長大スラブ軌道トンネル内を伝播する圧縮波の変形(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Field measurement and numerical simulation were performed on the distortion of the compression wave generated by train entry and propagating through a slab track Shinkansen tunnel, which is the longest mountain tunnel in the world at present. The pressure of the compression wave measured at 12 locations. In the numerical simulation, the distortion of the compression waveform was calculated by one-dimensional compressible flow analysis which takes account of steady and unsteady friction combined with acoustic analysis on the effect of side branches. The results of numerical simulation agree well with those of the field measurement. Furthermore, the results show that the compression wave front steepens in the early stage and smoothes down in the later stage of propagation.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-25
著者
-
若林 雄介
JR東日本
-
小澤 智
東京工科大
-
飯田 雅宣
(財)鉄道総合技術研究所環境工学研究部
-
福田 傑
(財)鉄道総合技術研究所
-
若林 雄介
Jr東日本研究開発センター
-
鷹崎 徹
西日本旅客鉄道(株)
-
飯田 雅宣
(財)鉄道総合技術研究所
-
飯田 雅宣
航空宇宙技術研究所
-
小沢 智
東京工科大学
-
小澤 智
東京工科大学
-
若林 雄介
東日本旅客鉄道(株)
-
鷹崎 徹
(財)鉄道総合技術研究所
関連論文
- 高速鉄道の空気力学的騒音に関する数値解析(機械の振動騒音解析の先進技術とその適用)
- 全覆い上屋開口部の流れが準定常流と見なせるための圧力条件に関する研究(流体工学,流体機械)
- パイプ内を伝播する圧力波から入射波と反射波を分離する方法に関する研究(流体工学,流体機械)
- トンネル枝坑坑口からの微気圧波の低減方法 (特集 浮上式鉄道技術とその応用)
- 1640 長大スラブトンネル内における圧縮波の伝播特性(S36-2 トンネルの空気力学,換気,火災(2),S36 トンネルの空気力学,換気,火災)
- 121 長大スラブ軌道トンネルにおける微気圧波低減法に関するシミュレーション(低周波音・超低周波音に関する最新技術と評価,騒音・振動評価・改善技術)
- バラスト軌道トンネル内圧縮波の伝播の数値計算とその検証 (特集 沿線環境保全)
- 3628 鈍い形状の列車先頭部がトンネルに突入する時に形成される圧縮波(S49-1 トンネルの空気力学と換気(1),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 3627 トンネル内を伝播する圧縮波の変形の一計算法(S49-1 トンネルの空気力学と換気(1),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 114 トンネル微気圧波を低減するパイプ付きトンネル緩衝工の模型実験(音・振動の実験解析,騒音・振動評価・改善技術)
- トンネル内を伝播する圧縮波の変形の解明
- 高速鉄道のスラブ軌道トンネル内を伝ぱする圧縮波の解析 : 第2報, トンネル内の器材坑の効果
- 高速鉄道のスラブ軌道トンネル内を伝ぱする圧縮波の解析 : (第1報, 現地測定と一次元数値解析)
- 切妻型車両のトンネル突入時に発生する圧縮波 : 第1報,圧縮波の性状と地上側低減対策法(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 高速鉄道に係わる空力問題の数値シミュレーション(その3)(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 浮上式鉄道車両まわりの流れの数値シミュレ-ション (数理解析とシミュレ-ション)
- 高速鉄道に係わる空力問題の数値シミュレーション(その2)(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 高速鉄道に係わる空力問題の数値シミュレーション(第11回航空機計算空気シンポジウム論文集)
