"薄衣式礫岩"に含まれる花崗岩質礫岩のU-Pb年代
- 和歌山県湯浅北方のペルム系浮石層の礫岩
- 和歌山県湯浅北方の上部古生界 : 古生代
- 領石統の古地磁気とその意義 : 中生代
- 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部シルル系酸性凝灰岩の古地磁気
- 2G4-I4 マレーシア政府の日本留学プログラムから見える国立高専での効果的な留学生支援体制(国際比較・国際貢献(国際支援),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 兵庫県南部地震と六甲山系の地質構造条件 -地形災害の背景として-
- 兵庫県南部地震に伴う海岸の変化 (総特集 最近地質時代の地球環境)
- 142 マッドクラスト農集礫岩の堆積機構
- 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部の地質と薄衣式礫岩
- 24 ペルム紀紡錘虫類からみた黒瀬川地帯の起源(地域地質)
- 103. ペルム紀紡錘虫類からみたアジア-太平洋地域のテレーンの付加・衝突
- 四万十帯における施工中の露頭観察による地質構造解析
- 3G3-D2 マレーシア工科大学、高等専門学校予備教育センターでの物理教育に関する取り組み(国際比較・国際貢献(国際支援)(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- B12. マレーシア中等教育課程における物理教育 : 高専留学プログラムにおける支援授業の実施に至る背景(セッションB4)
- 1H-01 マレーシア東方政策による高専予備教育での課題と展望 : 高専留学プログラムでの物理教育を例に(一般研究発表(口頭発表))
- 213 佐喜浜duplex : 四万十帯始新統における特徴的なスラスト構造
- 8 秩父累帯の形成と黒瀬川地帯
- ニューファウンド・アパラチア変動帯の地質構造発達史(2) : プレートモデルについて : 構造地質
- P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
- マレーシア高専留学プログラムでの予備教育変遷と課題・展望 -25年間の高専留学プログラムでの理数科教育を例に-
- 地球科学の特性 : 地球科学の革命前後 (波田重煕教授 退官記念号)
- O-120 大陸縁辺域における大規模な横ずれ断層運動
- 大学が考える入学者選考のあり方 (大学教育研究センター第7回研究集会)
- 神戸大学の全学共通授業科目等要覧 (シラバス) : アンケート調査の結果
- 2) 秩父地帯と黒瀬川地帯を構成する地質体とその起源
- 47 四国秩父累帯、とくに秩父亜帯を構成する地質体
- 志摩半島西部・五ヶ所-安楽島構造線の超苦鉄質岩に見られる変成作用 : 変成岩
- 2-210 留学生の教育背景を考慮した学部学生への予備教育 : マレーシアの日本留学プログラムを例として((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I,口頭発表論文)
- 1D-01 サレジオ高専とマレーシアマラ工科大学との物理における遠隔授業の展開(諸外国の科学・理科教育,一般研究発表(口頭発表))
- P-228 西南日本の花崗岩中のmantled feldspar(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- O-83 Chrystalls Beach Complex(ニュージーランド南島)の形成(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-138 ベトナム中部Truong Son褶曲帯の古生代砕屑岩の特徴と起源(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)