スプレー熱分解法による太陽電池を目指した化合物半導体薄膜の形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
簡便な装置で高品質の薄膜が形成できるスプレー熱分解法を用い、太陽電池の光吸収層への応用を目指した半導体薄膜の形成を試みた。塩化すず(II)及びチオ尿素を含む水溶液を用い、硫化すず薄膜を形成した。同じ原料溶液を用いて、特定の形成温度及び濃度において未知の結晶相から成る薄膜を得た。この物質は新規な化合物オキシ硫化すず(Sn_2OS)であることが明らかとなった。これら二種の化合物薄膜の特性及びそれらを光吸収層に用いた太陽電池の光電変換特性を調べた。
- 1998-05-21
著者
関連論文
- 低温焼結Pb(Zr,Ti)O_3セラミックスの焼結条件と圧電特性
- p-n多層型Si-Ge熱電素子の作製及び出力評価
- 金属酸化物混合電極による色素増感太陽電池の高効率化
- ガスアトマイズ粉及びその粉砕粉の放電焼結により得られたp型,n型Si-Ge緻密体の無電特性
- MgO-Fe_2O_3 2成分系の高MgO領域におけるMgOssとMgFe_2O_4の2相共存
- 溶融体のガスアトマイズより作製されたSi-Ge粉体の焼結性に及ぼすボールミル効果
- 擬固体色素増感太陽電池
- p-n接合シリコン-ゲルマニウムにおけるドーパント移動のXPS分析
- スプレー熱分解法によるNiZnフェライト薄膜の作製とその特性
- スプレー熱分解法による二硫化銅インジウム薄膜の形成
- スプレー熱分解法による酸化チタン薄膜の形成と色素増感太陽電池への応用
- PTシード層を用いたCSD法PLZT薄膜の低温形成と配向制御
- 3E07 スプレー熱分解法により形成された酸化すず薄膜の初期形成過程
- 2I02 X 線光電子分光法による Pb(Zr, Ti)O_3 セラミックスの表面分析
- チタン酸ジルコン酸鉛セラミックス結晶相のX線光電子分光分析
- 1I18 スプレー熱分解 (SPD) 法による配向性酸化すず薄膜の初期形成過程
- Si-及びAl-アルコキシドによるアルミナ繊維の表面化学修飾と加熱変化
- スプレー熱分解法による太陽電池を目指した化合物半導体薄膜の形成
- ディップコーティング法によるナフテン酸塩からのMn系酸化物薄膜の調製
- スプレー熱分解法による太陽電池を目指した化合物半導体薄膜の形成
- スプレー熱分解法による太陽電池を目指した化合物半導体薄膜の形成
- ガラスカプセルHIP法によるPb(ZR,Ti)O_3系セラミックスの改質と焦電特性
- コロイド熟成法による立方状含水酸化チタン微粒子の生成と粒径制御
- 電子顕微鏡法による反応焼結窒化珪素の生成過程の解析
- 複合酸化物を添加した低温焼結 PZT セラミックスの圧電特性
- シリカゲル表面へのチタニア及びジルコニアコートとNH_3のTPD
- スプレー熱分解法によりトリブチルスズアセテートから作製したSnO_2膜の配向性