6-1表示文字の評価(6.文字画像の評価)(<特集>視覚と画像)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1986-04-20
著者
-
長谷川 敬
Nhk放送科学基礎研究所
-
長谷川 敬
Nhk放送技術研究所
-
鎧沢 勇
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所
-
鎧沢 勇
Ntt
-
村崎 圭助
Nhk送出技術局
-
村崎 圭助
NHK放送技術研究所
関連論文
- 9)CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係((画像表示研究会(第84回) 視覚情報研究会(第63回) 画像通信システム研究会(第65回)合同)
- CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係(視覚と画質)
- 色再現の許容範囲について (第15回全国大会特集号)
- テレビ画像の主観評価とデータ処理(I)
- 色覚メカニズムの時空間特性 (第14回全国大会特集号)
- 5-3 視聴覚(5.画像技術の基礎)(テレビジョン年報)
- 色の記憶の時間的変化 (第13回全国大会特集号)
- 色の好みに関する一実験 (第12回全国大会特集号)
- 再現図形にみられる記憶色の差異
- CIE大会出席報告
- テレビ画像の好ましい色再現 : 照明条件を指標として(視覚と画質)
- 色順応
- 微小視角の色知覚と色処理過程の検討
- 1-1 短時間・小視角の色知覚(III)
- 色知覚の時空間効果(色彩心理と測色(第5回))
- 1-1 短時間・小視角の色知覚について
- 1-1 主観色について
- テレビジョン画像の観視条件
- 1)テレビ画像の帯域と視距離(第24回テレビジョン画質研究委員会)
- 1-4 テレビ画像における視距離と鮮鋭度
- 文字放送画像の好ましい配色
- 文字放送の画像の好ましいコントラスト
- 1-6 文字画像の提示条件と目の疲労(その3) : 提示条件と視機能への影響
- 1-5 文字画像の提示条件と目の疲労(その2) : 提示条件と疲労感
- 1-4 文字画像の提示条件と目の疲労(その1) : 疲労の測度についての検討
- 6)多重解像度エッジ統合法の検討(視聴覚技術研究会)
- 5) LOGフィルタのスケール選択法の提案(放送方式研究会)
- 4)ハイライトをもつ画像からの光源色の推定(視聴覚技術研究会)
- 1)線図形識別における補完生起要因の定量的検討(視聴覚技術研究会)
- 1)図形分節特性の定量的分析(視聴覚技術研究会)
- 衛星回線におけるエコー, 伝送遅延の画像会議に及ぼす影響
- 2)ヒューマンインタフェースアーキテクチャと情報メディアに関する概念的考察(視覚情報研究会)
- 1-1 小視角の色知覚(II)
- 8)文字テレビ放送における誤り率と文字品質の主観評価(画像表示研究会(第19回) 視覚情報研究会(第15回)合同)
- S1-4 CRTディスプレイ上の文字表示品質に関する検討
- 5)文字画像における配色と見易さの関係(視覚情報研究会(第59回))
- 文字形態および文字配列に関する読みやすさの心理要因分析
- 2)内空間像を手がかりとする視線移動モデル(視聴覚技術研究会)
- 8)ジャパンディスプレイ'89報告 : ヒューマンファクタ(情報ディスプレイ研究会)
- 4)ディスプレイ画面内情報の探索・受容特性(視覚情報研究会)
- 5)人物像の画素数と識別可能情報の関係(〔画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会〕合同)
- 5)情報検索における検索容易性の一検討(視覚情報研究会(第78回))
- 第17回画像工学コンファレンス
- 人物像の画素数と識別可能情報の関係
- 第2回ODAM人間工学国際会議
- 情報検索における検索容易性の一検討
- 6-1表示文字の評価(6.文字画像の評価)(視覚と画像)
- 第16回画像工学コンファレンス
- 第15回画像工学コンファレンス
- 視覚情報研究の動向
- CRTディスプレイ上のドット文字表示におけるドットマトリクス次数と文字品質の関係
- テレビ画像の主観評価とデータ処理(II)(テレビジョン画像の評価技術(第5回))
- 文字形態から受ける印象と品質評価要因の検討
- 文字画像における配色と見易さの関係
- 3)ドット文字表示におけるドット密度と読み易さの関係(視覚情報研究会(第53回))
- 1)一元的画質評価尺度を用いたTV総合画質の定量化(視覚情報研究会(第51回))
- 文字形態から受ける印象を表わす物理測度の検討(視覚と画質)
- ドット文字表示におけるドット密度と読み易さの関係
- 一元的画質評価尺度を用いたTV総合画質の定量化
- 1-5 TV伝送系における総合画質の直接的測定法の一検討
- 1-3 文章表示における文字配列条件の検討
- 1)文字形態および文字配列に関する読みやすさの心理要因分析(視覚情報研究会(第45回))
- 1-1 文字形態の心理要因分析
- 4)ディジタル符号化処理画像の品質評価にかかわる心理要因分析(視覚情報研究会(第39回))
- 1)時間軸フィルタの画質改善効果に関する心理物理実験(視覚情報研究会(第37回))
- ディジタル符号化処理画像の品質評価にかかわる心理要因分析
- 80-104 心理物理量を媒介としたテレビジョン画質の定量化
- 時間軸フィルタの画質改善効果に関する心理物理実験
- 1-8 時間軸フィルタによるジャーキネスの改善効果に関する検討
- 7)空間解像度による画質評価基準尺度一元化の一検討(視覚情報研究会(第34回) 画像表示研究会(第47回))
- 空間解像度による画質評価基準尺度一元化の一検討(視覚と画質)
- 1)画像通信における人間要因(画像表示研究会(第19回) 視覚情報研究会(第15回)合同)
- 1)レーザーを用いたファクシミリ送画機の検討(第26回 録画研究委員会)
- 2-8 テレビ音声多重によるファクシミリ伝送特性
- 低コントラスト色文字画像の可読性評価
- 色文字画像における可読性 (第18回全国大会特集号)
- 色彩画像における色調和の効果 (第17回全国大会特集号)
- 色彩文字画像における色調和の働き (第16回全国大会特集号)
- 3)カラーテレビ画質評価用標準スライド(光・フィルム技術研究会(第18回))
- 1)視感度特性の問題点と測定結果(視覚情報研究会(第21回))
- 2)刺激呈示時間と色の見え方(第32回視覚研究会)
- 3)色知覚の時空間特性(第10回 視覚研究委員会)
- 3.テレビジョン放送との両立性(ファクシミリ放送)
- 4)文字放送における文字表示の諸問題(視覚情報研究会(第45回))
- 文字放送における文字表示の諸問題
- 2-6海外のテレテキストの開発動向(2.文字情報放送システム)(文字画像情報システム)
- 10-1 文字放送信号のビット誤り率とパケット損失率の測定
- 2)文字放送の野外伝送実験(画像伝送研究会(第37回))
- 文字放送の野外伝送実験
- 2)文字放送の実験システム(画像伝送研究会(第21回))
- 20-2 文字放送における各種受信条件と文字品質
- 3)文字情報のテレビ多重方式(第11回 テレビジョン方式・回路研究会)
- 71-303 カラーファクシミリ伝送における周波数ひずみの解析 : V.N.Korshunov : Analysis of Frequency Distortion in Color Facsimile Transmission, Telecommunications and Radio Engineering, Vol.24,No.10,Oct., (1970)43-48
- 2)静電プリントの画像雑音の一測定法 (第4回 録画研究委員会)
- 色のイメージと再現色彩像の関係
- 画像と視覚-5-色の見え方