日本太平洋岸産クルミガイモドキ科(二枚貝 : 原鰓亜綱)の 3 新種
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
タコが拾ってきたモロッコの貝
-
日本産新生代タマキガイ科二枚貝の新種・新亜種
-
ベンケイガイ(軟体動物 : 二枚貝綱)の模式標本の分類学的考察
-
薩摩半島沖の鯨骨付近から採集されたオオナミカザリダマ
-
千島海溝のシロウリガイ類--新亜種とヒロバナギナタシロウリガイ(新称)の出現
-
与那国島沖の魚腹から得られたダンゴイカ科の1新種
-
深海潜水調査船が見た頭足類-IV. : 世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳
-
なつしまNT06-04航海において相模湾初島沖から採集された貝類
-
北西太平洋深海の鯨骨上に群生しているイガイ科の新種ゲイコツマユイガイ
-
日本近海産の珍らしいイカ類について VII : 駿河湾産ユウレイイカに関する二, 三の資料
-
北太平洋産サラガイ類(軟体動物 : 二枚貝綱)の分類と分布
-
18. サラガイ類の分布と分類(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
-
北太平洋産サラガイ類(軟体動物:2枚貝綱)の分類と分布〔英文〕 (津軽海峡を中心とする地域の自然史科学的総合研究-2-)
-
1974年伊豆半島沖地震について : 地震と災害の特徴
-
1974年伊豆半島沖地震の諸問題
-
アコヤガイの学名--現状と論評
-
P14. ヤイバボラ(腹足綱:ヤツシロガイ上科)の解剖と生態(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
-
遠州灘金洲の瀬から採集されたサンカクウミタケモドキ属の新種
-
奄美諸島・トカラ列島の自然史科学的総合研究
-
奄美諸島・トカラ列島の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と昭和63年度調査研究の成果
-
深海潜水調査船が見た頭足類II. : 相模湾の巨大イカ
-
南西諸島の二枚貝・堀足類 : 補遺及び新記録種
-
Solemya pervernicosa Lives in Sediment underneath Submerged Whale Carcasses: Its Biological Significance
-
Marine Science Seminar イカ学入門--魚に似すぎた軟体動物
-
Key Person 奥谷喬司 XBRアドバイザーに聞く 分子生物学を裏付ける形態学の重要性を後進に説く
-
国立科学博物館所蔵の河村コレクションの研究 II : 模式標本目録及び新種ビードロタイラギの記載
-
伊豆半島南岸からドレッジにより採集された興味ある貝類数種について
-
日本太平洋岸産クルミガイモドキ科(二枚貝 : 原鰓亜綱)の 3 新種
-
伊豆半島南岸からドレッジにより採集された興味ある貝類数種について〔英文〕 (富士・箱根・伊豆の自然史科学的総合研究-2-)
-
貝類の学名変更の理由と実例
-
「ちりぼたん」50年--個人的回顧の記 ([ちりぼたん]50周年記念号)
-
生物学名辞典 平嶋義宏著, 2007年, 東京大学出版会, xxii+1292pp., ISBN978-4-13-060215-0, \47,250(税込)
-
バーミューダ産アダンソンオキナエビスガイの新亜種
-
日本近海産の珍らしいイカ類について VIII : ダルマイカ Promachoteuthis megaptera の再発見
-
スリナム沖産二枚貝類の 4 新種ならびに腹足類の 1 新種
-
島根県沿岸におけるアオイガイの大量出現について
-
スリナム沖産腹足類 1 新属 5 新種
-
1980年6〜7月パラオ諸島およびヤップ諸島で採集された海産軟体動物目録(北赤道海流域における海産動物相の調査報告 : I.1980年6〜7月の調査によるパラオとヤップ諸島のサンゴ礁動物相の研究)
-
三陸沖の海棚上から得られたツノガイ類の 1 新種シンカイフトツノガイ
-
Basilissa superba シロガネリュウグウエビス(新称)の再発見
-
三陸沖の海棚上から得られた深海性エゾボラ類の 1 新種
-
本州太平洋側から蒼鷹丸によって採集された漸深海底産ヒゲマキナワボラ科の一新種ソウヨウヒゲマキガイ Torellia pacifica, n. sp.
