1207 開口部のあるチューブ内を走行する列車まわりの定常圧力場(OS12-2 トンネルの空気力学、換気、火災(鉄道、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-10-28
著者
-
伊積 康彦
鉄道総合技術研究所
-
飯田 雅宣
鉄道総研
-
菊地 勝浩
(財)鉄道総合技術研究所
-
伊積 康彦
(財)鉄道総合技術研究所
-
飯田 雅宣
(財)鉄道総合技術研究所
-
菊地 勝浩
鉄道総研
-
武居 泰
鉄道総研
-
伊積 康彦
鉄道総研
-
武居 泰
鉄道総合技術研究所建築研究室
関連論文
- 木造家屋床面の振動モード解析 : 鉄道により高振動数が卓越する床面の解析(環境工学)
- 2001 長大スラブ軌道トンネルに適した緩衝工開口部の現地試験(S23-1 トンネルの空気力学,換気,火災(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1640 長大スラブトンネル内における圧縮波の伝播特性(S36-2 トンネルの空気力学,換気,火災(2),S36 トンネルの空気力学,換気,火災)
- 121 長大スラブ軌道トンネルにおける微気圧波低減法に関するシミュレーション(低周波音・超低周波音に関する最新技術と評価,騒音・振動評価・改善技術)
- 3628 鈍い形状の列車先頭部がトンネルに突入する時に形成される圧縮波(S49-1 トンネルの空気力学と換気(1),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 114 トンネル微気圧波を低減するパイプ付きトンネル緩衝工の模型実験(音・振動の実験解析,騒音・振動評価・改善技術)
- 建築物の振動に関する居住性能評価のための測定手法について(その2)
- 20092 高速列車走行に伴う駅部の圧力変動予測システムの開発とその適用(突風・風の非定常効果(1),構造I)
- 音響管を用いた新しい音響伝搬定数の計測法 : 試料背後の空気層を必要としない計測法
- 音響管を用いた伝搬定数測定の簡易化方法について : 実用性の向上に関する検討(環境系)
- 4157 伝達関数法による伝搬定数測定の精度に関する検討
- 4099 音響管を用いた伝搬定数の簡易な測定法について
- 音響管を用いた減衰定数の簡易な測定法について(環境系)
- 4207 積雪面上での音響伝搬特性について(その4)(環境工学)
- 4189 自己相関関数による残響分析の改善(環境工学)
- 自己相関関数を用いた残響時間の推定方法について(環境系)
- 木造家屋内における鉄道走行時の振動実測結果について(環境工学)
- 線路上空利用建築物への免震・防振構造システムの適用(構造)
- 41066 駅構内の夏季温熱環境実態調査(各種建物環境,環境工学II)
- 40135 列車振動に対する天井防振工法実験(固体音制御,環境工学I)
- 40013 駅空間の音環境評価法に関する研究 : その1 駅コンコースにおける音響特性実測結果
- 3629 高速列車によって地下駅内で発生する圧力変動の数値シミュレーション(S49-1 トンネルの空気力学と換気(1),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 1204 立坑を有するトンネルを高速列車が走行した際のトンネル内圧力変動の予測(OS12-1 トンネルの空気力学、換気、火災(高速鉄道),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 40158 建築物の振動に関する居住性能評価指針の測定方法について(3) : 床振動に関する実測事例からの検討(3)(振動測定,環境工学I)
- 建築物の振動に関する居住性能評価のための測定手法について : 床振動に関する実測事例からの検討(環境工学)
- 40103 鉄道走行時の家屋内振動実測結果について : その3.床振動のモーダル解析結果について(交通振動,環境工学I)
- 40122 建築物の振動に関する居住性能評価指針の測定方法について(2) : 床振動に関する実測事例からの検討(2)(床振動,環境工学I)
- 40146 建築物の振動に関する居住性能評価指針の測定方法について : 床振動に関する実測事例からの検討(振動実験・測定法,環境工学I)
- 40149 環境振動測定法の表記に関する提案(振動測定法・住民意識)
- 騒音下における駅ホーム上旅客案内放送の適正な音量レベル (特集 ヒューマンファクター)
- 鉄道駅舎の音声情報伝達
