P237 交感神経系活動亢進による血管内皮の反応性と心筋障害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
和泉 徹
北里大学医学部附属病院
-
佐藤 清貴
北里大学医学部内科
-
佐藤 清貴
北里大学医学部内科学ii
-
増田 卓
北里大学医療衛生学部
-
増田 卓
北里大学医学部附属病院 心臓リハビリテーション室
-
川端 信弥
北里大学医学部内科
-
山本 紳一郎
国立東京第二病院救命救急センター
-
山本 紳一郎
北里大学 救命救急医
-
松山 斉久
北里大学医学部臨床病理学
-
川端 信弥
北里大学医学部・内科学
-
和泉 徹
北里大学医学部内科
-
増田 卓
北里大学医学部救命救急医学
関連論文
- 86)ピルジカイニドでBrugada型心電図変化が出現したが,他のI群薬では出現しなかった,発作性心房粗細動の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 心房粗動焼灼後の左房stunning改善によって心機能改善が認められた左室拡張不全を伴う虚血性心筋症の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 心房早期刺激と心房頻回刺激による犬右心房の人工的狭路における伝導途絶の検討 : 途絶連結期と途絶周期長の比較
- 体表面87極心電図によるQT dispersion mapおよびTransmural dispersion mapの有用性の検討
- 0153 再発性発作性心房細動に対する経口ベラパミルの長期臨床的効果の検討 : 長期的な電気的リモデリング抑制の可能性
- P377 慢性心不全における、治療指標としての神経体液性因子の有用性
- 0848 再発性発作性心房細動に対するベラパミル長期投与の臨床的効果の検討 : 長期的な電気的リモデリングは抑制されるか
- 0225 抗不整脈薬の伝導途絶効果の新しい指標 - 途絶連結期 (BCI) - による抗不整脈薬作用の評価 : 第2報 : 再分極後不応性に対するプロカインアミドの作用の検討
- 57) 反復するカテーテル治療に伴う肺塞栓症の1例
- 急性肺塞栓症に対するカテーテルによる破砕吸引療法
- 心筋炎・心筋症の治療とその効果 : 悪化要因とその対策(循環器教育セッションI 「心筋炎・心筋症の診断と治療」)
- P534 くも膜下出血症例における心電図、心エコー図および神経体液性因子の変化 : 来院時と退院時の比較
- 8) エブスタイン奇形に合併した拡張型心筋症の一例
- 23) 上腕動脈穿刺法によるカテーテル検査後に急性動脈閉塞症を合併した高齢者の一例
- P087 経皮的心肺補助装置(PCPS)にて救命された劇症型心筋炎と用いなかった急性心筋炎例の臨床像と長期予後比較
- 0398 慢性心不全増悪期および改善記におけるcGMP産生機構
- P373 NYHA IV度を経験した拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法の適応と限界
- 0406 来院時のCT所見からみた急性大動脈解離(StanfordB型)の内科的治療の自然歴
- 妊娠期に初めて診断された無症状の重症肺高血圧の1例
- 心不全研究の進歩(循環器学2006年の進歩)
- 48) 洞不全症候群にて発症した縦隔腫瘍の一例
- P266 血管内皮E-セレクチンの一塩基変異Ser128Argの心筋梗塞患者における発現頻度と血管内皮白血球接着現象との関連
- 0905 左室機能低下症例に対するMilrinoneの圧受容体反射機能および体液性因子への急性効果
- 急性うっ血性心不全患者に対するPimobendan単回静注投与の有用性
- 高血圧性左室肥大症例におけるT波形態変化の観察 : 左側胸部誘導における Recovery Time 延長とT波幅の減少
- Proscillaridin(Caradrin【○!R】)中毒の1例
- 104)心房Jリードの完全断裂の一例
- 51) 低蛋白血症を合併した右室心筋症と考えられた一例
- ドップラー心エコー法にて拡張期僧帽弁逆流を検出した収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 非持続性心室性頻拍の臨床的特徴 : 心血管疾患の有無による異同
- (4)イヌ心不全におけるβ-ANPについて(第2回ANP研究会抄録)
- (3)急性心不全の ANP 分泌における心室の関与(第2回ANP研究会抄録)
- 1164 急性心筋梗塞例における経皮的心肺補助装置(PCPS)下の体液性因子の動態
- 59) 心タンポナーデを繰り返しながら長期生存(38ヶ月)を果たしている肺原発の転移性心臓腫癌の一例
- 51) 「原発性アルドシテロン症における血清カリウム値の変化と運動時の換気について」
- P467 本態性高血圧症患者におけるエナラブリル長期治療の心肺伸展受容体機能および起立耐容能への影響
- 0300 急性心筋梗塞に伴う機械的合併症の発症機転に関する検討
- 自己免疫性心筋炎 : 心筋炎の病因から治療まで(循環器学の進歩II)
- P531 実験的自己免疫性心筋炎における心筋ミオシン重鎖α鎖とβ鎖の心筋炎惹起能の違いについて
- 7) 成熟婦人に発症した不安定狭心症の一例
- 45) トリカブト中毒にみられた致死性不整脈とその推移
- 急性心内膜下梗塞の発症を契機に確認された^I-BMIPP心筋無集積とI型CD36欠損の1例
- たこつぼ型心筋症の病態把握に心臓核医学診断が有用であった1例
- P728 温熱負荷により誘発されたラット奇形仔の心臓および大血管の異常
- 75) 再解離を認めたIII型解離性大動脈瘤にstent-graftが有用であった一例
