スケッチインタフェースの研究動向(<特集>インタラクティブソフトウェア)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
手書きスケッチを計算機アプリケーションへの入力として用いるスケッチインタフェースが注目を集めている.スケッチインタフェースは,従来のGUIと比較して特に種々のデザイン活動の初期段階における創造的な作業の支援に有効であると考えられている.本稿では,これまでに発表されてきた代表的な手法やアプリケーションシステムを紹介しながら,スケッチインタフェースの可能性と将来像について論じる.具体的には,基礎技術である認識アルゴリズムやインタラクション手法について紹介したあと,スケッチ入力を利用した2次元のデザインシステムや3次元グラフィクスのオーサリングシステムについて紹介する.効果的なスケッチインタフェースを実装する上での注意点などについても議論する.
- 日本ソフトウェア科学会の論文
- 2006-10-26
著者
関連論文
- ロボットのためのユーザインタフェース
- Interactive "Smart" Computers
- 電子カルテにおけるペン入力インタフェースに対する期待感の評価 : セミナー参加者を対象にしたアンケート調査による分析
- 手書き文字の高度な認識・検索機能を備えた電子カルテのペン入力インタフェース
- スケマティックな3次元形状モデリングインタフェースを備えた心臓電気生理現象シミュレータ
- 電子カルテのヒューマンインタフェースを考える : もっと視覚情報を有効に使えませんか?(医療情報システム)
- 環境マップのインタラクティブなデザイン手法(セッション3:エンターテイメントのためのCG,テーマ:エンターテイメントのためのCGおよびCG一般)
- 心臓カテーテル検査におけるグラフィカルで効率的な所見入力を可能にした電子カルテ・インタフェースの開発
- インタラクティブな3次元コンピュータグラフィクスを用いた肝臓病に関する患者説明ツールの開発(セッション7:インタラクション,高品質な映像制作のためのCG,CG教育,CG一般)
- スケッチ入力を活かした電子カルテのためのインタフェースの提案
- ユーザによるレイアウトの適応的認識
- 手書きスケッチによる3次元モデリングシステム Teddy--フリーハンドで自由曲線を描くだけで手軽に3次元モデルを作成できる
- 対話的整形による幾何学的図形の高速描画(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- 手早く正確な図を描くことのできる描画システム
- 自動認識整形機能をもったペンによる描画システム
- ドローエディタで作成された図の構造の分析
- ボリュームキャッチャーの拡張と応用(セッション5:可視化とボリュームデータ処理,議題:CGと文化・芸術及びCG一般)
- 心臓カテーテル検査における所見記載および治療計画のための直感的なインタフェースの開発
- スケッチベース ボリュームモデリング
- ボリュームデータの位相構造に基づく自動断面生成
- ユーザフィードバックに基づいて発展する仮想的な生態系を介した対話的なデータ探索環境(一般セッション, インタラクション・メディアおよび一般)
- 幾何学的制約を考慮した図形編集手法
- 5D-4 図形間の類似性を利用した描画予測
- コンプリーションによるオンライン手書き文字入力支援
- ユーザによるレイアウトの適応的認識
- 編集と発表を電子ペンで統一的に行うプレゼンテーションツールとその教育現場への応用(インタラクティブソフトウェア)
- 言語情報を用いない音声による直接操作インタフェース(音インタフェース)
- 言語情報を用いない音声による直接操作インタフェース(特別講演)
- あみぐるみのための3次元モデリングと製作支援インタフェース(インタラクティブシステムとソフトウェア)
- 画像の点集合表現を用いた、歪みのあるテクスチャの高品質な合成手法(テクスチャ)(テーマ:究極のCG,およびCG一般)
- 音声ペン : 音声認識結果を手書き文字入力で利用できる新たなペン入力インタフェース(インタラクティブソフトウェア)
- 音声ペン: "WRITING" on Speech(インタフェース)
- 地形学習における手書き3次元モデリングの活用(創造性,誘発)
- 地形学習における手書き3次元モデリングの利用(創造性,誘発)
- 傘連判状を採り入れたコミュニケーションプロトコル(セッション1:インタラクションデザイン:理論と実践(1))
- Lock-on-Chat : 複数の話題に分散した会話を促進するチャットシステム(インタラクティブソフトウェア)
- 両手デバイスを用いた2物体の動きの同期手法
- 伸縮性の小さい薄膜素材による風船形状設計のための物理シミュレーションを統合したデザインシステム
- インタラクティブコンピューティングの世界 (Computer Algebra : Design of Algorithms, Implementations and Applications)
- 「情報処理」から個人の生活を豊かにするためのアプリケーションへ
- 34. 自ら「創る」喜びを体験できる社会へ(1000号記念「夢・創・想・感」)
- FlyingForm : 電子ペンを利用した紙フォーム記入の先読みシステム(受け容れるインタフェース,受け容れるインターフェース,および一般)
- Multicket : 液晶タブレットを利用した複数人同時対応インタフェース(一般セッション(1),受け容れるインターフェース,および一般)
- セルアニメーションからの三次元キャラクタの生成
- 描画・形状表現手法としてのペン入力
- インタラクション
- A-4-51 ジェスチャインタフェースのための動的輪郭モデルを用いた登録物体軌道認識(A-4.信号処理,基礎・境界)
- グループでウェブの探索を効率化する検索共有インタフェース
- Piconotes: タグとファセット分類を用いた手書きメモ管理システム(セッション2:しっかり/かっちりインタラクション(2),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- スケッチインタフェースの研究動向(インタラクティブソフトウェア)
- デスクトップ上のウィンドウを利用したタスク管理手法(セッション6 : モニタリング+管理)
- デスクトップ上のウィンドウを利用したタスク管理手法(セッション6 : モニタリング+管理)
- Stuart K. Card, Thomas P. Monran, Aleen Newell, The Psychology of Human-Computer Interaction, Lawrence Erlbaum Associates (1983)(20世紀の名著名論)
- 手書きスケッチに基づく樹木の3次元モデリング
- Interactive "Smart" Computers
- 実時間固有値解析による対話的な鉄琴のデザイン
- 認知的負荷の少ないインタラクティブ描画方式の提案 (インタラクティブソフトウェア)
- テクスチャ合成技術の新たな応用と展開 (特集 コンピュータグラフィクスの新展開)
- 心臓モデリングとコンピュータシミュレーションが導く不整脈研究の世界
- 例示ベース弾性変形の実時間計算手法
- 7. 柔軟物体のためのアニメーションデザイン手法(ディジタルコンテンツ制作の最新動向 〜ここまで来たディジタルコンテンツ制作〜)
- 心臓の三次元的構造を効果的に理解するためのマルチタッチインタラクション手法の開発
- 7F11 先天性心疾患のためのベクトルシェーマシステム(OS06 心臓疾患への工学技術の多面的アプローチ)
- Duktaの変形特性を用いた変形形状の対話的設計・製作システム
- だれでもリモコン : 携帯端末を活用した電化製品のための多言語対応インタフェース(クラウドネットワークロボットの展開分野,一般)
- 2A1-H05 障害物を考慮したダイポール場を用いたロボットによる物体搬送アルゴリズムの提案(ホーム&オフィスロボット)
- Pebbles : 自律ロボットの移動経路をデザインするタンジブルデバイス