2. 新学習指導要領について : VI. パネル・ディスカッション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1958-11-01
著者
-
長妻 克亘
東京法政一高
-
長妻 克亘
法政一高
-
村井 義雄
広島大付小
-
菅野 千松
東京都千代田区一橋中
-
千葉 義美
東京都錦糸中
-
川口 廷
東京学芸大学
-
尾崎 馨太郎
埼玉県教育委員
-
尾崎 馨太郎
埼玉県教育庁指導部
-
村井 義雄
広島大付属東千田小
-
大矢 真一
東京都
-
菅野 千松
東京一橋中
-
杉山 政衛
東京誠之小
-
千葉 義美
東京錦糸中
-
杉山 政衛
東京都文京区立金富小学校
-
大矢 真一
東京都・富士短大
-
千葉 義美
東京都錦糸中長
関連論文
- 高等学校教育課程部会 : III. 高等学校部会
- 研究大会総会
- 小学校算数科における新しい問題点
- 小学校全体協議会 : I. 小学校部会
- 中学校第4分科会 図形教材の学習指導法 : II. 中学校部会
- 第5分科会 中学校学習指導の問題
- 第2室 構造図, 教科書比較研究 : VI. 自由研究発表
- 高等学校第11分科会 他教科との関連 : III. 高等学校部会
- 高等学校第4分科会 他教科との関連について : III. 高等学校部会
- 中学校第1分科会 教育課程 : II. 中学校部会
- 高等学校第1分科会 新教育課程I (普通課程) : III. 高等学校部会
- 小学校第7分科会 問題解決(主として書かれた問題) : I. 小学校部会
- 中学校第6分科会 指導形態 : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 第3室 II. 数学史, 数学教育史, 比較教育の研究 : VI. 自由研究発表
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 小学校第6分科会 評価 : I. 小学校部会
- 第8会場 数学教育(IV) : V. 自由研究発表
- ii. 中・高連絡会 : V. 教育課程協議会
- 第1室 数学教育の一般的研究 : VI. 自由研究発表
- アチーブメントテストについての座談会
- 小学校第9分科会 教具・視聴覚 : I. 小学校部会
- 算数の学力について
- 「算数指導法を語る」
- 第1分科会 小学校低学年の中心教材
- 小学校部会総会 : I. 小学校部会
- 海後宗臣氏を囲む座談会
- 小学校第5分科会 図形(その1) : I. 小学校部会
- 2. 新学習指導要領について : VI. パネル・ディスカッション
- 小学校第3分科会 測定 : I. 小学校部会
- 小学校第7分科会 問題解決について : I. 小学校部会
- 加減の基礎指導
- 能力差に応じた算数科の指導計画はどのようにしたらよいか
- 第6会場 数学教育(II) : V. 自由研究発表
- 研究大会総会
- 小学校第6分科会 割合(その1) : I. 小学校部会
- 研究大会総会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 中学校第2分科会 数式教材 : II. 中学校部会
- IV. 大学部会
- 精神薄弱児における数概念の特性についての研究
- 精神薄弱児における数概念の特性についての研究
- 小学校部会総会 : I. 小学校部会
- 第3分科会 小中学校に関連する中心教材
- 中学校第3分科会 関数と統計 : II. 中学校部会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 小学校第3分科会 量と測定 : I. 小学校部会
- 高等学校数学科教育課程はどのように改訂したらよいか : III. 高等学校部会 : パネル・ディスカッション
- 中学校第8分科会 教具 : II. 中学校部会
- 構造図その後(越智論文)批判 : 応用問題の研究-その6
- 加減順算の分析
- 小学校第8分科会 問題解決 : I. 小学校部会
- 中学校第7分科会 評価 : II. 中学校部会
- 私と数学教育 : 数学教育についての若き研究者への提言
- 5.数学教育に関する日米協力研究について : 主題と試案的構想
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 6. 数学教育における数学史 (高等学校第7分科会 自由研究)
- 3. 数学史と数学教育 (中学校第11分科会 自由研究)
- 思考の促進 : 意欲づけと関連づけ
- X^2=1369の解決
- 子どもは学習に満足感を味わっているか
- 概数と概算
- "x^2=1369の思考における解決の分析"
- 測定指導の問題点
- 問題解決の事例を通して考察した帰納推理の展開の様相と要因について
- 新学習指導要領実施上の諸問題
- 新しい学習指導要領と算数科教育
- 本会創立50周年記念大会を終えて
- 集合について
- 会令50年を迎えた本会への期待
- 東京大会運営の新しい方式と希望
- 5. 小学校における確率指導の試み (小学校第1分科会 教育課程(その1))
- 数学教育とドラマ : 東京大会における「研究課題」設定のひとつのねらい
- 4.数学教育の研究方法としての対比法の一事例について : 小学校高学年における確率指導の試みを通して(教育統計・研究方法・集合)
- 演繹と帰納の役目
- 中学校数学科の学習がねらういくつかの推理形式について
- 去年マリエンバートで
- 再現可能性と教育科学
- 問題解決の事例を通して考察した帰納推理の展開の様相と要因について
- 算数科における問題解決について : 中学校における指導への関連を考えて
- 3.数概念研究の成果についての評価(検討)と精神薄弱児教育への示唆(第1分科会,討議記録)
- 4.数概念研究の成果についての評価(検討)と精神薄弱児教育への示唆(第一分科会)
- 小,中学校における図形の指導内容考察についての一つの拠点