FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発(FPGAとその応用及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、パーソナルコンピュータや携帯電話などのような情報機器が低価格化、高性能化により広く普及してきている。これらの情報機器に対して、誰にとっても扱いやすいユーザーインターフェイスとして音声認識ツールが注目されている。現在の音声認識ツールはソフトウェアで行うのが一般的である。携帯電話などのモバイル機器に搭載する場合にはできるだけ消費電力を抑えたい。そこで、我々はリアルタイム音声認識LSIの回路設計を行い、CMOS0.35μmプロセスを用いて性能評価を行った。本稿では、ビタビアルゴリズムを用いた音声認識処理部について述べる。回路シミュレーションにより、リアルタイム認識に十分な認識処理時間である6.1msを得た。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-01-10
著者
-
北川 章夫
金沢大学大学院自然科学研究科電子情報科学専攻
-
朴 虎崗
金沢大学
-
船田 哲男
金沢大学理工研究域電子情報学系
-
中野 智崇
金沢大学
-
北川 章夫
金沢大学
-
船田 哲男
金沢大学 工学部 情報システム工学科
-
船田 哲男
金沢大
-
船田 哲男
金沢大・工
-
船田 哲男
金沢大学
関連論文
- 急速眼球運動対応の視線検出機能を持つ列並列処理構成高解像度Vision Chipの設計 (情報センシングメディア工学)
- 8.次世代半導体メモリ : PRAMの例(大容量化が進むストレージ技術)
- 相変化メモリを利用した不揮発性SRAMアーキテクチャの研究(新メモリ技術とシステムLSI)
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計(FPGAとその応用及び一般)
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計
- 相変化メモリを利用した不揮発性SRAM(新型不揮発性メモリ)
- 相変化メモリを利用した不揮発性SRAM
- 相変化不揮発性メモリの多値記録方式と回路構成
- 多値相変化メモリの書換特性評価回路の設計(新型不揮発性メモリー)
- A-1-15 相変化メモリにおける多値化の実現手法と回路設計(A-1. 回路とシステム)
- C-12-53 相変化不揮発性メモリセルの設計と特性評価
- カルコゲナイド半導体を用いた相変化型不揮発性メモリの検討 (「VLSI一般」)
- C-12-20 誘導性負荷による同期式回路のクロック線における消費電力低減手法の検討
- (59)卒業研究達成度評価実施例(第16セッション 教育評価・自己点検・評価システム(I))
- 短時間パワースペクトルの時間-周波数傾斜に基づく耐雑音性を持った音声認識特徴量
- FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発(FPGAとその応用及び一般)
- FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発
- FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発(FPGAとその応用及び一般)
- FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発(FPGAとその応用及び一般)
- FTTSSに基づいた音声認識LSIの開発(FPGAとその応用及び一般)
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計(FPGAとその応用及び一般)
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計(FPGAとその応用及び一般)
- 相変化不揮発性メモリの多値記憶方式と回路設計(FPGAとその応用及び一般)
- 閉曲線を利用した音色操作方法の検討と実装
- 閉曲線を利用した音色操作方法の検討と実装
- B-7-41 MIMOを用いたユビキタスセンサネットワークのためのチャネルパラメータ推定(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- MIMOを用いたワイアレスセンサーネットワーク構築(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- 雑音下音声認識のための重み付け分散拡大に基づく単語HMMの耐雑音性の改善(音声,聴覚)
- 有声音検出に基づくロンバード音声認識と工場における検反システムへの応用
- 音声認識における単語HMMの重み付け分散拡大による耐雑音性の検討
- 単語HMMの重み付け分散拡大による雑音環境下音声認識
- 1.音声処理と音響信号のあゆみ(音声音響処理が開くマルチメディア)
- BPF対バンクによる耐雑音性をもった音声特徴抽出
- 複数の変調スペクトル解像度を用いた音声認識の耐雑音性
- 確率的な韻律規則を文脈自由文法に組み込んだ連続音声認識
