北里大学病院における経尿道的前立腺切除術(TURP)の臨床成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
以上,北里大学病院泌尿器科において,開院以来1年4か月間に施行した134例,146回の諸種TUR施行例中,主として前立腺肥大症に対するTURの86例,89回について,その手術成績をのべたが,それらを要約するとつぎのごとくである。1)諸種TUR134例,146回のうちわけは,前立腺肥大症86例,89回,膀胱腫瘍21例,26回,前立腺癌8例,9回,膀胱頸部肥厚・硬化症7例,7回,尿道腫瘍2例,2回,諸種生検6例,6回,その他6例,7回であった。2)86例の前立腺肥大症症例の年令分布は47〜86歳で平均68.3歳であった。3)麻酔は1例に腰椎麻酔,1例に静注による全身麻酔を施行したほかは全例に気管内挿管による全身麻酔を施行した。4)灌流液は全例にUrigalを用いたが,灌流液圧はほぼ60〜80cm H_2Oに保った。5)切除組織量は小さいものでは4g,大きなものでは102gの切除む行なった例もあったが,89回の前立腺肥大症のTURの平均は25.8gであった。6)手術所要時間は20〜120分で,89回の平均は59分であった。7)89回のTURP中,術中輸血を行なったのは16回(18%),術後輸血を行なったのは13回(15%)で,最も多いものでは術中術後にわたり合計3,000mlの輸血を行なった例もあったが,術中輸血量の89例平均は96.6ml,術後輸血量の平均は129.2mlであった。8)輸液としては術中には主としてResectol-T,術後には主としてResectol-Uを用いた。9)術後のバルーン・カテーテル留置日数は2〜10日で,平均4.4日であった。10日間の留置を行なった2例はいずれも前立腺被膜穿孔を起こした症例である。10)術中術後の合併症としては,副睾丸炎10例,後出血9例,外尿道口狭窄4例,上部尿路感染,膀胱頸部狭窄,前立腺被膜穿孔,急迫性尿失禁各3例,胸膜炎1例が認められた。11)86例の前立腺肥大症の治療効果は,著効79例,不十分ではあるが改善を認めたもの5例,再TURにより改善したもの2例と全例に治療効果を認めた。
- 1973-02-28
著者
関連論文
- 体外腎結石破砕術(ESWL)の腎障害に関するダイナミックMRIによる腎機能評価
- 浸潤性膀胱癌に対する術前動注化学療法の臨床的検討
- 逆行性尿路造影と CT scan との併用にて診断し得た下大静脈後尿管の1例
- 8年後に再発を来した褐色細胞腫の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 北里大学病院泌尿器科における超音波ガイド下前立腺針生検の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 19歳女子に認められた膀胱癌の1例
- 小児副腎腺腫の1例 : 第346回東京地方会
- CP3-6 TUR-Pの長期成績(総合企画3「前立腺肥大症治療を検証する」)
- 根治的前立腺全摘出術後の尿禁制に関する検討
- 腎移植について : Folkert O. Belzer教授をかこんで
- 小児腎移植の手術手技に関する検討
- 移植後腎機能の核医学的診断 : 第90回熊本地方会
- 北里大学における腎移植 : 第348回東京地方会
- 腎移植における膀胱尿管吻合術及び尿路管理の諸問題 : 第38回東部連合地方会
- 北里大学泌尿器科, 昭和46年, 47年度臨床統計 : 第38回東部連合地方会
- 人工透析療法 : 北里大学腎センター昭和47年度報告
- 老人及び年小児を対象としたTenckhoffのindwelling catheterの使用経験
- 興味ある女性腎不全の3症例 : 第340回東京地方会
- 北里大学腎センターにおける透析成績 : 特に通院透析を中心にして : 第339回東京地方会
- 自家腎移植の1例 : 広範囲な下部尿管狭窄例に対する適用
- 睾丸皮様嚢腫の1例 : 第357回東京地方会
- 特異な発育を呈した腎腫瘍の1例 : 第354回東京地方会
- Milk of calcium renal stoneの1例 : 第352回東京地方会
- 前立腺超音波ガイド下生検におけるtransition zoneサンプリングの意義
- 成人後腹膜奇形腫の1例
- 平均余命より見た前立腺癌の臨床的重要性
- 腹腔鏡下副腎摘出術4例の経験
- 表在性膀胱腫瘍に対する術直後からの低濃度 pirarubicin 膀胱内持続注入療法およびBCG, BCG+IL-2膀胱内追加注入療法の再発防止効果
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験
- 陰性生検後の前立腺再生検適応条件決定の検討
- 前立腺癌再生検の検討
- 生体腎移植後18年後に水腎症を伴って慢性拒絶反応を発症した1例
- 超音波断層法により偶然発見された腎細胞癌23症例の検討
- 術前所見による触知不能前立腺癌での腫瘍体積予測の検討
- 腹腔鏡下腎摘除術の経験
- ヒト前立腺に特異的な糖蛋白を産生するヌードマウス可移植性前立腺腫瘍の検討 : LNCaP腫瘍を中心に
- 前立腺肥大症(BPH)に対する拡張バルーン療法の検討
- 膀胱癌における各種尿路変更術とQOLに関する検討
- 担LNCaP腫瘍ヌードマウスにおける^I標識抗prostatic acid phosphataseモノクローナル抗体の体内動態
