準同期式回路の実現に適したクロック木構成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速、低消費電力な回路を実現する準同期式回路の実現法の一つにクロック駆動設計手法がある。本研究ではクロック駆動設計手法におけるクロック木に適した配線手法を提案する。大域的情報を基に二次元平面上のクロックシンクを1.5次元状にグループ化し、それらのグループに対して別個に配線を行なう。各クロックシンクにクロック信号を入力するタイミングが同時ではなく、かつクロックソースから遠ざかるに従ってそのタイミングが遅れている場合、グループ内の配線はほとんど一本の線で構成でき、非常に有効である。従来手法と配線長を比較し、その有効性を実験により確かめた。
- 1998-09-22
著者
関連論文
- 2層BGAパッケージにおける配線混雑度低減のための詳細ビア配置手法(物理設計技術,物理設計及び一般)
- 最近傍ビア配置に基づく2層BGAパッケージ自動配線手法(配置配線,物理設計及び一般)
- プリント基板のための45度線による混雑度緩和を利用した配線手法(信号処理,LSI及び一般)
- 動的再構成可能なシステムのための計算資源割り当てスケジューリング手法(レイアウト)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 動的再構成可能なシステムのための計算資源割り当てスケジューリング手法(レイアウト)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2層BGAパッケージのための詳細ビア配置手法の評価(クロック合成及び実装設計,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 入力べクトルと回路の内部状態を考慮したピーク電力高速見積もり手法(低電力設計と回路設計技術,システムオンシリコンを支える設計技術)
- PCB配線設計のための一層複線指定長自動配線手法(システム設計と高位・論理設計,物理設計及び一般)
- 最小総変位配置実現問題のための高速位相変更手法(物理設計,物理設計及び一般)
- VISI回路の階層設計をサポートする階層化BSGフロアプラン