分散環境における情報技術教育の電子化テキスト方式とその実証実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネット/イントラネットを使った WWW により, 電子情報による情報交換が有劾に使われるようになってきている. したがって, 情報技術教育において分散環境を効果的に使用するため, 電子による教育システムつくり実験した. 蓄積された電子情報を有効に使って, 講師や受講者間で情報を共有することは, 付加価値情報が増し, 有効な情報データベースが構築ざれていくことが確認できた. そこで, 今後はこの分散環境において有効な活用したシステムを発展させ, 有効な構築モデルをつくり, 種々実験を重ねていきたい.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-01-29
著者
-
太細 孝
広島国際大学 心理科学部 感性デザイン学科
-
小泉 寿男
三菱電機
-
小泉 寿男
三菱電機株式会社
-
小泉 寿男
東京電機大学 理工学部情報システム工学科/情報社会学科
-
吉田 幸二
三菱電機(株) 技術研修所
-
太細 孝
三菱電機(株) 情報電子研究所
-
小泉 寿男
三菱電機(株) 生産システム本部
関連論文
- 協調学習における議論場と作業場間の連携支援方法とその実験評価
- 3ZA-3 車車間通信による車両情報を用いたリアルタイム交通流計測システム(ITSネットワーク・地図情報,学生セッション,ネットワーク)
- 分散協調による配送計画問題解決方式の提案とその実現法
- 3ZF-4 モデル駆動開発とWebサービスの連携による情報システム開発(情報システムとアーキテクチャ,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- モジュール間相互関連表示を活用した組込みソフトウェア再利用開発の共同見積り手法とその適用評価
- 仕様変更対応性を指向したビジネスプロセスモデリングによる情報システム構築法
- 液晶プロジェクタにおける輝度・色分離画像処理の実現法
- ソフトウェア生産技術の現状と動向 (ソフトウェア生産技術)
- 3ZF-8 利用者の要請に即応した組込みシステムのリコンフィギャラブル方式の検討(情報システムとアーキテクチャ,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- チャージポンプ式高力率部分平滑方式を用いた蛍光灯インバータ用高調波低減回路