(2)心房性特異顆粒の動態 : 可逆的僧帽弁逆流に伴う変化(第2回ANP研究会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 清貴
北里大学医学部内科
-
佐藤 清貴
北里大学医学部内科学ii
-
佐藤 清貴
内科
-
木川田 隆一
内科
-
増田 卓
救命救急医学
-
真崎 義彦
実験動物系
-
酒井 康弘
北里大解剖学
-
真崎 義彦
北里大学医学部・実験動物系
-
勝又 修
北里大学医学部解剖学教室
-
山科 正平
北里大学 医学部 解剖学
-
酒井 康弘
解剖学
-
山科 正平
解剖学
-
勝又 修
形態系
関連論文
- 57) 反復するカテーテル治療に伴う肺塞栓症の1例
- ドップラー心エコー法にて拡張期僧帽弁逆流を検出した収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 非持続性心室性頻拍の臨床的特徴 : 心血管疾患の有無による異同
- (4)イヌ心不全におけるβ-ANPについて(第2回ANP研究会抄録)
- (3)急性心不全の ANP 分泌における心室の関与(第2回ANP研究会抄録)
- (1)ラット腎糸球体蛋白抗原により誘導された膜性腎症の研究(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- (5)長期間イヌ腎の単純冷却保存に関する研究(保存,II.臓器移植,第11回代用臓器研究総会抄録)
- 膵内分泌細胞の分化動態とランゲルハンス島の組織構築機構の解明(大学院医療系研究科・プロジェクト研究報告書(平成12〜13年度))
- 内因性CCKのラット部分切除後膵再生への役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ラット精巣に於けるゴノサイトより精粗細胞への分化(第98群 生殖生理・病理14)
- 無処理ホローファイバーの血栓形成予防に対するワーファリン投与の試み
- II-B-07 胎生期ラット膵内分泌部の形態形成(細胞生物,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 30-II-17 ラット背側膵・腹側膵における内分泌細胞系譜の解析(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 肝移植無肝期におる静脈系バイパスの効果についての基礎的研究
- 第114回: 60歳まで生存した総肺静脈還流異常症の1例
- 細胞外液型および細胞内液型電解質組成腎保存液の比較検討
- 死体内初期灌流条件の腎に及ぼす影響 : ラット腎における灌流圧及び温度の検討
- ラット膵90%切除後超早期24時間の内分泌細胞における免疫組織学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- CCK-antagonist投与のラット部分切除後膵再生への効果
- A-6 ラット発生過程における、膵ランゲルハンス島内分泌細胞と毛細血管の3次元構築 : 膵切除後のラ氏島再生過程との比較(消化器,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- A-19 膵ランゲルハンス島内分泌細胞と血管の3次元的関係(消化器2,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ラット腎保存における各種三糖類の効果
- P728 温熱負荷により誘発されたラット奇形仔の心臓および大血管の異常
- P-983 加圧過冷却保存肝の可移植性に関する実験的研究
- P-161 移植後のラット肝神経再生に関する電子顕微鏡的研究
- 示II-365 移植用肝臓の高圧・氷点下保存法の開発 : 肝臓の加圧耐容性に関する基礎的研究
- (2)実験ループス腎症に対する免疫抑制療法(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- 実験的リンパ水腫動物モデルにおける聴覚の経時的変化の検討
- 無肝期にBio-Pumpによるバイパス手技を用いたイヌ同所性同種肝移植術 : 手術手技の確立と新免疫抑制剤 FK506 の免疫抑制効果について
- くも膜下出血に続発した急性肺水腫の1例 : 心機能障害の関与について
- P650 新しい心筋保護薬JTV-519によるクモ膜下出血に伴う心不全および不整脈の改善効果
- P453 自律神経系活動の過剰亢進と心室性不整脈の発生について : クモ膜下出血心筋による検討
- 0505 ヒトクモ膜下出血に伴う左室壁運動異常と交感神経活動 : 心エコー法による左室壁運動の経時的変化
- P202 クモ膜下出血急性期の左室壁運動異常に対するカテコラミンサージと血液凝固線溶系異常の関与について
- P237 交感神経系活動亢進による血管内皮の反応性と心筋障害について
- 0041 クモ膜下出血急性期の左室壁運動異常に対する交感神経活動と血管内皮障害の関与 : 急性期心エコー所見による検討
- 1354 糖尿病発症早期に認められる心機能低下と心筋エネルギー代謝障害との関連
- 0178 クモ膜下出血急性期に認められる心筋障害と中枢性および末梢性ノルアドレナリン活動との関係
- 心筋エネルギー代謝と心機能に対するバナジウム効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- (3)Addison-Biermer 悪性貧血の消化管異常について(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- (7)Treadmill 運動負荷試験における健常者と心疾患患者の血中心房性ナトリウム利尿ペプチド (ANP) の変動 : 血中濃度と molecular form について(第2回ANP研究会抄録)
- 腎の単純冷却保存液
- 単離灌流腎を用いたラット腎に対する五苓散の薬理効果に関する実験的検討
- 移植腎の冷却保存後再潅流における Nicaraven (AVS) の腎保存保護効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- (1)ANP分布におけるゴルジ装置の変化(第3回ANP研究会抄録)
