BIO-MEMSを用いたダイオキシンの測定に関する研究(OS.12 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Ah-Immunoassay method in a Bio-MEMS was developed and applied for evaluation of dioxin toxicity in this study. The aim of the research is to develop a real time sensing system by using a micro instrument with novel function, which combines the biological field and micro instrumentation, for the analysis of Dioxins generated at the air flue. The micro instrument was made of Si and glass by photolithograph fabrication. We established prototype model for the system. Micro beads coated with Avidine were used as a reaction medium. Reaction chamber was filled with the micro beads and then the receptor immunoassay was carried out in the micro chamber. Poly-aromatic hydrocarbon with highly flat structure was used as a test sample. The reactivity was evaluated with fluorometry. The fluorescence was detected by fluorescent microscopy.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
楊 明
都立大院
-
内山 一美
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Urban Environmental Sciences Tokyo Metropolitan U
-
内山 一美
都立大院
-
楊 明
都立大
-
楊 明
東京都立大学大学院工学研究科
-
伊東 哲
TOADKK
関連論文
- 全反射熱レンズ法によるリン脂質二分子膜中への銅(II)イオンの移動の観察
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」I : 21世紀の塑性加工教育
- ファジイ適応制御を用いた可変しわ抑え力円筒深絞り加工 : 成形限界と影響因子
- 可変しわ抑え力円筒深絞りのファジイ適応制御
- 変圧しわ抑え円筒深絞りのファジイモデルによる最適しわ抑え力プロセス制御
- マイクロチューブ内におけるBSA単分散溶液流れの抵抗低減効果
- 2410 マイクロチャンネル内流れにおける壁面近傍の微粒子運動の評価(J22-3 マイクロ流体素子と弾性表面波応用,J22 マイクロメカトロニクス,2005年度年次大会)
- エバネッセント光を用いた壁面近傍の溶液中高分子の可視化 : ブラウン運動解析および濃度測定
- 1116 エバネッセント光を用いた表面近傍におけるコロイド粒子の濃度測定(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 20307 金属材料マイクロポンプの創製と評価に関する研究(OS14 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- マイクロディフューザーポンプの高効率化(S20-3 マイクロチャンネル要素,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 同軸型マイクロプラズマトーチを備えたガスクロマトグラフィー用原子発光検出器の開発と含硫黄及び含リン有機化合物の検出(若手研究者の初論文特集)
- 811 Mg 合金の結晶粒形状および微視組織変化に関するフラクタル解析の適用
- Studies on Polyester Chips with Modified Inner Surface for Open-Channel Electrochromatography
- 微小塩素ガスセンサーの開発 : 電極式毒性ガスセンサーの微小化(第1報) (ダウンサイズ化する分析化学)
- オープンウェル型マイクロチップを用いる酵素免疫測定法の開発
- マイクロチャネルを用いる酵素免疫測定法によるヒト唾液中イムノグロブリンAの迅速定量(「若手研究者の初論文」)
- 1114 微小流路内における気泡特性評価(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 低エネルギーイオン支援によるスパッタ薄膜の高性能化
- 金属膜付シリコンマイクロプローブの機械特性
- マイクロプローブの接触抵抗
- 微小はり群を用いた多機能共振型センサ
- Chitosan Film Prepared on a Metal Plate Loaded with Electric Charge
- 20301 マイクロチャンネル表面の機能発現と生化学分析への応用(OS14 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- 未来の化学会を担う子供たちのために, 化学会会員諸氏とともに : "化学だいすきクラブ"発足について
- リン脂質二分子膜における全反射熱レンズ信号のゆらぎ解析(ナノ空間と分析化学)
- インクジェットマイクロチップを用いるガスクロマトグラフィーのための超微量インジェクターの開発(ナノ空間と分析化学)
- マイクロチャネルによる分離分析 (特集 極限に挑むナノ分析化学)
- 酸化チタンを被覆したデニューダー管を用いるトリメチルアミン吸収溶液中の試薬ブランクの低減
- ヘッドスペースガスクロマトグラフィー-表面イオン化検出器による大気中の微量トリメチルアミンの定量
