本態性高血圧症の循環動態(第16回北里医学会例会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 57) 反復するカテーテル治療に伴う肺塞栓症の1例
- 0905 左室機能低下症例に対するMilrinoneの圧受容体反射機能および体液性因子への急性効果
- 51) 「原発性アルドシテロン症における血清カリウム値の変化と運動時の換気について」
- P467 本態性高血圧症患者におけるエナラブリル長期治療の心肺伸展受容体機能および起立耐容能への影響
- 第12回:特異な経過を示した慢性腎不全の1例
- 41) 本態性高血圧における運動時の心機能とその調節 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 免疫異常を伴った肺高血圧症に Pasteurella multocida 敗血症を生じた1例
- 39)本態性高血圧症における運動負荷中の左心収縮時相および左室駆出分画(RI)法の変化 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 12)本態性高血圧症における心収縮性の検討 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 本態性高血圧症における左室壁肥厚と退縮にかんする血行力学的検討
- 心健常例および高血圧症例における運動負荷中の RI法による ejection fraction の変化 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 右心負荷疾患における右心収縮時相の検討
- 87)急性心筋梗塞後の携帯型自動血圧計による夜間降圧度に関する検討(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- P318 本態性高血圧疾患者における急性アルコール経口摂取の心肺伸展受容体機能および起立耐容能への影響
- 0016 急性心筋梗塞後の携帯型24時間自動血圧計による夜間降圧度に関する検討
- 急性心筋梗塞回復後の右心不全発生機転に関する循環力学的検討 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 若年性高血圧症の循環動態と本態性高血圧症の発生におけるストレスの役割
- 糖尿病を合併した初回心筋梗塞例の運動負荷時の循環動態の特徴 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症における全身の循環動態と腎循環との関連性について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症の循環動態に及ぼす angiotensin 変換酵素阻害薬 delapril・HCl長期使用の影響(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 98)高血圧症の重症度,とくに,腎所見と病理所見の対比 : 講演会一般演題
- 第15回:非特異的な心電図所見を呈した心筋硬塞症
- 亜最大運動時に起こる病態心のChronotropic Incompetence : 診断と発生機転
- 下半身陰圧負荷テストからみた本態性低血圧症における血圧調節機転の失調について
- "Hypodyname"型起立性低血圧症の循環動態とそれを生ずる背景について
- 心筋梗塞患者のWagner Index(WI)からみた急性心筋梗塞サイズとトレッドミル所見との関係 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 本態性低血圧症における血圧調節機転の障害について : 下半身陰圧負荷試験での検討 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞発症直後における血漿心房性ナトリウム利尿ホルモンの分泌誘因について : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症に寒冷ストレスを加えたさいにおける昇圧機転の検討
- 本態性高血圧症における腎循環動態の調節機転について
- 本態性高血圧症にhydralazineを用いたさいにおける全身の循環動態と腎循環動態とくにRBFとの関係
- 47)心室中隔変形指標による右室圧負荷および容量負荷の評価 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 慢性貧血症の循環動態 : 高心拍出量状態を生ずるメカニズムの検討
- 本態性高血圧症における血中レニン活性とその背景因子の検討 : 血行動態を中心として : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- フェントラミン,ヒドララジンとα遮断剤 (血管拡張剤--新しい可能性とその限界) -- (臨床薬理の立場から)
- 寒冷ストレス下における血中Catecholamine値と循環動態 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 37) 節ブロック薬を中心とする降圧薬の臨床薬学的再検討 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 67)虚血性心疾患における高血圧症既往の循環動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症(EH)における伸展受容体反射機能に及ぼす加齢の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房中隔欠損症および僧帽弁狭窄症のPulsed Doppler法による心収縮時相からの評価
- 心臓弁膜症および拡張型心筋症のTreamill運動試験に対するST低下の虚血性心疾患との差異 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- (6)本態性高血圧症における運動負荷試験に対する血漿ANPの反応とその意義(第1回ANP研究会抄録)
- うっ血性心不全を合併した高血圧症に対する起立負荷の影響 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 9) 右室容量負荷疾患における右心機能評価 : 圧負荷疾患との比較において : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 左室拡張期循環動態とその支配因子 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 49)各種病態における左室stiffness,とくに左室弾性特性指数(k)と臨床的に用い易いstiffness indicesについて : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患 : 卒後教育のために
- 本態性高血圧症の循環動態(第16回北里医学会例会講演抄録)
- 心不全に対する脈管拡張剤の応用 : 特に循環力学的見地から
- 本態性高血圧症における全身の循環動態と腎循環との関係について
- うっ血性心不全を伴う高血圧症における起立試験と異常な循環力学的反応
- 容量負荷を伴う心弁膜症における左室肥大の発現について
- 急性心筋梗塞回復後の右心不全発生のメカニズムに関する循環力学的研究
- 冠循環および血行動態におよぼすRenin-Angiotensis系抑制の影響
- 高血圧症の治療
- 寒冷ストレス下における脈管反応と血漿Catecholamine値
- 肺動脈圧推定における心エコードプラー指標の検討
- 本態性高血圧症の左室肥大・拡大発現と左心機能の変化について
- 21.各種心配糖体の比較(第383回千葉医学会例会)
- 原発性心膜中皮腫の1剖検例
- A case report of allergic pericarditis associated with urticaria.