視覚情報研究の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚情報研究委員会の取り扱い分野である視覚心理・生理, および画質評価に関して, 1980年以降の内外の研究動向を概観し, あわせて, 当研究委員会の最近の研究発表の内容とその特徴についてまとめた結果を述べた.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1984-08-20
著者
-
黒須 正明
日立製作所中央研究所第8部
-
福田 忠彦
NHK放送技術研究所
-
鎧沢 勇
Ntt
-
黒須 正明
日立製作所デザイン研究所
-
黒須 正明
日立製作所中央研究所
-
栗田 正一
慶應義塾大学工学部
-
栗田 正一
慶応大学理工学部
-
栗田 正一
慶応義塾大学工学部
-
栗田 正一
慶応義塾大学
-
永野 俊
通産省電子技術総合研究所
-
鎧沢 勇
電電公社横須賀電気通信研究所
関連論文
- 9)CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係((画像表示研究会(第84回) 視覚情報研究会(第63回) 画像通信システム研究会(第65回)合同)
- CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係(視覚と画質)
- 日本文入力方式評価法の研究
- 画質の予測について : 鮮鋭さの予測モデルとその応用
- 文字放送画像の好ましい配色
- 文字放送の画像の好ましいコントラスト
- ディスプレイの見やすさの追求 (ディスプレイデバイス応用設計ガイド) -- (ヒュ-マンインタ-フェイス)
- 1-6 文字画像の提示条件と目の疲労(その3) : 提示条件と視機能への影響
- 1-5 文字画像の提示条件と目の疲労(その2) : 提示条件と疲労感
- 1-4 文字画像の提示条件と目の疲労(その1) : 疲労の測度についての検討
- 1-2 随従眼球運動と予測機能
- 1-3 輻輳運動と調節作用の連携動作特性について
- 表示画像の品質予測
- 6)多重解像度エッジ統合法の検討(視聴覚技術研究会)
- 5) LOGフィルタのスケール選択法の提案(放送方式研究会)
- 4)ハイライトをもつ画像からの光源色の推定(視聴覚技術研究会)
- 1)線図形識別における補完生起要因の定量的検討(視聴覚技術研究会)
- 1)図形分節特性の定量的分析(視聴覚技術研究会)
- 対話プロセスの記述モデル(EDCモデル)の提案
- 2)ヒューマンインタフェースアーキテクチャと情報メディアに関する概念的考察(視覚情報研究会)
- 7-6 臨場感通信における画面上の人体サイズ
- 実会議の分析2 : ホワイトボードが議事進行におよぼす効果
- 臨場感通信における画面上の人体サイズ
- 実会議の分析(1) : グループウェアによる支援可能性の検討
- 4-2運動視と眼球運動(4.神経情報処理と認識)(視覚と画像)
- 大画面ディスプレイから受ける心理効果の客観的評価に関する基礎的検討 : 頭と眼の動きの相互関係について
- 6)新しい視線情報装置の開発と放送への応用(視覚情報研究会)
- 大画面ディスプレイ観察時の頭と目の動きの基本特性
- 新しい視線情報装置の開発と放送への応用 : 視覚情報
- 1-8 広視野の画面效果 : 視対象の移動量と視線、頭部の動き特性
- 視線情報を用いた画像の客観分析
- Quantitative Evaluation of Eye Movements as Judged by Sight-Line Displacements
- 視線の動きを用いたテレビ画像の分析
- 画像における注視点の定義と画像分析への応用
- 眼球運動による文章作成・周辺機器制御装置
- 2)ビジョンアナライザによる運転者の視線追跡(視覚情報研究会(第71回))
- 1)ビジョンアナライザを活用した交通番組の制作(視覚情報研究会(第71回))
- 新しい視線運動検出装置とその放送への応用(「眼球運動と注視点計測」)
- ビジョンアナライザによる運転者の視線追跡