- 統計的な手法による動画シーン分割性能の改善
- D-14-18 スペクトル傾斜検出フィルタによる音声認識とその耐雑音性の検討
- スペクトル傾斜検出フィルタを用いた単語音声認識
- ビデオ教材作成支援を目的とした講義音声によるシーン分割(教育工学)
- 独立成分分析を用いた音声による講義ビデオシーン分割
- マルチユーザMIMO向け特定小電力無線通信LSIの送信部の開発(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 生体モニタリング向けパッシブ型センサタグの要素回路(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- マイクロ電子スピン共鳴センサの基礎検討 (情報センシングメディア工学)
- 疑似的な不規則画素配置をもつ方向特異性のない撮像・表示素子構成の基礎検討(画像の処理と符号化)
- C-12-28 光通信用 1 チップ受信回路における光検出部の開発
- Kohonen特徴地図を利用した単語音声認識のためのHMM出力確率の平滑化
- BPFPとNNを用いた雑音環境下でのピッチ抽出性能の評価
- SP2000-30 ピッチ乱れ, 雑音を付加したときのBPFP-NNピッチ抽出法の性能
- BPFPとNNを用いたピッチ周期性検出法の優位性の検討
- 自動シーン分割を利用したビデオ教材作成支援システム
- パターンマッチング方式BPFP法による耐雑音性のあるピッチ抽出
- ピッチ乱れ,波形変動及び雑音付加に対するBPFPピッチ抽出法の性能評価
- 変調スペクトルの重要な成分のみを選択的に用いた雑音に強い音声認識
- 特徴空間における時間正規化を前処理に用いた HMM 単語認識
- BPFP 法による音声特徴量の耐雑音性向上に関する検討
- HMM出力確率の共分散行列に対する制約条件の実験的考察
- フィードバック付き多層相互結合形NNによる音声ピッチ抽出およびU/V判定
- RF-CMOS技術を用いたラジカルセンサLSIの開発--ESR検出回路の感度解析 (情報センシング)
- 声門で発生する乱流音源に与える仮声帯の影響(音声・聴覚,一般)
- D-11-62 汎用Vision Chipエミュレータへの視線検出機能の実装(D-11.画像工学,一般セッション)
- 2006年秋季研究発表会
- 微小物体可視化センサLSIの設計
- 2進符号を教師信号にもつ階層型ニュ-ラルネットの学習
- 階層型ネットワークによる音声LSPパラメータのベクトル量子化
- 単語音声認識におけるHMM出力確率の共分散行列に対する制約条件の実験的考察
- KNT法によるニュ-ラルネットワ-クの学習とベクトル量子化への応用
- 音声変換のための逐次処理による音源波形作成法
- 単音節波形の連接による日本語単語音声合成
- 単音節波形の連接による日本語単語音声合成
- スペクトル傾斜に着目した音声認識のための特徴抽出
- BPFPメルケプストラム の音声認識における耐雑音性の検討
- スペクトル傾斜に着目した音声の特徴抽出
- エルゴディック隠れマルコフモデルを用いた単語境界の抽出
- エルゴディック離散/連続HMMを用いた単語境界の抽出
- 3層NNによるLSPパラメータのベクトル量子化と聴取実験による検討
- RF-CMOS技術を用いたラジカルセンサLSTの開発 : ESR検出回路の感度解析(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 昆虫音声を用いたスマートフォンで投稿可能な環境モニタリングシステム-Chu-lingual
- 実環境下単語音声区間検出のための雑音EHMM再学習の効果
- 実環境下単語音声区間検出のための雑音EHMM再学習の効果
- ReRAMの多重書き込み自動回避回路を用いた消費電力削減技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- ReRAMの多重書き込み自動回避回路を用いた消費電力削減技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 有声/無声音混在区間を考慮したU/Vニューラルネットワーク
- SP2000-34 音声の変調スペクトル中に含まれる情報の調査 : 音声認識情報と話者識別情報との比較
- 連続音声認識に適した構文意味解析について
- 中間調表示向けの微小画素マイクロディスプレイ
- 時変ディジタルフィルタによる音声基本周波数の抽出
- 音声中の言語情報を担う変調スペクトル特性の検討
- 逐次処理方式による音声分析合成
- 未知入力を伴うARモデルの逐次処理方式による音声分析合成
- ロバストな音声認識実現を目的とした変調スペクトル特性の検討
- ロバストな音声認識実現を目的とした変調スペクトル特性の検討
- ロバストな音声認識実現を目的とした変調スペクトル特性の検討
- センスアンプを用いたReRAMの書き込み抵抗の制御と多値記録への応用
- ラジカルセンサの提案と回路実装に関する検討
- 頑強な音声認識のための環境適応係数の識別誤り最小化学習
- 電気的喉頭波形を用いた連続音声のU/V判定とピッチ抽出
- 超だ円面識別ユニットによる音韻認識
- 連続音声認識ニューラルネットの後処理
- ニューラルネットによる連続音声認識