有機非線形方向性結合器による光パルススイッチ・変調
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三次の非線形光学効果である光強度依存屈折率変化を利用した光導波路素子は、オールオプティカルスイッチングへの応用が期待されている。光導波路素子の中でも非線形方向性結合器は、もっとも研究されている素子の1つである。また一次元π共役系高分子であるポリジアセチレンは、高い三次の非線形光学定数とサブピコ秒の緩和時間を有する材料として応用が期待されている。最近、一方の導波路にのみ非線形性を有する非対称構造の非線形方向性結合器においてスイッチングパワーが、対称構造の非線形方向性結合器と比較して理論的に約65%にまで減少できることが報告された。そこで我々は、ポリジアセチレンPDA(12,8)を非線形媒質として用いた非対称構造を有する非線形方向性結合器を設計し、モードロックTi:Sapphireレーザーを光源(波長;875nm,パルス幅;100fs)として、入射光強度に依存して移行率特性が変化するような光スイッチング特性を観測したのでここに報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-07-26
著者
-
伊藤 亮
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
金子 明正
慶應義塾大学理工学部
-
和田 達夫
理化学研究所
-
桑原 隆
慶應義塾大学理工学部
-
佐々木 敬介
慶應義塾大学理工学部
-
雀部 博之
理化学研究所フロンティア
-
佐々木 敬介
慶大理工
-
雀部 博之
千歳科学技術大学光科学部物質光科学科
-
雀部 博之
理化学研究所
-
伊藤 亮
慶應義塾大学理工学部
-
伊藤 亮
慶應義塾大学一般・消化器外科
関連論文
- 4F201 バルクの液晶分子配向状態と基板上のアンカリング構造との関係
- HP-084-2 異所性膵より樹立された膵癌様組織に関する検討(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-262-2 胃癌癌性腹水臨床検体由来の細胞株樹立と腹膜播種予測因子の検討(腹膜基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-8 食道扁平上皮癌におけるIL-8 receptor発現の臨床的意義(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-043-3 食道胃接合部癌切除例の検討(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O11-1.早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除術の検討(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- RS-25-2 センチネルリンパ節分布に基づいた早期胃癌におけるリンパ節郭清の個別化(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-013-2 残胃の癌82例におけるリンパ節転移の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-3 ヒト胃癌臨床検体からの幹細胞様集団分離の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- C-13-6 会合性色素の包接・孤立化に基づく励起状態の長寿命化(C-13.有機エレクトロニクス)
- ビスアゾメチン色素を用いたショットキー型光電変換素子(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- C-13-8 高移動度を有する共役カルバゾールポリマーの開発
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- ガラス薄膜光導波路における2次の非線形光学効果
- WS-1-2 固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み : 胃癌での挑戦(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-134-8 ヒト胃癌細胞株における癌幹細胞様クローンの同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 有機非線形方向性結合器による光パルススイッチ・変調
- RS-24-20 GIST臨床検体由来細胞株の樹立とCD133発現・機能解析(要望演題24-4 消化管GISTに対する診断と治療4,第64回日本消化器外科学会総会)
- プラスチック光ファイバ増幅器とその応用
- DPOF励起光による光感受性物質の特性評価
- ポリマー光ファイバー増幅器の利得特性
- プラスチック光ファイバと色素添加プラスチック光ファイバ
- 高出力ポリマー光ファイバ増幅器
- プラスチック光ファイバ増幅器を用いた光化学療法への応用の検討
- プラスチックファイバー光増幅器
- 有機色素ドープポリマー光ファイバ増幅器
- 3D10 Rh錯体触媒によるアゾベンゼンを側鎖に有するポリアセチレン液晶の合成とその非線形光学特性
- ビスアゾメチン色素を用いたショットキー型光電変換素子(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 2-ethylhexylcarbazole におけるホール輸送特性
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性
- 2-ethylhexylcarbazoleにおけるホール輸送特性(光機能有機材料・デバイス, 光非線形現象, 一般)
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性(光機能有機材料・デバイス, 光非線形現象, 一般)
- 2-ethylhexylcarbazoleにおけるホール輸送特性(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- ビスアゾメチン色素蒸着膜の低温における蛍光特性(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 非線形ガラス薄膜光導波路による短波長第二高調波発生
- ガラス薄膜光導波路における新規非線形光学特性
- ガラス薄膜光導波路による青色第2高調波発生
- 屈折率分布型ポリマ-光ファイバ-増幅器 (特集 機能性超分子の設計と将来展望) -- (機能性超分子の設計)
- 電界配向高分子薄膜を導波路層として用いた集積化Q-スイッチNd^:YLFレーザの提案
- 栗田正一先生を偲んで
- 可溶性鉛フタロシアニンの電荷移動準位
- 高出力ポリマー光ファイバアンプ
- 薄膜光導波路型グルコースセンサ
- 色素ドープポリマー光ファイバのASE特性
- 固体化色素レーザー
- 色素分散高分子薄膜導波路中のサブピコ秒パルス伝搬
- プラスチック光ファイバ -光回路実装技術の新しい動向
- 診断用光感受性物質への色素ドーププラスチック光ファイバーの応用の可能性
- ゾル-ゲル固体化色素レーザー媒質の特性
- DFB構造を有する青色固体色素レーザー
- 電界配向高分子薄膜を導波路層として用いたNd : YLF導波路レーザーの特性とQ-switch動作解析
- MMA-co-DR1MAを用いた光双安定
- チャネル型導波路における第二高調波発生
- 非対称フタロシアニンの二次非線形光学応答(有機材料・一般)
- π共役系を拡大したフタロシアニン色素の合成と会合特性
- π共役系を拡大したフタロシアニン色素の合成と会合特性
- 3p-B-13 STMでの分子軌道の位相は見えるか?
