12 津波来襲時の避難における年齢の影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japan, surrounded by the sea, experienced many tsunamis caused by earthquakes and took huge damages. To save our living environment from natural disasters, many kind of coastal structures have been built. However, it is impossible to build such strurctures in all coastal area. So it is necessary to construct shore protection works against tsunamis and storm surges by not only coping with coastal facilities but information such as hazard maps, warning system, evacuation simulation, and so on, which are generally speaking coping with soft. In this study, we assumed disaster of the tsunami induced by Ansei-Toukai earthquake(1854) and tried computational simulation of tsunami evacuation with various human behavior, street blockade, refuge enlargement. From the result of the simulation, we estimated an influence of human age to the evacuation success rate.
- 地域安全学会の論文
著者
-
瀧本 浩一
山口大学大学院理工学研究科
-
三浦 房紀
山口大学大学院理工学研究科
-
瀧本 浩一
山口大学工学部知能情報システム工学科
-
瀧本 浩一
山口大学地域共同研究開発センター
-
越智 宏充
五洋建設株式会社技術研究所
-
西畑 剛
五洋建設株式会社技術研究所
-
田村 保
五洋建設株式会社土木設計部
-
三浦 房紀
山口大学地域共同研究開発センター
-
三浦 房紀
山口大学
-
三浦 房紀
山口大 大学院理工学研究科
-
田村 保
五洋建設株式会社土木本部土木設計部
関連論文
- 36 災害時における県・市町村間被害情報共有システムの開発
- 液状化対策としての多層固化改良に関する振動台実験
- B-21-2 自律分散システムにおける格子型無線ネットワークの検討(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 周防灘の高潮防災基準の設定
- コンセプトマトリクスに基づいた物理学実験のためのWeb学習教材の開発
- 22154 荻市浜崎地区における軸組木造住宅の地震安全性調査 : 概要(調査・基礎,構造III)
- 高耐力マイクロパイルの原位置載荷試験とその支持力特性
- 模型振動台実験による液状化地盤中の杭挙動について
- 7-222 物理学実験のためのWeb学習教材の開発 : コンセプトマトリクスに基づいた教材設計((9)e-ラーニング実践-IV)
- 8 津波動的ハザードマップの開発その1 : マップの構成と表示に関する検討(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 9 津波動的ハザードマップの開発その2 : ウォークスルーコンテンツの開発(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 3032 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その1 避難誘導アルゴリズムの実装(避難安全性評価・誘導システム,防火)
- 3033 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その2 若年被験者による音響誘導実験(避難安全性評価・誘導システム,防火)
- 1402 地震後の住宅復旧相談支援システムに関する研究 : 2005年福岡県西方沖地震の住宅相談調査とシステムのWeb対応化(地震災害)
- 動的ハザードマップの開発 : 津波描画に関する基礎的研究
- 12 津波来襲時の避難における年齢の影響について
- 地震後の住宅復旧相談の課題と支援情報システムの開発
- オンライン3次元断層破壊過程シミュレータの開発
- ニューラルネットワークによる台風被害簡易予測ソフトウェアの開発
- 個別要素法を用いたシミュレーションによる避難時の車椅子使用者と他の避難者との影響に関する一考察
- 13.防災公園ワークショップによる「産・学・民・官」協働の防災啓発活動(F.一般セッション,ポスター発表,一般論文発表)
- 15.NPO法人「防災ネットワークうべ」の設立と地域防災活動支援(F.一般セッション,ポスター発表,一般論文発表)
- 3073 個別要素法を用いた車椅子使用者の避難行動シミュレーション
- D-15-15 ITSによる地震防災教育ソフトウェアの開発の試み
- 271 2000年鳥取県西部地震の人的被害に関する調査(建築構造)
- 台風9918号による大学病院の高潮浸水被害と緊急対応の検討
- 2473 実大実験棟による振動制御実験 : その2 HMDによる制振効果の検証
- 2472 実大実験棟による振動制御実験 : その1 実験棟の概要
- 地表面アレー測定による常時微動の波群特性の抽出
- 2211 東京湾臨海部埋立地での常時微動測定 : その4 波群識別に関する一考察(水平動について)
- 2210 東京湾臨海部埋立地での常時微動測定 : その3 波群識別に関する一考察(上下動について)
- 2224 東京湾臨海部埋立地での常時微動測定 : その2 ボーリング孔を利用した深さ方向の測定結果について
- 2223 東京湾臨海埋立地での常時微動測定 : その1 常時微動測定地点の地盤条件と地表面での測定結果について
- 2181 東京臨海部における動的設計用入力地震動の検討 : (その1)基準地震動スペクトルと模擬地震動
- 3-334 小中学生対象理科教室の展開 : 参加大学生に及ぼす教育的効果((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 大地震に備える地震防災教育の一例