- ピロカテコールバイオレットを前濃縮した高分子液膜を用いた抽出吸光光度法による水中アルミニウムの定量(若手研究者の初論文特集)
- 新規に微小化された電極式シアン化水素用ガスセンサー
- Preparation of Two-dimensionally Ordered Microbeads Structure Dispensed with an Ink-jet and Its Application to ELISA
- Rapid ELISA in Droplet on PDMS Dimple with Nanoliter Reagents Dispensed by Ink-jet Microchip
- Development of an Ultra-micro Sample Injector for Gas Chromatography Using an Ink-jet Microchip
- Development of a Surface-Reaction System in a Nanoliter Droplet Made by an Ink-jet Microchip
- ピコ液滴試料導入用インクジェットマイクロチップとフィンガーサイズ原子発光検出器を備えた小型元素分析システム
- Ink-jet Microchip Interface between Liquid Flow and Flame-ionization Detector
- チタンアルコキシドとの反応を利用する糖アルコールの吸光度定量
- ピコ液滴試料導入用インクジェットマイクロチップとフィンガーサイズ原子発光検出器を備えた小型元素分析システム(「若手研究者の初論文」)
- Spatial Resolution Improvement of Scanning Microscopy Based on Thermal Lens Spectroscopy with a Total-Internal-Reflection Arrangement
- Bio-MEMSを利用した生化学分析
- Photochemical Immobilization of Protein on Inner Wall of Microchannel
- Chiral Separation of NBD-Amino Acids by Ligand-Exchange Micro-Channel Electrophoresis
- 依頼講演 ポリマーマイクロチャンネルチップを用いた電気泳動分析 (2002年 第9回クロマトグラフィーシンポジウム「21世紀の分離科学とは?」) -- (シンポジウム1 分析システムのマイクロ化)
- シリコンの異方性エッチングを用いた微小はりの製作-機械特性の評価-
- ニューラルネットワークを利用したV曲げ加工の知能化制御
- 20305 金属MEMS用マイクロ深絞りにおける金型表面性状と成形特性(OS14 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- 低エネルギーイオン照射による金属薄膜性状に与える影響
- 板材V曲げ加工における知的センシング・制御に関する研究
- 板材成形におけるスプリングバックの計測制御
- 知能化技術
- 南関東支部 若手会員向けの活動
- 塑性加工における知的センシング
- シミュレーションデータベースを用いた知的V曲げ加工プロセス制御に対するオンライン適応フィルタの開発
- 板材の深絞り加工・曲げ加工の知能化技術
- 数値シミュレーションデータベースを用いた知的V曲げ加工システム
- データベースとファジィ推論モデルを用いた知能化V曲げ加工システムの開発
- マイクロTAS用試薬供給モジュールの開発(OS.12 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- 燃焼用最新センサ 複数の有害物質を測定する一体型CO/O2/HCl/ダスト測定装置 (特集 省エネ/環境保全に向けた燃焼技術の新しい取り組み)
- シアン化水素センサーを用いる簡易測定システムの作製と血液試料分析への応用(医療と分析化学)
- 高分子マイクロチャネルを用いるキャピラリー電気泳動
- 生体高分子を含むマイクロ流れに壁面が及ぼす影響(S20-2 様々なマイクロ流動現象,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- エバネッセント光を用いたマイクロ流れの可視化に関する研究
- 1526 はっ水性壁面が生体流体のマイクロ流れに及ぼす影響
- マイクロチャンネル中の生体流体の挙動に関する研究
- Photo-response Assisted Enantiomer Separations on an Azobenzene-modified γ-Cyclodextrin Stationary Phase in Micro-HPLC
- 知能化工具によるフレキシブルL曲げ加工システムの開発
- 知能化技術
- 金属板材の知能化V曲げ加工の高精度化に関する研究 : 塑性変形による弾性係数の変化とスプリングバックへの影響(塑性工学)
- IT+MT新世紀の展望
- 1206 金属成形金型内蔵マイクロセンサーの開発に関する研究
- 5182アルミニウム合金板材のプレス成型性に及ぼす工具条件と成型条件の影響
- 5182アルミニウム合金板材の変形特性に及ぼす速度と温度の影響
- BIO-MEMSを用いたダイオキシンの測定に関する研究(OS.12 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- マイクロチャンネルを用いたキャピラリー電気クロマトグラフィー
- 高分子を利用したマイクロチャンネル 電気クロマトグラフィー
- マイクロチップ上の分析システム : 高分子を用いたマイクロチャンネルの作製と電気泳動分析(微小空間の化学 : 手のひらの上の実験室)
- 5182-O板材の成形性に及ぼす成形速度と潤滑の影響
- 曲げ加工のインテリジェント化技術
- 薄板プレス成形の知能化技術
- フィンガーサイズ原子発光検出器を備えたガスクロマトグラフによる重水素化内標準物質を用いる水道水中の芳香族汚染物質の定量
- インチューブマイクロプラズマトーチを備えた原子発光検出器の試作とガスクロマトグラフィーにおける含硫黄及び含リン有機化合物の検出