大災害を想定した組立て方式による早期設置型「戸建てシェルター」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It had been required for 7 months to build 48,300 emergency houses after the Hanshin-Awaji Earthquake. During that hardperiod, most residents were forced to live with no privacy and they are not sound in mind and body. This paper reviewed the necessity of development of sectional compact emergency shelter which enables mass transport and its set up. Then we prepared the sample shelter and verified with our experiments in the disaster area of the 2004 Niigata Chuetsu Earthquake.
- 2007-01-30
著者
-
三浦 房紀
山口大学工学部知能情報システム工学科
-
三浦 房紀
山口大学大学院理工学研究科
-
村上 ひとみ
山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻
-
村上 ひとみ
山口大学工学部
-
村上 ひとみ
山口大学大学院理工学研究科
-
村上 ひとみ
山口大学理工学研究科環境共生工学
-
村上 ひとみ
山口大学工学部知能情報システム工学科
-
岡村 精二
山口大学工学部
-
三浦 房紀
山口大学工学部
関連論文
- 36 災害時における県・市町村間被害情報共有システムの開発
- 8201 東広島市黒瀬町における居蔵造り住宅に関する調査研究(その4) : 住宅保全意識、点検行動と損傷状態の関係(住宅の修繕,リフォーム,建築経済・住宅問題)
- 液状化対策としての多層固化改良に関する振動台実験
- B-21-2 自律分散システムにおける格子型無線ネットワークの検討(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 周防灘の高潮防災基準の設定
- 高層建物の居住者の地震時安全性に関わる問題点のアンケート調査による抽出,金子美香,田村和夫,神原浩,中村豊(評論)
- 住家倒壊による閉じ込め者の震後余命特性 : モデルの構築と神戸における適用(A.被害予測と緊急対応)
- 「すまいのカルテ」の情報システム化に向けた基本分析(F.一般セッション)
- 7183 密集市街地における戦前木造住宅の耐震改修を手がかりとした住民主体のまちづくりの展望 : 大阪市福島区野田地区における密集市街地まちづくりの実践的研究 その1(密集市街地のまちづくり,都市計画)
- 22154 荻市浜崎地区における軸組木造住宅の地震安全性調査 : 概要(調査・基礎,構造III)
- 高耐力マイクロパイルの原位置載荷試験とその支持力特性
- 模型振動台実験による液状化地盤中の杭挙動について
- 414 大学キャンパス内における打ち水の効果に関する研究(環境工学)
- 8 津波動的ハザードマップの開発その1 : マップの構成と表示に関する検討(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 9 津波動的ハザードマップの開発その2 : ウォークスルーコンテンツの開発(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 3032 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その1 避難誘導アルゴリズムの実装(避難安全性評価・誘導システム,防火)
- 3033 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その2 若年被験者による音響誘導実験(避難安全性評価・誘導システム,防火)
- 1402 地震後の住宅復旧相談支援システムに関する研究 : 2005年福岡県西方沖地震の住宅相談調査とシステムのWeb対応化(地震災害)
- 動的ハザードマップの開発 : 津波描画に関する基礎的研究
- 12 津波来襲時の避難における年齢の影響について
- オンライン3次元断層破壊過程シミュレータの開発
- ニューラルネットワークによる台風被害簡易予測ソフトウェアの開発
- 15.NPO法人「防災ネットワークうべ」の設立と地域防災活動支援(F.一般セッション,ポスター発表,一般論文発表)
- D-15-15 ITSによる地震防災教育ソフトウェアの開発の試み
- 台風9918号による大学病院の高潮浸水被害と緊急対応の検討
- 3-334 小中学生対象理科教室の展開 : 参加大学生に及ぼす教育的効果((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 地震時における家具の転倒散乱が引き起こす室内危険度評価ソフトウェアの開発(防災計画と対策,口頭発表)
- 20400 耐震場所打ちジョイント杭の性能実験 : その1 ジョイント部の構造と特徴
- 山口県中央部,大原湖断層系の性状と活動性
- 3008 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その3 プロトタイプによる実証実験(避難行動,防火)
- P23.山口県中部の活断層と2次元断層運動シミュレーション(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 3次元FEMによる断層モデルの解析に関する基本的検討
- 地盤との動的相互作用を考慮に入れた高耐力マイクロパイルによる既設基礎の耐震補強効果について
- 5633 方位と居住様式が集合住宅の間取りに及ぼす影響について
- 7152 想定地震によるブロック塀倒壊と人的被害リスク評価の試み : その1 福岡市南区の事例(リスク評価と耐震診断・改修,都市計画)
- 3 福岡市直下地震による建物被害想定に基づく閉じ込め予測と救助活動シミュレーションの改良(A.被害予測と緊急対応,一般論文発表)