- 125 高速列車が明かり区間を通過する際に発生する低周波音(低周波・超低周波音(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 特集にあたって
- 113 列車が沿線近傍構造物を通過する際に発生する圧力波((1)低周波・超低周波音の最新技術,騒音・振動改善技術)
- 列車が沿線近傍構造物を通過する際に発生する圧力波の模型実験(環境,省エネ,リサイクル,LCA,OS6 環境,省エネ,リサイクル,LCA)
- トンネル近接建物への交通振動の伝搬特性に関する研究
- トンネル-地盤-架構系模型を用いた振動伝搬特性に関する研究
- 1642 トンネル微気圧波を低減する列車先頭部形状について
- S0503-3-3 トンネル枝坑から放射される微気圧波の低減(トンネルの空気力学、換気、火災(3))
- 列車通過時圧力変動低減のための先頭部形状の空力的最適化
- 40129 地平および地下鉄道に近接する建物の振動伝搬特性 : (その1)防振建物の工事進捗に伴う振動伝搬の実態
- 40147 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その6 等価列車加振力評価法の検討
- 列車通過時圧力変動の音圧波形を得るための計測法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 駅における高速列車通過時の圧力変動と部材への影響評価法 (特集 構造物技術)
- 超長大スラブ軌道トンネル内を伝播する圧縮波の変形(G05-4 トンネルの排気・排煙・圧力・集じん,G05 流体工学部門一般講演)
- 調査報告 低周波音の人体影響評価の現状と課題
- 40163 駅コンコース案内放送の音声伝送品質に関する研究 : SN比とスピーカの設置位置が「聴き取りにくさ」に与える影響について(音声伝送・スピーチプライバシー,環境工学I)
- 駅の快適性評価
- 40424 駅空間の総合快適性評価に関する研究 : その2 温熱環境が総合快適性評価に与える影響について(各種建物用途環境設計, 環境工学I)
- トンネル緩衝工で発生する圧力波の模型実験と現地試験(GS-11音響・騒音)
- G405 列車がトンネル入口緩衝工に突入するときに発生する圧縮波について
- 40114 地下鉄道近傍に立地する免震建物の振動伝搬特性 : (その2)数値解析による検討(鉄道振動)
- 40113 地下鉄道近傍に立地する免震建物の振動伝搬特性 : (その1)工事進捗に伴う振動伝搬の実態(鉄道振動)
- 40054 駅の音環境実態調査(都市騒音1)
- 40093 駅コンコースに適した吸音体に関する実験(音響拡散・吸音,環境工学I)
- 5139 鉄道利用者の歩行に係る事故についての考察 : 高齢者を対象としたアンケート調査(駅舎,建築計画I)
- 40134 駅空間の音環境評価法に関する研究 : その4 吸音処理が物理的及び心理的環境に与える影響(室内音響評価,環境工学I)
- 40470 駅コンコースの快適性に関する実態調査(鉄道駅の環境,環境工学I)
- 列車のトンネル突入により発生する非定常流の可視化
- 5264 駅コンコースにける歩行時の音声伝送性能に関する基礎実験(駅(1),建築計画I)
- 駅コンコースの音環境に関する実態調査と主観評価試験
- 1365 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その4 開口部位置の影響(材料施工,特殊性能)
- 1207 開口部のあるチューブ内を走行する列車まわりの定常圧力場(OS12-2 トンネルの空気力学、換気、火災(鉄道、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 1492 整備新幹線における駅舎及び旅客上家の雪害対策について : 軒先消雪システムの開発(外壁・屋根の構法,材料施工)
- 5482 駅コンコースにおける音声放送によるエリア別避難に関する基礎実験(避難計画,建築計画I)
- 40135 模擬駅舎を用いた駅の音環境に関する実験 : 滞在人数による明瞭度の比較(音声伝送,環境工学I)
- 木造家屋における鉄道振動実測結果について (社団法人日本騒音制御工学会[平成19年]春季研究発表会講演論文集) -- (交通振動の測定評価方法と評価量)
- 建築物の振動に関する居住性能評価のための測定手法について ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 40109 地下鉄道近接建物の振動伝搬予測に関する研究 : その3 トンネル-地盤-架構系の模型実験(地盤伝搬,環境工学I)