- 馬蹄鉄腎に合併した尿管腫瘍の1例
- 男性の尿失禁に対する人工尿路括約筋AMS 800型設置手術の臨床評価
- 精巣腫瘍におけるp53遺伝子およびゲノム不安定性の解析
- 移植腎の冷却保存後再潅流における Nicaraven (AVS) の腎保存保護効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 抗男性ホルモン剤,フルタミドにより中毒性肝障害をきたした前立腺癌の1症例
- 前立腺癌病期診断における経直腸的超音波断層法の有用性と限界 : 画像診断を中心とする癌の存在・拡がり・性状診断
- 人工透析療法(北里大学腎センター昭和46年度報告)
- 骨盤骨折に伴う後部尿道損傷後の尿失禁に対して尿道振子部に人工尿道括約筋AMS800を設置して治療しえた1症例
- 血清前立腺特異坑原を用いた人間ドック前立腺癌検診
- 前立腺癌病期診断における直腸診および各種画像診断法の有用性と限界
- 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)後に発見された前立腺偶発癌の予後
- 尿細胞診により発見し得た尿路上皮内癌の2例
- 抗腎細胞癌モノクローナル抗体の腫瘍集積性に関する実験的研究
- Abacterial cystitisの1例
- 担LNCaP腫瘍ヌードマウスにおける^I標識抗γ-seminoproteinモノクローナル抗体および^Ga-citrateを用いた腫瘍イメージング
- 腎シスチン結石に対するTrometamolを中心とした薬物灌流の治療経験 : 第148回東海地方会
- 当科における前立腺手術の現状 : 特に,TUR(P)について(第145回東海地方会)
- TUR (P) の合併症について : 第138回東海地方会
- 睾丸腫瘍に対する化学療法中に併発した肺化膿症と考えられた1例 : 第138回東海地方会
- TUR-Pの現況 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- TUR術後の尿失禁の治療について : Polytef pasteの使用経験 : 第41回東部連合地方会
- 腎盂腫瘍を伴つた巨大水腎症の1例 : 第362回東京地方会
- 至適透析についての検討 : 特に神経伝導速度について : 第363回東京地方会
- 尿管瘤の7例 : 第364回東京地方会
- TUR術後の副睾丸炎と精管切断術の予防効果について : 第364回東京地方会
- 腎移植後の合併症に対する核医学的検査 : 第365回東京地方会
- TUR-P大量切除症例の検討
- 合併症を有する老人のTURに関する検討
- Milk of Calcium Renal Stoneの1例
- 小児膀胱異物の1例 : 第358回東京地方会
- マンソン裂頭条虫による精索腫瘤の1例 : 第359回東京地方会
- γ-Seminoproteinに対するモノクローナル抗体の研究
- 小児睾丸腫瘍の3例 : 第350回東京地方会
- Continent Appendix Stomaの手術経験
- 腎細胞癌に対する Steel coil を用いたTranscatheter arterial embolizationの検討
- 尿管腫瘍症例 : 第160回東北地方会
- 合併症とTUR : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 副腎石灰化症の1例 : 第347回東京地方会
- 尿管瘤のTURによる3治験例 : 第348回東京地方会
- 北里大学病院におけるTURの臨床成績 : 第344回東京地方会
- 長期透析者の肝炎管理
- 人工腎臓の多用途化に関する研究 : そのI. 酸素付加器としての応用
- 長期透析者の貧血管理
- 北里大学病院における腎腫瘍の22例 : 第92回熊本地方会
- 尿路***系重複癌の2例 : 第351回東京地方会
- 腎不全に対する腹膜灌流法 : 第33回東部連合地方会
- 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)で発見された偶発前立腺癌の検討
- 福島県会津地区における前立腺検診の検討
- Cryoprostatectomy術後合併症に対するTUR症例 : 第40回東部連合地方会
- 北里大学病院における腎シンチカメラの検討
- TURにおけるportable surgical unitの使用経験 : 第356回東京地方会
- 透析用内シャントについての考察 : 第338回東京地方会
- 外傷性腎不全の治験例 : 第157回東北地方会
- FK506によるラット腎の機能的および組織学的変化と種々の薬剤による腎毒性軽減効果について
- TUR術後における副睾丸炎について : 精管の組織病理学的所見を中心として
- 睾丸腫瘍(セミノーマ)の4例,特にLDHアイゾザイムおよび血管造影について : 第345回東京地方会
- 上部尿路腫瘍のアイソトープ診断 : 第354回東京地方会
- 腎移植後の骨壊死の早期診断 : 第360回東京地方会
- 世紀末にもTURPは主役か
- 北里大学病院における経尿道的前立腺切除術(TURP)の臨床成績
- High-performance liquid chromatographic studies on mercapt-nonmer-capt conversion of human serum albumin in the renal transplants