- アゾ色素を有するポリ安息香酸エステルの2次非線形光学応答(有機材料・一般)
- カルバゾールを有するフォトリフラクティブポリマーの熱安定性
- カルバゾールを有するフォトリフラクティブポリマーの熱安定性
- 2光波混合のためのプリズムカプラー型素子の最適化に関する研究(有機材料・一般)
- 10-9 ホログラフィー技術を用いた光ビーム走査(II)
- 有機アモルファスフォトリフラクティブ材料における光制御
- 薄膜に対する電気光学係数測定の新手法(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- ポリマーフォトリフラクティブ効果を用いた広帯域バンドパスフィルターの検討(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- 薄膜に対する電気光学係数測定の新手法(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- ポリマーフォトリフラクティブ効果を用いた広帯域バンドパスフィルターの検討(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- 超構造分子の設計・合成とデバイスへの応用
- PVC薄膜光導波路を用いたイオンセンサ
- 25a-X-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調II
- 4p-W-13 フェムト秒光パルスによるヘテロダイン検出誘起位相変調
- Au(111)上アルカンチオール自己組織化単分子膜の吸着・脱離過程に関する研究
- 自己組織化単分子膜の吸着・脱離過程-セルフアセンブリの単分子レベルに至る描像-
- 可溶性トリス(8-キノリノレート)アルミニウム含有デンドリマーの発光特性
- 30a-D-3 チトクロムb_とS-S結合導入の試み
- 表面修飾電極に吸着したチトクロムcの観察
- 7a-P-5 表面修飾電極へのチトクロムcの吸着の直接評価
- 3Q33 チトクロムcの表面修飾電極への吸着の直接評価
- フォトリフラクティブ媒質における光第2高調波増強
- 電場印加によらないカルバゾール高分子の極性配向
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- 光誘起屈折率変化による自己増大光第2高調波発生
- J会合体を形成するビスアゾメチン色素の光学特性
- 環状オリゴマーの有機EL材料
- 近接場光学顕微鏡/走査型トンネル顕微鏡複合装置の開発
- 高分子ギネスブック:最も大きな2次非線形光学定数を有する高分子は?
- ゾル-ゲル法により作製した有機化合物 : シリカ複合体の非線形光学材料への応用
- 古細菌の走光性の光受容蛋白質 : 高度好塩菌のフォボロドプシンとセンソリーロドプシン
- 色素ドーププラスチック光ファイバのASE特性
- ポリマー光ファイバによる高出力可視光源
- 有機非線形光学結晶をトップ層に用いた光導波型SHG素子
- 有機結晶を用いた導波路型波長変換素子
- 2-メチル-4-ニトロアニリン単結晶を高屈折率トップ層として用いたスラブ型光導波路における第2高調波発生
- 固体化色素レ-ザ-および固体化色素ド-プ増幅器
- 21世紀のフォトニクス材料 -バーチャルスペーステクノロジー を目指して-
- 可溶性フタロシアニンの電場変調スペクトルと非線形光学特性
- 薄膜光導波路を用いた生体化学量センサ - ヘモグロビン濃度の定量分析 -
- フォトリフラクティブ材料 : 有機材料の特性
- 有機非線形光学薄膜による縮退4波混合
- 光回路実装技術の動向