- 21359 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その3 微振動伝搬実験および数値解析(免震設計,構造II)
- 40092 地下鉄道近接建物の振動伝搬予測に関する研究 : その5 トンネル-地盤-建物の振動伝搬性状(振動予測・解析, 環境工学I)
- 40124 実大床、壁試験体を用いた低反発高減衰ゴムの防振性能の検討
- 1022 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その1 圧力変動の評価(鉄道施設耐久性,材料施工)
- 駅の温熱環境と体感評価 (特集:ヒューマンファクター)
- 駅コンコースの温熱環境に対する快適性評価試験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40458 駅空間の総合快適性評価に関する研究 : その1 視環境と音環境が総合快適性評価に与える影響について(福祉・教育・駅施設,環境工学I)
- 41009 駅空間の温熱環境予測に関する研究 : その2 橋上駅コンコースの夏季温熱実態調査(駅の実測調査,環境工学II)
- 40091 駅空間の音環境評価法に関する研究 : その3 地下ホームの音響特性(公共空間の音環境,環境工学I)
- 40047 駅空間の音環境評価法に関する研究 : その2 地下コンコースの音響特性(公共空間,環境工学I)
- 4769 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その4 建物内の振動伝搬解析
- 40093 地下鉄道近接建物の振動伝搬予測に関する研究 : その6 トンネル-地盤-建物系振動解析(振動予測・解析, 環境工学I)
- 線路上空利用建築物への免震・防振構造システムの適用 (特集:構造物技術)
- 駅複合建物の鉄道振動伝搬特性 : その2 建物内の振動伝搬性状(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 駅複合建物の鉄道振動伝搬特性 : その1 工事進捗に伴う地盤・基礎の振動特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 鉄道に近接する大規模建物の振動伝搬特性 (特集 沿線環境)
- 40136 低反発高減衰ゴムの防振性能に関する実験的検討
- 40125 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その7 等価列車加振力を用いた鉄道高架橋の振動予測解析
- 駅の音環境の実態
- 免震構造による地下鉄固体音の低減対策例 (特集 地下鉄固体音対策)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 木造集合住宅における環境振動測定事例
- 1564 保水性材料を用いた駅ホーム上家の集中豪雨・暑熱環境対策に関する研究 : 人工気象室における基礎実験(屋根サイディング(2),材料施工)
- 40163 駅空間における聞き取りにくさ試験(音声伝送,環境工学I)
- 40149 木造家屋における鉄道振動実測結果 : その1 測定概要と高架化前後の比較(建物応答,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40150 木造家屋における鉄道振動実測結果 : その2 家屋増幅量について(建物応答,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1051 保水性材料を用いた駅ホーム上家の集中豪雨・暑熱環境対策に関する研究 : (その2)実環境下における実験と温熱環境解析(屋根・性能評価(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40092 高齢者を対象とした駅コンコースでの音環境に関する被験者試験 : その2 音声コミュニケーションに関する試験(音環境調査・評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40091 高齢者を対象とした駅コンコースでの音環境に関する被験者試験 : その1 音環境の印象に関する試験(音環境調査・評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-2 通勤列車の温熱環境快適性に関する研究(セッションA)
- 駅コンコースの音環境の実態(公共空間における音環境マネジメント)