- 鉄道トンネル内における1次元非定常圧縮性流れの数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 3629 高速列車によって地下駅内で発生する圧力変動の数値シミュレーション(S49-1 トンネルの空気力学と換気(1),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 大深度地下トンネル内圧力変動シミュレーションの開発と検証 (特集:沿線環境技術)
- 1204 立坑を有するトンネルを高速列車が走行した際のトンネル内圧力変動の予測(OS12-1 トンネルの空気力学、換気、火災(高速鉄道),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 高速鉄道用トンネル内圧力変動シミュレーション
- S0505-2-3 新幹線騒音低減技術の開発(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(2))
- 高速列車が明かり区間を走行する際に生じる低周波音(流体工学,流体機械)
- 125 高速列車が明かり区間を通過する際に発生する低周波音(低周波・超低周波音(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 列車が沿線近傍構造物を通過する際に発生する圧力波(流体工学,流体機械)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- パンタグラフ遮音板の開発 (新幹線の高速化をめざして)
- 耐干渉特性をもつマルチユーザCDMA受信機の研究
- データブロック拡散型CDMA方式の検討(UWB,スペクトル拡散及び一般)
- 干渉制御形MMSE検出を用いたCDMAマルチユーザ受信機(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 順次検出形CDMAマルチユーザ受信機(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 干渉制御形MMSE検出を用いたCDMAマルチユーザ受信機(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 順次検出形CDMAマルチユーザ受信機(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 順次検出形CDMAマルチユーザ受信機(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 113 列車が沿線近傍構造物を通過する際に発生する圧力波((1)低周波・超低周波音の最新技術,騒音・振動改善技術)
- 列車が沿線近傍構造物を通過する際に発生する圧力波の模型実験(環境,省エネ,リサイクル,LCA,OS6 環境,省エネ,リサイクル,LCA)
- 3309 模型軌道回路による短絡不良実験とその結果(列車検知と列車運行)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1642 トンネル微気圧波を低減する列車先頭部形状について
- 坑口におけるトンネル内圧力波の反射波の音響学的手法による計算
- 音響学的手法によるトンネル出口微気圧波の計算
- トンネル微気圧波低減のための列車先頭部形状の最適化
- S0503-3-3 トンネル枝坑から放射される微気圧波の低減(トンネルの空気力学、換気、火災(3))
- 長大スラブ軌道トンネル内を伝播する圧縮波の変形(流体工学,流体機械)
- 超長大スラブ軌道トンネル内を伝播する圧縮波の変形(G05-4 トンネルの排気・排煙・圧力・集じん,G05 流体工学部門一般講演)
- トンネル緩衝工で発生する圧力波の模型実験と現地試験(GS-11音響・騒音)
- G405 列車がトンネル入口緩衝工に突入するときに発生する圧縮波について
- 109 新幹線高速試験電車FASTECH360の騒音性能(新しい騒音・振動改善技術(3),騒音・振動評価・改善技術)
- 低速域における乗り上がり脱線現象解明の一研究 : 第3報,車輪乗り上がり量の算出方法
- レールと車輪の接触状態が軌道回路の短絡に及ぼす影響 : 第4報,走行輪軸の短絡抵抗連続測定方法と測定結果(機械力学,計測,自動制御)
- 新幹線音源探査手法の開発(OS4-I「環境とエネルギー」)
- 2305 電気的手法を用いたレール・車輪間の接触点位置測定に関する研究 : のり上がり脱線時のレール・車輪間の接触点位置測定(車輪/レールの接触と応力)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 2302 レール上の介在物が粘着係数の速度依存性に及ぼす影響 : レール乾燥状態の下における実験結果(粘着とクリープ特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 2301 のり上がり脱線臨界状態下における車輪の挙動 : 車輪すべり下がり現象が脱線に及ぼす影響(粘着とクリープ特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 新幹線車両の換気風量制御による車内圧の制御〔流体工学, 流体機械〕
