フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
映像の内容検索やデータベース化に必要なメタデータを効率的に生成するための手法について提案する.映像に関連するシナリオ文書等を利用し,複数メディアの認識結果の統合によるメタデータ生成手法においては,映像が必ずしもシナリオ文書や番組構成表に忠実でなく,また,映像の種類によっては認識誤りも多いことから,オベレータによる対応付けの確認/修正操作が必要である.そこで,オペレータにショットを提示し,シナリオ文書との対応付け操作を行わせ,これをフィードバックとして取り入れることでオペレータの作業負荷を低減する対応付け手法を提案する.オペレータに提示するショットについて議論し,対応付け制度と作業負荷を評価する.本手法を実装したGUIを用いて評価用の番組へのメタデータ生成実験を行い,本手法の有効性を示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-07-09
著者
-
森本 正志
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
森本 正志
NTTサイバースペース研究所
-
森本 正志
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
長田 秀信
(株)日本電信電話NTTサイバーソリューション研究所
-
長田 秀信
NTTサイバーソリューション研究所
-
紺谷 精一
NTTサイバースペース研究所
-
森本 正志
Ntt サイバースペース研
-
紺谷 精一
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所NTTアイティ株式会社
関連論文
- ソーシャルWebの今と未来(学生/教養のページ)
- A low-dimensional global feature extraction method using composition and color information for similar image retrieval (画像工学)
- ウェブ画像に対する領域ベースのセマンティックマイニングによるビジュアルコンセプトのモデリングに関する検討
- 映像解析技術に基づく編集機能をもつモバイル映像ブログシステム(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 構図と色情報を用いた類似画像検索のための低次元グローバル特徴量抽出手法(画像映像処理・システム,ネットワーク,放送,一般)
- 映像シーン連動型掲示板コミュニケーションを用いたコミュニティ協働型メタデータ抽出方法(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブ情報を用いた動的な意味ビジュアルモデルのマイニング(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 映像における複数モーダルイベントを利用した話題開始点検出(研究速報)