- (13)可逆的僧帽弁逆流における心不全の血中ANP動態について(第1回ANP研究会抄録)
- (12)可逆的大動脈弁逆流の心不全における血中ANP動態と存在様式の検討(第1回ANP研究会抄録)
- (7)シンチグラムを用いた犬保存腎の血流分布の検討(保存,II.臓器移植,第11回代用臓器研究総会抄録)
- (3)温阻血腎にUrokirase添加Collins M液を用いた腎単純冷却保存に関する研究(II.臓器移植,第10回代用臓器研究総会抄録)
- 各種臓器(とくに腎臓,肝臓,膵臓)の保存,移植の実験的,臨床的研究(中課題II「代用臓器」)
- クモ膜下出血急性期に認められる心電図異常と心筋障害および交感神経系活動との関係
- (5)心疾患病態における血中心房性Na利尿ペプチドの変動と血中存在様式について(第1回ANP研究会抄録)
- (6)ドナー特異的輸血と腎移植(III. 臓器移植,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (10)SIADH 及び特発性浮腫における hANP の動態(第2回ANP研究会抄録)
- 新しい実験モデルによるクモ膜下出血急性期の心機能障害の検討 : JTV-519による心筋保護作用について
- 心疾患で死亡した精神分裂病患者の心電図所見
- P-26-B マウス精巣における転写コアクチベーターの関与(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- A-23 遺伝性侏儒症ラット甲状腺における形態的解析
- (2)心房性特異顆粒の動態 : 可逆的僧帽弁逆流に伴う変化(第2回ANP研究会抄録)
- 第140回:解離性大動脈瘤により右冠動脈解離を生じ急性心筋梗塞を合併した1例
- 刺激伝導系の発生と心臓内部構造物との関連 : 正常心と奇形心の比較による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ラット心臓の房室間特殊心筋線維の発生 : 免疫組織化学とコンピュター立体再構築による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ラット消化管糖蛋白質と各種レクチンとの反応性
- 膵全剔犬における膵ラ氏島脾内自家移植および移植ラ氏島B細胞機能について
- 急性心筋梗塞患者の早期エルゴメータトレーニングにおける適応過程の検討 : トレーニング導入初期の自律神経活動について(呼吸・循環器系疾患)
- イヌにおける大腿部腎移植手技の再検討
- 雑種成犬の同種腎移植に対するNIRIDAZOLEの生着延長効果についての検討
- (9)心筋梗塞症における運動負荷時血圧変動の意義(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- HypovolemiaとHypoxiaが瞬時心拍数(Instantaneous Heart Rate)に与える影響について : Preliminary Report
- A-7 耳下腺腺房細胞トランスゴルジネットワークの特性
- 反応性と形態に優れた電顕細胞化学の固定・包埋法
- IIC-O67 耳下腺介在部導管の顆粒細胞の免疫組織化学的特性
- II-A-O-64 Brefeldin Aにより退縮したゴルジ装置の回復過程
- O-68 コンピューターグラフィックスによる組織化学標本の3次元解析
- Heating power による皮膚血流循環モニタリングの検討 : 第I報:血流遮断およびカテコールアミン投与の heating power に及ぼす影響
- (5)急性血圧上昇の心臓組織心房性利尿ペプチド濃度におよぼす影響 : WKYとSHRでの検討(第3回ANP研究会抄録)
- (4)運動負荷時における循環動態,とくに左室駆出率と心房性Na利尿ペプチドとの関係(第3回ANP研究会抄録)
- (6)非閉塞性肥大性心筋症の心機能と血漿 ANP,カテコラミンとの関係(第2回ANP研究会抄録)
- (5)血漿心房性ナトリウム利尿ホルモンと血漿カテコラミンの急性心筋梗塞発症直後における変化と循環動態との関係について(第2回ANP研究会抄録)
- (6)本態性高血圧症における運動負荷試験に対する血漿ANPの反応とその意義(第1回ANP研究会抄録)
- 25-11.マウス精巣における転写コアクチベーターの関与の検討(第120群 生殖生理・病理9)(一般演題)
- 免疫抑制剤 HE-69 (mizoribine, Bredinin^)のイヌ経口3年投与試験 (第一報) : 血液臨床検査値, 血中濃度およびオス生殖能について
- 血管吻合による同種膵移植法の実験的検討 : とくに膵移植に対するazathioprine,aprotinineの効果について
- 血管吻合による同種膵移植法の実験的検討
- PMSによるラットの連続発情の誘起と血中エストロジェンおよびジェスタージェンの動態
- P1-77 膵腺房中心細胞の組織化学的特性(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- IIB-22 イソプロテレノール反復投与によるラット耳下腺の細胞増殖の動態(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 原子間力顕微鏡(AFM)による筋蛋白質の観察
- 原子間力顕微鏡による赤血球膜の構造解析
- B-4 原子間力顕微鏡による細胞構造の観察と組織化学への応用
- S-I-4 免疫組織化学反応におけるマイクロウェーブ照射の評価
- IIA-7 凍結準超薄切片による免疫組織化学 : トルイジンブルー染色との重染色の試み
- II-C-7 セリウム塩を用いたphosphataseの検出法 : 鉛法との比較
- イヌにおける同所性同種肝移植の研究 : cuff 法と手縫い法
- (5)腎の単純冷却保存(II. 臓器保存,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (6)各種臓器移植の実験的研究 : とくに膵,肝移植の実験的研究(第8回代用臓器研究総会抄録)
- 心内短絡を有する心疾患についての心機図的研究
- 可逆的心不全における血中および心房ANP動態
- 脳脊髄液におけるイヌ心房性ナトリウム利尿ホルモンの存在とその由来に関する検討