- 小さな自治体向け災害時支援システムの開発 : 情報の整理,共有,発信に関して
- 2.高潮・浸水を考慮に入れた避難行動シミュレーションモデルの開発(A.被害予測と緊急対応,ポスター発表,一般論文発表)
- 14.e-learningによる地震防災教育 : WBTによる地震防災教育教材の開発の試み(F.一般セッション,ポスター発表,一般論文発表)
- 3008 自律分散協調型避難誘導システムの開発 : その3 プロトタイプによる実証実験(避難行動,防火)
- P23.山口県中部の活断層と2次元断層運動シミュレーション(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 3次元FEMによる断層モデルの解析に関する基本的検討
- 地盤との動的相互作用を考慮に入れた高耐力マイクロパイルによる既設基礎の耐震補強効果について
- 「戸建てシェルター」の居住性に関する検討と新規試作品の開発--大災害を想定した組立て方式による早期設置型「戸建てシェルター」の開発(その2)
- 大災害を想定した組立て方式による早期設置型「戸建てシェルター」の開発
- 21022 2001 年芸予地震の震度調査に基づく岩国市の地震危険度地理的分布
- 1983年日本海中部地震(加茂青砂海岸(秋田・男鹿半島)の写真)
- 平成13年芸予地震におけるリアルタイム地震動推定結果について(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 知的CAIを用いた地震防災教育ソフトウェア開発の試み(F.一般セッション,ポスター発表)
- ゲーム的要素を用いた地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- D-15-4 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価
- 80. 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- ローエンドパーソナルコンピュータのための地震防災学習ソフトウェアの開発とそれによる学習効果の視覚化について
- (1)大学生に対するパーソナルコンピュータを用いた地震防災教育の試行 : 学習と体験そして評価(第1セッション 教育システム(I))
- 54.地震防災教育教材の早期普及に向けて(その2) : ローエンドパーソナルコンピユータによる地震防災学習ソフトウェアの開発の試み
- 58.災害仮想体験システムの構築 : パーソナルコンピュータを用いた3次元避難行動シミュレータの開発とその評価
- 56. 地震防災教育教材の早期普及に向けて : フォトCDポートフォリオを用いた地震防災学習ソフトウェア開発の試み
- 地震防災に関する学生の意識調査
- 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters静岡版」
- 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters Ver.2.0J」の開発
- 38. 地震時対応指針ソフトウェアの開発の試み
- NPO法人「防災ネットワークうべ」による市民防災活動の推進 (特集 地域の人材を活用した防災)
- 57. すれ違いや追い越しを考慮に入れたDEMによる人間行動シミュレーション
- パーソナルコンピュータを用いた3次元避難行動シミュレータの開発とその評価
- 35 宇部市浸水予測システムの改良
- ニューラルネットワークを用いた河川水位予測システムの開発(A.被害予測と緊急対応)
- 3. 宇部市浸水予測システムの再構築(A.被害予測と緊急対応,ポスター発表)
- 防災教育
- 宇部市A川流域における台風9918号の浸水原因について(C.防災計画と対策,口頭発表)
- 液状化による地盤の側方変位を受けている単杭の座屈荷重に及ぼす杭頭境界条件の影響
- 地盤の側方変位を受けている単杭の座屈荷重に関する基礎的研究
- 台風9918号襲来時における災害弱者の状況に関するアンケート分析(突発災害・事故,口頭発表)
- 台風9918号による宇部市A川流域における浸水要因に関する一考察(突発災害・事故,口頭発表)
- 35. 遺伝子コードを用いた避難行動シミュレーション
- 台風9918号による山口大学工学部の被害と防災マニュアルづくり(突発災害・事故,口頭発表)
- 5. 家屋内における健常者および高齢者の避難実験と個別要素法(DEM)によるそのシミュレーション(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 防災要員と避難者の間の情報の伝達を考慮に入れた避難行動シミュレーション
- 被災時の群集避難行動シミュレーションへの個別要素法の適用について
- 36. 個別要素法(DEM)を用いた群集行動シミュレーション
- 58. 防災要員を考慮に入れた避難行動シミュレーション
- 高耐力マイクロパイル工法の支持力機構と適用事例 (特集 最近の鋼管杭工法)
- 教育効果の評価は難しい
- 7.インターネットを用いた防災教育支援システム(防災教育のフロンティア)
- 7.防災教育では(この10数年で何が得られたか : 自然災害科学の世紀の節目と新世紀)
- 3127 自律分散協調型避難誘導システムの開発 その4 : システムの検証実験(避難作動とシミュレーション,防火)
- 16. 地震防災学習ソフトウェアの開発の試み
- 有限要素法による断層モデルの解析法に関する基本的検討(一般セッション,口頭発表)
- 自律分散協調による避難誘導システムの開発
- 10-335 オープンイノベーションを駆動する科学技術系人材の育成教育プログラム((21)MOT教育,口頭発表論文)
- 1G3-F1 産学公民連携による科学教育システムの構築(科学教育連携システム,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 総合的な津波防災技術
- 10-328 地域連携型理科教育システムの構築((28)新入社員導入教育/(23)地域貢献,地場産業との連携-III,口頭発表論文)
- 産学公民連携による科学教育システムの構築
- 中山間温泉地の避難行動実験とセルオートマトンを用いた避難シミュレーション
- 三浦房紀会員「平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)」を受賞(国内の動き)
- 30. 挙動不審者を検出するための画像情報抽出の研究開発 : 安全なまちづくりを目指して
- 地震後の住宅復旧相談の課題と支援情報システムの開発
- 7-324 ものづくりマインド育成のためのデザイン工学に関する創造性教育の実施((17)産学連携教育-I,口頭発表)