- 1401 福岡市における想定地震に対する閉じ込め予測と救助活動シミュレーション : 木造建物について(地震災害)
- 「戸建てシェルター」の居住性に関する検討と新規試作品の開発--大災害を想定した組立て方式による早期設置型「戸建てシェルター」の開発(その2)
- 大災害を想定した組立て方式による早期設置型「戸建てシェルター」の開発
- 21022 2001 年芸予地震の震度調査に基づく岩国市の地震危険度地理的分布
- 1983年日本海中部地震(加茂青砂海岸(秋田・男鹿半島)の写真)
- 平成13年芸予地震におけるリアルタイム地震動推定結果について(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 知的CAIを用いた地震防災教育ソフトウェア開発の試み(F.一般セッション,ポスター発表)
- ゲーム的要素を用いた地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- D-15-4 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- 80. 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 高靭性能耐震ジョイント杭の地震時有効性について
- (1)大学生に対するパーソナルコンピュータを用いた地震防災教育の試行 : 学習と体験そして評価(第1セッション 教育システム(I))
- 54.地震防災教育教材の早期普及に向けて(その2) : ローエンドパーソナルコンピユータによる地震防災学習ソフトウェアの開発の試み
- 58.災害仮想体験システムの構築 : パーソナルコンピュータを用いた3次元避難行動シミュレータの開発とその評価
- 56. 地震防災教育教材の早期普及に向けて : フォトCDポートフォリオを用いた地震防災学習ソフトウェア開発の試み
- 地震防災に関する学生の意識調査
- 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters静岡版」
- 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters Ver.2.0J」の開発
- 38. 地震時対応指針ソフトウェアの開発の試み
- NPO法人「防災ネットワークうべ」による市民防災活動の推進 (特集 地域の人材を活用した防災)
- 高靭性能耐震ジョイント杭の繰り返し曲げ特性とそのモデル化について
- 個別要素法を用いた被災時の避難行動シミュレーション
- 64. 三次元空間における剛体の並進・回転運動について(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 43. SEISMIC RISK ANALYSIS FOR THE YAMAGUCHI PREFECTURE
- 57. すれ違いや追い越しを考慮に入れたDEMによる人間行動シミュレーション
- 1120 雰囲気モニタリングによる火災危険予測システムの開発(J05-2 ライフサポート(2)(計測・監視),J05 ライフサポート)
- 新年のご挨拶(各支部より新年のご挨拶)
- 高靱性能耐震ジョイント杭の開発とその側方移動する液状化地盤に対する応答
- 35 宇部市浸水予測システムの改良
- ニューラルネットワークを用いた河川水位予測システムの開発(A.被害予測と緊急対応)
- 3. 宇部市浸水予測システムの再構築(A.被害予測と緊急対応,ポスター発表)
- 防災教育
- 宇部市A川流域における台風9918号の浸水原因について(C.防災計画と対策,口頭発表)
- 液状化による地盤の側方変位を受けている単杭の座屈荷重に及ぼす杭頭境界条件の影響
- 地盤の側方変位を受けている単杭の座屈荷重に関する基礎的研究
- 台風9918号襲来時における災害弱者の状況に関するアンケート分析(突発災害・事故,口頭発表)
- 台風9918号による宇部市A川流域における浸水要因に関する一考察(突発災害・事故,口頭発表)
- 35. 遺伝子コードを用いた避難行動シミュレーション
- 台風9918号による山口大学工学部の被害と防災マニュアルづくり(突発災害・事故,口頭発表)
- 防災要員と避難者の間の情報の伝達を考慮に入れた避難行動シミュレーション
- 被災時の群集避難行動シミュレーションへの個別要素法の適用について
- 36. 個別要素法(DEM)を用いた群集行動シミュレーション
- 断層運動を模擬する岩石すべり破壊実験の有限要素解析
- 58. 防災要員を考慮に入れた避難行動シミュレーション
- 改良型高靱性能耐震ジョイント杭の液状化による地盤の側方移動に対する応答
- 学校防災教育の重要性と防災教材の開発
- 2484 自然災害発生危険度の相対評価に関する研究 : その2 被害波及過程の解析モデル
- 高耐力マイクロパイル工法の支持力機構と適用事例 (特集 最近の鋼管杭工法)
- 教育効果の評価は難しい
- 7.インターネットを用いた防災教育支援システム(防災教育のフロンティア)
- 7.防災教育では(この10数年で何が得られたか : 自然災害科学の世紀の節目と新世紀)
- 3127 自律分散協調型避難誘導システムの開発 その4 : システムの検証実験(避難作動とシミュレーション,防火)
- 16. 地震防災学習ソフトウェアの開発の試み
- 有限要素法による断層モデルの解析法に関する基本的検討(一般セッション,口頭発表)
- 自律分散協調による避難誘導システムの開発
- 10-335 オープンイノベーションを駆動する科学技術系人材の育成教育プログラム((21)MOT教育,口頭発表論文)
- 1G3-F1 産学公民連携による科学教育システムの構築(科学教育連携システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 10-328 地域連携型理科教育システムの構築((28)新入社員導入教育/(23)地域貢献,地場産業との連携-III,口頭発表論文)
- 産学公民連携による科学教育システムの構築
- 三浦房紀会員「平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)」を受賞(国内の動き)
- 30. 挙動不審者を検出するための画像情報抽出の研究開発 : 安全なまちづくりを目指して
- 7-324 ものづくりマインド育成のためのデザイン工学に関する創造性教育の実施((17)産学連携教育-I,口頭発表)