-
本州太平洋側から採集されたオキナエビスガイ類の一新種
-
伊豆半島の第三系
-
3. ツキザラガイ属, チヂミヒメザラ属(二枚貝 : ニッコウガイ科)の再検討(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
-
国立科学博物館所蔵河村コレクションの研究 VI : 西太平洋産ウミタケガイモドキ科二枚貝
-
西南日本産ハスメヨシガイ属, ハナヤカマスオガイ属, スダレヨシガイ属(シオサザナミガイ科二枚貝)の分類と分布
-
(5) 奄美群島喜界島の琉球石灰岩 (更新世) 産貝化石(日本貝類学会平成元年度総会)
-
西南日本産ハスメヨシガイ属,ハナヤカマスオガイ属,スダレヨシガイ属(シオサザナミガイ科二枚貝)の分類と分布〔英文〕 (奄美諸島・トカラ列島の自然史科学的総合研究-1-)
-
国立科学博物館所蔵の河村コレクションの研究 IV : マドガイ科, 特にその靱帯について
-
国立科学博物館所蔵の河村コレクションの研究 III : リュウキュウアサリ属及び 1 新種の記載
-
日本産タマキガイ科二枚貝 VI : インド・太平洋産 6 新種・新亜種の記載
-
西太平洋東カロリン群島およびマーシャル群島産浅海棲二枚貝(北赤道海流域における海産動物相調査報告 : II.1982年6〜8月の調査によるトラック請島,ポナペ島とマジュロ環礁のサンゴ礁動物相の研究)
-
モルッカ諸島産ウチワガイ属(二枚貝綱 : タマキガイ科)の 1 新種
-
伊豆半島における地震災害とその特徴
-
オオベソオウムガイにおける精莢授受に関する一考察
-
蒼鷹丸によって採集された深海性多板類 I : サメハダヒザラガイ科
-
東海地方の沖積海岸平野とその形成過程
-
静岡大学アンデス学術調査 1967-91 : 最終講義から
-
第二回テチス浅海域に関する国際討論会
-
1976年7月11日大雨による伊豆半島南部の災害
-
南伊豆における地殻変動
-
安良里湾・戸田湾の貝類群
-
大井川下流地方第四系の地史学的考察
-
天龍川下流地方第四系の地史学的考察
-
有度山の地質構造ならびに地史
-
久能山礫層からPalaeoloxodon namadicus naumanni MARIYAMAの産出について
-
浜名湖西岸の第四系について
-
三陸沖と相模湾の深海底湧水域からさらなるシロウリガイ属の新種
-
新たにわが国の頭足類相に加えられるヒカリダンゴイカ亜科の3新種
-
南西日本の漸深海底のハトムギソデガイ科の1新種
-
小笠山礫層からMetasequoiaの産出
-
南西日本産の珍奇なセンベイツキガイ類(ツキガイ科)の1新種及び近海の近似種
-
アンデスの地質と古生物の研究
-
新第三紀年代層序学の最近の進歩
-
浜名湖北岸の第四系について : その2
-
浜名湖北岸の第四系について : 予報
-
静岡大学理学部地球科学科新設にあたって
-
アンデスの旅12,000粁
-
第四紀地殻変動から見た静岡・大崩海岸の山崩れ災害
-
"静岡・大崩海岸の山崩れ災害"の地質学的調査
-
静岡大学アンデス学術調査
-
伊豆滑川に共存するAmussiopectenとLepidocyclina
-
静岡県折戸湾の貝類群集
-
静岡県沿岸における貝類の生態的分布(その1)
-
日本産タマキガイ科二枚貝 IV : 南西日本産タマキガイ属の 1 新種
-
日本海佐渡海峡から得られた小型のシャクシガイ科の 1 新種 Cuspidaria sadoensis n. sp. ミジンシャクシガイ
-
日本産タマキガイ科二枚貝 III : 近隣海域(インド洋-西太平洋-オーストラリア周辺)の現生種々名目録
-
駿河湾周辺の新第三系・第四系の構造とネオテクトニクス (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
-
序言に代えて (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
-
開析扇状地から知られる地殻変動 東海地方を例に (第四紀テクトニクス特集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク