蚊成虫の殺虫剤処理網に対する接触試験と殺虫剤に対する反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of insecticide-treated curtain made of wide mesh net has been developed for the vector mosquito control, as an alternative to the indoor residual spray. The nets, which had an opening large enough to allow mosquitoes to pass through, were impregnated with the candidate insecticides, fenitrothion and phenothrin, at diffent doses. Contact toxicity tests were conducted with 3-5 day old unfed female Anopheles stephensi. The mortality was observed periodically. As a result, three types of nylon net treated with 1.0g/m^2 of both chemicals retained their insecticidal effectiveness for more than 34 weeks. In order to assess behaviour of the mosquitoes under influence of insecticides, a series of cage tests were carried out in laboratory using an apparatus which is composed of a plastic bag served as a release chamber and of a wire cage (30×30×30cm) served as a baited chamber. The netting, impregnated with the insecticides, was interposed between a cage of avid mosquitoes and a baited chamber. Mosquitoes were released at 3p.m. and recovered at 10a.m. of the following day. The number of dead and live, fed and unfed mosquitoes which were found in each chamber were counted and recorded separately. In the control apparatus, fed mosquitoes rested in the baited chamber. However, the engorged females were driven out from the baited chamber into the released chamber in the apparatus treated with either chemical, at the dose of 0.04g/m^2,at one month post impregnation. There was a reduced entry of mosquitoes into the phenothrin-treated chamber. It appears that phenothrin has a deterrent effect, preventing the mosquitoes from entering through the treated net.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1985-03-15
著者
-
栗原 毅
帝京大学医学部寄生虫学教室
-
鈴木 猛
北スマトラ地域保健対策プロジェクトインドネシア共和国北スマトラ州保健局
-
栗原 毅
帝京大学 医学部
-
藤田 和世
帝京大学医学部
-
鈴木 猛
帝京大学医学部
関連論文
- A02 分布境界領域に位置する山形市におけるヒトスジシマカの定着状況(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A16 チカイエカ幼虫,蛹,成虫に見られる緑青の着色物質について
- フィラリア伝播効率に及ぼす媒介蚊の要因
- 徳島市に蚊の天敵として移殖したカダヤシに関する観察
- A14 ハマダラカ脚白帯対節比の近縁種間差異への寄与(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- World Health Organization Western Pacific Region(編著),The PacELF Way towards the elimination of lymphatic filariasis from the Pacific 1999-2005, Prepared by PacELF, 2006, A4, 239頁
- 12 衛生害虫の伝統的な対応法(14)研究用の蚊捕獲機器類の使用動向(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- いきもののふしぎ 蚊と病気
- 15 衛生害虫の伝統的な対応法 : (13)「蚊火」「火縄」及び「だんのう」(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A28 Anopheles sinensis成虫雌の脚白帯対節比の地理的変異
- 11.衛生害虫の伝統的な対応法 : (12)ゴキブリと"油虫"の関係(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 9.Anophels engarensisと北海道産An. sinensisの前脚白帯による識別(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 7.北海道,能取潮においてドライアイストラップと人囮法で採集されたアカエゾヤブカについて(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 39 東北地方におけるヒトスジシマカの分布域拡大と関連する要因
- 29 日本産ハマダラカ属hyrcanus種群の分類と北海道における分布域の推定
- 28 ハマダラカAn.engarensis成虫雄における脚白帯によるAn.sinensisとの鑑別
- 27 日本産ハマダラカ属3種の卵および蛹の形態比較
- ウエストナイル熱媒介蚊対策研究会(編), ウエストナイル熱媒介蚊対策ガイドライン, 2003, 財団法人日本環境衛生センター, A5, 161頁, \2,100(税込)
- 12.北海道北東部の能都湖畔で採集されたセスジヤブカの産卵について
- 11.衛生害虫の伝統的な対応法(11)国内のマラリア対策
- 日本におけるデング熱媒介蚊研究の概要
- A20 東北地方におけるヒトスジシマカの分布調査 : 山形市の事例を中心に
- 105 ユーカリの中に含まれる蚊吸血阻害物質について
- オオモリハマダラカ Anopheles omorii の plasmodium yoelii nigeriensis に対する感受性レベル
- オオモリハマダラカ Anopheles omorii によるネズミマラリア原虫 Plasmodium yoelii nigeriensis の実験的伝播
- 69 グァチマラにおけるマラリア媒介蚊 An. albimanus の薬剤感受性
- 68 蚊成虫の網面処理 2 種薬剤(水和剤)に対する反応
- 蚊成虫の行動に及ぼす殺虫剤の影響に関する室内試験
- 34 殺虫剤処理網に対する蚊の反応とくに吸血について
- 24 殺虫剤処理網に対する蚊成虫の反応室内試験
- 23 蚊成虫の吸血に及ぼす殺虫剤の影響
- 3 小昆虫用吸虫管の改良
- 16 蚊幼虫の DDT に対する感受性の変遷
- 68 実験室内累代飼育 An. sinensis および An. stephensi の殺虫剤感受性
- 67 殺虫剤処理網に対する蚊成虫の反応と豚舎での防蚊試験
- 23 グァテマラのオンコセルカ症ベクターコントロールにおける殺虫剤の研究 : 人工水路試験における各種殺虫剤の効力
- 蚊幼虫天敵魚グッピーの汚水に対する耐性に関する観察
- A05 日本産ハマダラカ属 hyrcanus 種群の分子系統分類の試み
- A04 ハマダラカ An. engarensis 成虫の形態分類形質について
- 茨城県中・南部地域でのセタリア属糸状虫媒介蚊の調査
- 5 茨城県下でのめん羊・山羊の腰麻痺症媒介蚊の調査
- 蚊類のデングウイルス感受性に関する研究 : II. ウイルス実験宿主としての Toxorhynchites amboinensis (Doleschall) の継代飼育法の改良
- 蚊類のデングウイルス感受性に関する研究 : I. 本邦産蚊類のウイルス感受性
- 20 アルボウイルス検出に用いるオオカの継代飼育法の改良
- ネズミマラリア Plasmodium yoelii nigeriensis に感染した Anopheles stephensi の吸血行動の変動
- EA16 岩手県産ヤマトヤブカに認められた寄生原虫 Ascogregarina sp. について
- オビトラップによる徳島市内のヒトスジシマカ分布調査
- 蚊虫のワイドメッシュ網通過およびその後の吸血におよぼすピレスロイド含浸処理の影響
- グァテマラのオンコセルカ症ベクターコントロールにおける殺虫剤の研究 : 2. 人工水路試験における各種殺虫剤の効力
- フェノトリン処理網を用いた蚊防除試験
- 5 数種蚊類のデングウイルス感染実験(3 報)
- 21 ヤブカ亜属のデングウイルス媒介能
- 5 数種蚊類のデングウイルス感染実験
- 12 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動(第 2 報)
- 室内試験でみられた Plasmodium yoelii nigeriensis に感染された Anopheles stephensi の吸血源接近の行動
- 44 ネズミマラリア病原体を保有する蚊の行動
- 7 蚊成虫の殺虫剤感受性と殺虫剤に対する反応の関連
- 6 蚊成虫の病原体伝播能力に対するメトプレンの効果
- 13 昆虫ホルモン様物質の蚊の卵巣発育へ及ぼす影響
- 9 Sticky trap の野外での利用成績
- 24 マレー糸状虫伝播におよぼすミクロフィラリアの密度の影響
- 23 昆虫ホルモン様物質の蚊の卵巣発育に及ぼす影響 (II)
- Anopheles sundaicus 幼虫生息場所の環境指標としてのホテイアオイの有用性について
- ワルファリン毒餌に対する数地区のクマネズミ Rattus rattus の LFP (lethal feeding period) の比較検討
- 池庄司敏明著, 蚊-Mosquitoes, 東京大学出版会, 246pp., 1993 年, 2 月 4,120 円
- An. sundaicus のミズダニ寄生と経産率との関係
- グアテマラにおけるオンコセルカ症ベクターコントロール
- 1 私見ベクターコントロール-その将来像を探る
- 15 ドライアイストラップによる An. sundaicus の採集成績
- 53 インドネシア、北スマトラの海岸平坦部における環境改善工事の成功例
- 52 インドネシア北スマトラ州海岸地域での insecticide-impregnated bed-net operation
- 51 北スマトラ州の海岸地域でのグッピーによる An. sundaicus 幼虫の生物的防除
- グァテマラにおけるテメホス剤を用いた広域でのブユ防除法の検討
- 86 グァテマラ産 Simulium colvini のオンコセルカ症伝播能について
- 蚊成虫の殺虫剤処理網に対する接触試験と殺虫剤に対する反応
- 105 グァテマラ産ブユ幼虫の殺虫剤感受性レベル
- 104 グァテマラのオンコセルカ症媒介ブユ防除の研究 : 殺虫剤の土壌吸着に関する室内試験
- 103 グァテマラ共和国におけるブユ幼虫発生水域の生息精密調査 : 2. 幼虫の流下と薬剤散布後の回復
- 6 ベクターコントロール : オペレーションの企画・運営とその評価(グァテマラにおけるオンコセルカ症の衛生動物学的研究)
- グァテマラのオンコセルカ症ベクターコントロールにおける殺虫剤の研究 : 3. 殺幼虫剤の土壌吸着に関する室内試験
- 蚊幼虫の生物的防除のための数種粘液性アブラナ科種子の効果
- A01 メッシュ気候図による東北地方のヒトスジシマカの分布解析
- EA11 本州寒冷地でのヒトスジシマカの分布について
- 26 国立科学博物館所蔵の蚊類タイプ標本
- 健常キンイロヤブカからのチューリンゲン菌の分離とその二三の細菌学的性状について
- ミナミマルツチカメムシの生態 : II. 大飛来とその誘発要因について
- 都市の雨水ますに発生する蚊
- アカイエカ発生源対策におけるグッピー Poecilia reticulata 利用の基礎的研究 : 第 3 報野外実験特に殺虫剤との共用
- 蚊の吸血量とミクロフィラリア摂取数の個体別測定法
- トウゴウヤブカ Aedes togoi の吸血時日令が, マレー糸状虫の伝播に及ぼす影響
- メトプレンによるチカイエカの産卵抑制作用
- ブユ成虫の天敵としてのクモ類
- マラリア病原体のオーシスト保有の数が宿主である蚊の行動に及ぼす影響
- 東北地方におけるヒトスジシマカの分布
- 熱帯アジアでの葉腋に発生する蚊
- Aedes (Finlaya) A 群雌成虫にみられる cibarial dome
- 蚊幼虫の寄生線虫 Romanomermis culicivorax 寄生率に及ぼす 2 つの要因
- ヒトスジシマカとリバーズシマカの生息場所
- ミナミマルツチカメムシの生態 : I. 生息状況, 発育, 世代経過について
- 奄美群島におけるカメムシによる人体病害例