オルソヂクロロベンゼン乳劑による便池内ハエ幼虫の駆除について : 薬劑によるハエ幼虫駆除に関する研究第 2 報(オルソ劑に関する研究報告集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The experiments on the effect of o-dichlorobenzene emulsion against the larvae of Sarcophaga spp. were carried out in the laboratory and in the pots of lavatories comparing to that of lindane emulsion. As presented by Toyama and Suzuki (Botyu-Kagaku, 19, 115-121, 1954), lindane was effective in higher dilutions than o-dichlorobenzene by such method in the laboratory, but the latter chemical had a comparatively high insecticidal efficacy. In the present experiments, the test insects (3rd instar larvae of Sarcophaga peregrina R.-D.) dipped in the emulsion of the chemical for 24 hours were kept in the other petri-dishes till some of them pupated and emerged, and the number of pupae and emerged adult flies were counted. In the experiments of lindane emulsions, the retarted lethal effect was sometimes seen in the advanced stages, some larvae being incapable of forming pupae, some pupae died in situ, or newly emerged adults were seen to survive only a few days. In o-dichlorobenzene or DDT, such retarded effects were not observed. In the experiments in the petri-dishes, the action of o-dichlorobenzene was more rapid than that of lindane so far as the sign of intoxication of the larvae appeared. However, the lethal action of the latter chemical was more rapid than the former. Through the field experiments, the standard amounts of the insecticides required for the practical control of fly larvae in the lavatory pots were concluded as follows : o-dichlorobenzene emulsion, 2 liters of 30-100 times dilution per square meter; lindane emulsion, 2 liters of 100-300 times dilution per square meter. It was also observed that the more the contents of the pots were solid, the larger was the amount of the insecticides required.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1955-09-30
著者
-
佐々 学
東京大学伝染病研究所
-
鈴木 猛
東京大学伝染病研究所寄生虫部
-
緒方 一喜
東京大学伝染病研究所寄生虫研究部
-
佐々 学
佐々衛生学研究所
-
遠山 輝彦
東京大学伝染病研究所寄生虫研究2部
-
遠山 輝彦
三井製薬
関連論文
- 群馬県におけるユスリカ調査結果(第4報)
- 秋期,富士五湖沿岸域で新たに確認されたユスリカ成虫相について(英文)
- 水道給水栓から発見されたユスリカ幼虫
- Dibrom, Ronnel, Sumithion の下水溝のアカイエカ幼虫に対する実地撒布効果
- 下水溝に撒布したダイアジノン乳剤のアカイエカ幼虫に対する残効性
- 下水溝のアカイエカ幼虫に対する各種殺虫剤の効果の検討
- 川崎市における蚊成虫相の周年調査
- 前橋市郊外の水田地帯におけるユスリカ調査
- 石川県下の湖沼に発生するユスリカについて
- 群馬県におけるユスリカ調査結果(第3報)
- 淡水魚による汚水浄化に関する研究
- A29 淡水魚による汚水浄化の試み
- Sumithion 散布のネツタイイエカに対する駆除効果の Box Trap 法による観察
- Trap-hut による殺虫剤残留噴霧の蚊に対する効果の観察
- 八丈小島におけるマレー糸状虫症及びその媒介蚊の地域的駆除の試み : とくに DDT 粉剤のヘリコプター撒布について
- わが国のハエ, カ, ゴキブリの各種殺虫剤に対する抵抗性発達
- 粗製及び精製殺虫剤の各種衛生害虫に対する効力比較
