合成顔画像を用いた脳障害の程度評価(論文<小特集>ヒューマンインタフェース)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cerebral disease is becoming a more serious problem as society ages. Methods are thus needed to evaluate the extent of cerebral disease so that rehabilitation can be provided. In our study, we are trving to detect early sign of cerebral disease by making use of the recognition mechanism of the face and synthesizing facial images using computer technology. We evaluated the extent of cerebral disease by performing two kinds of experiments : parts synthesis and expression synthesis. By detecting cerebral disease early, we start rehabilitation early and reduce the load on medical doctors. Based on the results, we classified prosopagnosia patients as having cerebral disease or being normal. We then identified those in the second group that had a risk of slight cerebral disease by conducting a parts-movement experiment.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2000-06-20
著者
-
滝沢 穂高
筑波大学大学院・システム情報工学研究科
-
杉浦 彰彦
豊橋技術科学大学 知識情報工学課程
-
原島 博
東京大学
-
滝沢 穂高
豊橋技術科学大学
-
山本 眞司
豊橋技術科学大学
-
米村 恵一
木更津工業高等専門学校
-
米村 恵一
豊橋技術科学大学
-
杉浦 彰彦
豊橋技術科学大学
関連論文
- 可変N-Quoitとベクトル集中度の併用による肺結節陰影の検出(画像映像解析,画像の認識・理解論文特集)
- A-15-10 誘導型視線走査統制を用いた表情認知時間の計測(A-15. ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 衛星デジタル音声放送のデータ回線を用いた伝言配信手法
- CDMA携帯電話方式における通信遮断空間の確保
- D-12-112 画像処理による農場でのカラス抽出に関する研究(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-16-7 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 3次元マルコフ確率場モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影の認識
- 胸部X線CT画像におけるすりガラス状陰影検出のための肺がん陰影検出手法の改良
- 3次元物体モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影認識の高速化