- くも膜下出血に続発した急性肺水腫の1例 : 心機能障害の関与について
- P650 新しい心筋保護薬JTV-519によるクモ膜下出血に伴う心不全および不整脈の改善効果
- P453 自律神経系活動の過剰亢進と心室性不整脈の発生について : クモ膜下出血心筋による検討
- 0505 ヒトクモ膜下出血に伴う左室壁運動異常と交感神経活動 : 心エコー法による左室壁運動の経時的変化
- P202 クモ膜下出血急性期の左室壁運動異常に対するカテコラミンサージと血液凝固線溶系異常の関与について
- P237 交感神経系活動亢進による血管内皮の反応性と心筋障害について
- 0041 クモ膜下出血急性期の左室壁運動異常に対する交感神経活動と血管内皮障害の関与 : 急性期心エコー所見による検討
- 1354 糖尿病発症早期に認められる心機能低下と心筋エネルギー代謝障害との関連
- 0178 クモ膜下出血急性期に認められる心筋障害と中枢性および末梢性ノルアドレナリン活動との関係
- 心筋エネルギー代謝と心機能に対するバナジウム効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 劇症型心筋炎の予後予測因子としての入院時血清インターロイキン10
- 内皮依存性血管拡張の非観血的評価法 : 血管の弾性の指標としての脈波速度との関係
- 疫学からみた我が国の突然死の実態
- P829 ラット実験的自己免疫性心筋炎におけるサイトカインの経時的解析Th1/Th2 balanceの病態形成における重要性について
- 0789 心筋炎の病態および予後の血清学的指標としてのIL-10、IL-12(p70)の有用性について 組織学的に心筋炎と確定診断された21症例における検討より
- 1069 IL-12はTh1を介して実験的自己免疫性心筋炎を慢性化させる。
- 0285 IL-12による心筋ミオシン特異的helperT細胞(Th)1の誘導
- (7)Treadmill 運動負荷試験における健常者と心疾患患者の血中心房性ナトリウム利尿ペプチド (ANP) の変動 : 血中濃度と molecular form について(第2回ANP研究会抄録)
- 20 高齢虚血性心疾患患者において片脚立位時間から入院期の歩行自立度を判別できるか?(内部障害系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- (1)ANP分布におけるゴルジ装置の変化(第3回ANP研究会抄録)
- (13)可逆的僧帽弁逆流における心不全の血中ANP動態について(第1回ANP研究会抄録)
- (12)可逆的大動脈弁逆流の心不全における血中ANP動態と存在様式の検討(第1回ANP研究会抄録)
- クモ膜下出血急性期に認められる心電図異常と心筋障害および交感神経系活動との関係
- 虚血性心疾患患者の下肢筋力と自覚的運動強度(RPE)との関係について(呼吸・循環器系疾患)
- 虚血性心疾患患者の下肢筋力が運動耐容能に及ぼす影響(呼吸・循環器系疾患)
- 0059 急性心筋炎におけるTI-201, BMIPP集積の検討
- 新しい実験モデルによるクモ膜下出血急性期の心機能障害の検討 : JTV-519による心筋保護作用について
- 0612 アルコールによるヒト左室壁運動低下 : 完全断酒による改善効果、再飲酒による悪化効果に再現性はあるのか?
- P426 ラット実験的自己免疫性心筋炎(EAM)におけるサイトカインmRNAの発現の動態
- 勤労者の突然死の疫学的特徴
- 心疾患で死亡した精神分裂病患者の心電図所見
- 0910 ペントキシフィリンは実験的自己免疫性心筋炎の発症を抑制する
- 0136 心臓樹状細胞の同定と各種心疾患における発現頻度とその意義
- P356 自己免疫性心筋障害における好中球の働き
- 0448 刺激伝導系の発生起源は心房と心室で異なる : ラット胎仔奇形心における検討
- 0294 自己免疫性心筋炎ラットにおける^Tc-Annexin Vを用いたアポトーシスの評価
- P608 自己免疫性心筋炎ラットにおける心筋血流および心筋糖代謝の検討
- A 55-Year-Old Man With Chronic Pancreatitis Complaining of Inveterate Abdominal Pain
- 0183 実験的自己免疫性心筋炎(EAM)ラットにおける血行動態と心筋誘導型NO合成酵素(iNOS)発現の経時的変化
- 治療法の進歩 重症心筋炎とショック -経皮的心肺補助装置(PCPS)の使用をめぐって
- 急性心筋梗塞患者の早期エルゴメータトレーニングにおける適応過程の検討 : トレーニング導入初期の自律神経活動について(呼吸・循環器系疾患)
- 心血管病変に対する糖尿病及び糖代謝異常のリスク
- 剖検によって確診された勤労年齢層の突然死の実態 : その季節別頻度,発症時間と行動様式について
- P049 勤労者の突然死 : 剖検からみた死因別の発症時間と行動様式の特徴
- 勤労者の突然死 : 剖検例からの予防策を探る
- 心臓移植が医療として定着するためには
- 心血管病変に対する糖尿病のリスク
- 心臓リハビリテーションと片足立ち
- DPC 導入で予測される影響
- 日本循環器学会における心臓移移植適応評価
- 適応判定から登録 : 日本循環器学会における適応判定と結果
- 急性期心筋梗塞患者の機械トレーニングに対する適応の検討 : 心臓リハビリテーションにおける自転車エルゴメータの早期導入について
- 調査研究 : 心肺補助循環を用いた劇症型心筋炎の治療と予後に関する調査研究
- P256 働き盛りの世代の心臓突然死の解剖学的特徴 : 冠動脈疾患を中心に
- ベプリジル有効例無効例における体表面心電図T波変化の検討