- 30 イエバエの殺虫剤抵抗性と蘇生現象についてII(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- リンデンと低ガンマー BHC のイエバエに対する効力比較 (第 10 回大会講演要旨)
- 数種系統イエバエ成虫の各種殺虫剤に対する抵抗力比較 (第 10 回大会講演要旨)
- 各種の溶媒によるディルドリン油剤のイエバエ成虫に対する効力比較(第 9 回大会講演要旨)
- 各種の溶媒によるデイルドリン油剤のイエバエ成虫に対する効力比較
- デイルドリンのセンチニクバエ幼虫に対する効力特にその後作用について : 薬剤によるハエ幼虫駆除に関する研究第 8 報
- 群馬県内の利根川における冬期ユスリカ調査
- 最近に日本から新しく記録されたユスリカの種類
- 8 年間にわたるブユ駆除実施成績とブユ幼虫の殺虫剤抵抗性
- アオキツメトゲブユの分布及び習性について : (ブユの資料 4)
- ある下水処理場で観察されたユスリカの群飛行動
- ある下水処理場におけるユスリカの発生動態
- A28 ある下水処理場で観察されたユスリカの群飛行動
- A27 ユスリカ成虫の一採集法
- A26 日本産ユスリカ類の分類と分布に関する私共の最近の見知
- 黒部市下水処理場で採集されたユスリカの分類学的研究
- 汚水タンクから発生するユスリカの2種成長制御剤およびBT製剤による防除試験成績
- B31 日本産ユスリカ科 Chironomidae の種類と分布、1998 年現在の知見
- B30 ある下水処理場におけるユスリカの発生動態調査成績
- 地球環境における人間と他の生物の関わり
- 琵琶湖岸で冬期に採集されたユスリカ科の 2 新種
- 恙虫が人をさすまでの機構について(B. 分類・生態・疫学, I ツツガムシ)
- タテツツガムシ未吸着幼虫の呼気中炭酸ガスによる興奮現象
- タテツツガムシ幼虫の集落形成機序について
- 八丈島におけるタテツツガムシ幼虫の集団出現性とその寄生機序についての新知見
- ドライアイスと蚊張を用いた蚊の捕集方法
- 下水溝などに散布した Baytex 粒剤のアカイエカ幼虫に対する効力について
- ダイアジノン浸漬テープによる畜舎, 住宅及び商店のイエバエ成虫駆除実験
- 北海道のポリオ流行地におけるハエからのポリオウイルス分離成績
- 日本の恙虫に関する文献集
- 広島県下における恙虫類の季節消長の研究
- 富士山麓における恙虫の季節的ならびに地域的分布について
- 千葉県下の恙虫病調査研究 V : 房総半島南部に於ける恙虫の季節消長
- 畜舍に於ける DDT, Dieldrin 残留噴霧の蚊に対する効果に就いて : 殺虫剤の残効性の研究第 1 報
- ナガヨツツガムシ及びその近縁種の地方的変異について : 恙虫の研究 93
- 妙高高原におけるブユ幼虫駆除の研究
- 妙高高原におけるブユの地域的駆除に関する研究(第 8 回大会講演要旨)
- 殺鼠剤に関する研究 (第 2 報) : モノフロロ酢酸ソーダの作用について
- 各種有機燐剤のチャバネゴキブリに対する殺虫効力比較
- 二, 三の殺虫剤のチヤバネゴキブリに対する残効性
- ゴキブリに対する殺虫剤の効力
- 数種殺虫剤残渣のチャバネゴキブリ成虫に対する累積接触効果について
- 薬量の異る数種殺虫剤の残渣にチヤバネゴキブリ成虫を異つた時間接触させた場合の効果について
- 接触時間の異なる数種殺虫剤のチヤバネゴキブリ成虫に対する効力比較
- 数種の昆虫忌避剤のブユに対する効果について : 忌避剤の効果その 1
- フイラリア症媒介蚊駆除法の研究に関連した 1958 年度の観察
- 数種の蚊幼虫に対する各種殺虫剤の LC-50 と抵抗性の検討
- 日本における黄熱媒介蚊の諸問題
- つゝが虫の研究第 86 アカツゝガムシ未吸着幼虫の生態に関する新知見特にその集落形成機構と呼気炭酸ガスによる興奮現象について
- ヒメイエバエ Fannia canicularis L. の発生源に関する知見
- コガタアカイエカとシロハシイエカの生態学的比較(第 21 回大会講演要旨)
- Malathion によるハエの成虫・幼虫及び蚊幼虫の駆除実験
- 貯蔵食品に見出されたホコリダニについて
- 北海道の恙虫とその疫学的意義(第 7 回大会講演要旨)
- 標準殺虫剤の必要性(II 殺虫剤の生物試験検定)
- 琉球における DDT 残留噴霧地区と無処理地区のアカイエカの殺虫剤抵抗性(第 14 回大会講演要旨)
- 北海道におけるポリオ流行地のハエからのポリオウイルスの分離(第 13 回大会講演要旨)
- オルソヂクロロベンゼン乳劑による便池内ハエ幼虫の駆除について : 薬劑によるハエ幼虫駆除に関する研究第 2 報(オルソ劑に関する研究報告集)
- 九州端島におけるワモンゴキブリの棲息状況と駆除実験成績
- 46 新規殺虫剤 MTI-500
- 各種試験法の殺虫剤効力評価に及ぼす影響 (予報)(第 9 回大会講演要旨)
- ハエ幼虫に対するリンデンの後作用について(C. 駆除, II ハエ)
- 各種ハエ幼虫のリンデンに対する感受性比較 : 薬剤によるハエ幼虫駆除に関する研究 第 7 報
- リンデン・オルソヂクロロベンゼン混合乳剤のセンチニクバエ幼虫に対する効力について : 藥剤によるハエ幼虫駆除に関する研究第 4 報
- ハエ幼虫に対する殺虫剤の効力について (第 5 報)(第 7 回大会講演要旨)
- 蠅幼虫に対する殺虫剤の効力 (第 3 報)(第 6 回大会講演要旨)
- 薬剤によるハエ幼虫駆除に関する研究-1-
- リンデン及びダイアジノンのイエバエ及びチャバネゴキブリ成虫に対する致落下横転効果の比較
- Nankor 散布によるハエ成虫及び幼虫の駆除実験
- 九州端島におけるワモンゴキブリからの病原菌検索成績
- 広島縣のツツガ虫について : 恙虫の研究第 56, 広島地方の恙虫の研究第 1 報
- 某病院内におけるチヤバネゴキブリ Blattella germanica L. のダイアジノンによる駆除の 1 例
- 蚊の Age に関する研究 V. : アカイエカ幼虫駆除が成虫の Age 構成に及ぼす影響