- ビジョンアナライザーを活用した交通番組の制作
- 1-2 動画像に対する視線の動きの分析
- 8)注視点情報分析からみた各種画像の特徴((画像表示研究会(第84回) 視覚情報研究会(第63回) 画像通信システム研究会(第65回)合同)
- 1-1 視線の動きからみた高品位テレビの特徴
- 注視点情報分析からみた各種画像の特徴(視覚と画質)
- 新しく開発した注視点情報解析装置(vision analyzer)とその応用について
- 情報受容からみた文字認識
- 画像と視覚-4-文字の見え方
- 調節応答から見た両眼融合式立体画像の観視条件
- 複合作業に関する操作性評価モデル : DTM
- 高齢者の視覚特性(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 2-1-2 ビジョンアナライザ(2-1 特殊撮像技術(I))(2.番組制作と運行技術)(最近の放送現業技術)
- 第13回 画像工学コンファレンス
- 1-部門講演 文字情報受容能力とそれを制限する要因
- 1-2 文字情報受容能力を制限する要因
- 1)情報受容からみた文字認識(視覚情報研究会(第36回))
- 周辺視における文字列の認識と側干渉効果
- 運動知覚における中心視と周辺視の機能差
- 1)運動知覚における中心視と周辺視の機能差((画像表示研究会(第39回)視覚情報研究会(第29回))合同)
- 運動知覚における中心視と周辺視の機能差
- 図形知覚における中心視と周辺視の機能差
- 1) 視野各部における図形識別能力(視覚情報研究会(第23回))
- CFFで示される中心視と周辺視の感度差
- 1-6 視野各部における図形識別能力
- 1)視野各部におけるフリッカー特性(第9回視覚情報研究会 第12回画像表示研究会合同研究会)
- 1-1 周辺視のフリッカー特性
- S1-4 CRTディスプレイ上の文字表示品質に関する検討
- 5)文字画像における配色と見易さの関係(視覚情報研究会(第59回))
- 文字形態および文字配列に関する読みやすさの心理要因分析
- 2)内空間像を手がかりとする視線移動モデル(視聴覚技術研究会)
- 8)ジャパンディスプレイ'89報告 : ヒューマンファクタ(情報ディスプレイ研究会)
- 4)ディスプレイ画面内情報の探索・受容特性(視覚情報研究会)
- 5)人物像の画素数と識別可能情報の関係(〔画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会〕合同)
- 5)情報検索における検索容易性の一検討(視覚情報研究会(第78回))
- 第17回画像工学コンファレンス
- 人物像の画素数と識別可能情報の関係
- 第2回ODAM人間工学国際会議
- 情報検索における検索容易性の一検討
- 6-1表示文字の評価(6.文字画像の評価)(視覚と画像)
- 第16回画像工学コンファレンス
- 第15回画像工学コンファレンス
- 視覚情報研究の動向
- CRTディスプレイ上のドット文字表示におけるドットマトリクス次数と文字品質の関係
- テレビ画像の主観評価とデータ処理(II)(テレビジョン画像の評価技術(第5回))
- 文字形態から受ける印象と品質評価要因の検討
- 文字画像における配色と見易さの関係
- 6-3視聴覚(6.画像技術の基礎)(テレビジョン年報)
- テレビ会議を応用した電子フォーラム事例の分析
- 2-2 眼球運動とその画質評価への応用(2.動き知覚と眼球運動)(視覚と画質)
- 高齢者の視覚機能
- 高齢者とテレビ : 加齢に伴う視覚機能の変化
- 高齢者の視覚特性
- 1-4 奥行き知覚におけるピント調節の基本機能(その1)
- 1-6 立体画像の視覚効果
- 1-5 注視点の3次元的計測
- 眼球運動によるものの見方の評価と定量化 (ヒトのはかりかたと評価法)
- インタフェース行動の評価モデル(インタフェース・デザイン)
- メディア変換としてのデザイン
- ヒューマンインターフェースのデザイン
- 高水準のGUIデザインにおいて効果的なコミュニケーションを実現するための原則
- S1-2 ワードプロセッサによる日本語情報処理