- 新幹線列車トンネル走行時の車外・車内圧変動解析
- カオス方程式の数値解における有効桁数の減少(情報数学)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- カオス方程式の数値解における有効桁数の減少
- 高速列車の空気力学的諸問題(乗り物の流体力学)
- 列車のトンネル突入により発生する非定常流の可視化
- 列車のトンネル突入・退出時に坑口から放射される圧力波の現地測定(流体工学, 流体機械)
- 列車・トンネル系の空気力学に関する模型実験(縮尺模型実験)
- 列車のトンネル入口緩衝工突入時に発生する圧縮波の解析と実験(流体工学,流体機械)
- 長大スラブ軌道トンネルにおける圧縮波の伝播 (特集:沿線環境の保全)
- 複数車種の突入を考慮したトンネル入口緩衝工長さの算出法 (特集 沿線環境)
- G402 列車のトンネル突入時に突入側坑口から放射される圧力波の低減対策に関する模型実験(G.S.4 空力音・空気力)
- 列車のトンネル突入時に突入側坑口から放射される圧力波の数値解析
- 111 列車のトンネル退出時に退出側坑口より放射される圧力波
- 109 列車のトンネル内枝抗通過により発生する圧力波
- トンネル内枝坑による微気圧波の低減と枝坑通過波の形成 (特集:騒音・空気力学)
- 列車のトンネル突入時に突入側坑口から放射される圧力波
- 短いトンネルの坑口で発生する圧力波に関する検討 (特集:環境工学)
- トンネル坑口から連続的に放射される圧力波の性状 (特集:環境工学)
- 低周波音測定マニュアルに基づくトンネル微気圧波測定結果 (特集:環境工学)
- 1207 開口部のあるチューブ内を走行する列車まわりの定常圧力場(OS12-2 トンネルの空気力学、換気、火災(鉄道、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 列車通過時圧力変動の簡易な数値計算法(流体工学,流体機械)
- 列車が明かり区間を通過する際に発生する低周波圧力波の特性(流体工学,流体機械)
- 高速列車が走行する際に観測される低周波音の測定結果(Part1,ワークショップ「低周波音に関する最新技術」,振動・騒音改善技術)
- 列車がこ線橋を通過する際に観測される圧力波の現地試験(流体工学,流体機械)
- 3403 短いトンネルの坑口周辺で観測される複数の圧力波
- 高速試験車「FASTECH360」における騒音低減の取組み (新幹線の高速化をめざして)
- 切妻型車両のトンネル突入時に発生する圧縮波 : 第1報, 圧縮波の性状と地上側低減対策法
- G406 列車が跨線橋を通過する際に観測される圧力波
- 単純な形状の模型を用いてトンネル突入時の圧縮波形成を模擬する方法 : 列車中心軸の偏心と地面の影響(流体工学,流体機械)
- 111 単純な形状の模型を用いてトンネル突入時の圧縮波形成を模擬する方法(列車中心軸の偏心と地面の影響)
- トンネル壁面の開口部から放射される圧力波
- 整合フィルタ出力雑音分析機能を持つCDMA受信機
- 整合フィルタ出力雑音分析機能を持つCDMA受信機
- 鉄道高速化をはばむ厄介な現象(創立100周年記念 はやさと技術)
- G201 高速列車から生じる低周波数の空力音(2)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- G201 高速列車から生じる低周波数の空力音(1)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- 422 トンネル内を伝播する圧縮波の伝播特性(2)(OS4-5 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 422 トンネル内を伝播する圧縮波の伝播特性(1)(OS4-5 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- G506 バラスト軌道トンネルを伝播する圧縮波の現地測定と数値計算(2)(GS-5 数値シミュレーション,一般セッション)
- G506 バラスト軌道トンネルを伝播する圧縮波の現地測定と数値計算(1)(GS-5 数値シミュレーション,一般セッション)
- トンネル内の圧力波の変形とトンネル出口微気圧波
- トンネル内の圧力波の変形とトンネル出口微気圧波(流体の非線形波動現象の数理とその応用)
- 列車のトンネル突入により生じる圧縮波の波形予測に関する理論解析 : 高ブロッケージ比問題への音響理論の適用
- A New Simple Equation Governing Distortion of Compression Wave Propagating Through Shinkansen Tunnel with Slab Tracks