画像識別のための直線不変量ヒストグラムマッチング法(画像処理・解析, <特集>画像の認識・理解論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は, 回転・拡大縮小などの幾何学的変換によらない画像識別のための手法として, 直線パラメータから得られる不変量を用いた直線不変量ヒストグラムマッチング法を提案する. 画像の構造記述パラメータから得られる不変量を用いた識別では, 幾何学的変換への不変性だけでなく, 雑音重畳などに起因するパラメータ抽出誤差やパラメータ欠落などが存在しても安定した識別ができることや, 大量のデータの中から少ない計算量で識別できることも重要である. 本手法では, 直線パラメータ集合から不変量を算出することで抽出誤差の影響を抑え, 直線不変量集合をヒストグラム化したデータセットに基づくマッチングと交差角インデックスサーチによりパラメータ欠落・誤抽出及び計算量への対処を行う. また, 可変フィルタリングによりヒストグラム化に伴う性能低下を補償する. 実画像における直線抽出性能測定からパラメータ抽出誤差・変動要素数条件を設定し, その条件に基づいた識別評価実験により本提案手法の有効性を確認した.
- 2005-08-01
著者
-
森本 正志
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
美濃 導彦
京都大学学術情報メディアセンター
-
森本 正志
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
美濃 導彦
京大
-
森本 正志
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
関連論文
- ソーシャルWebの今と未来(学生/教養のページ)
- e-learningにおける学習者の顔動作観測に基づく主観的難易度の推定(教育工学)
- 物体領域抽出のための画素の構造を考慮した背景画像推定(画像)
- 複数視点画像からのテクスチャマッピングにおける模様の整合性の保存(幾何学的解析・最適化,画像の認識・理解論文)
- 3.料理を作る(生活に役立つメディア処理-料理行動を科学する-)
- A low-dimensional global feature extraction method using composition and color information for similar image retrieval (画像工学)
- 複数視点画像と事例画像を用いた超解像度テクスチャマッピング(一般セッション,実世界センシングとその応用)
- 3Dモデル形状の局所的な特徴によるアフィン不変な電子透かし埋め込む手法(セッション1:データハイディング,議題:CGと文化・芸術及びCG一般)
- ウェブ画像に対する領域ベースのセマンティックマイニングによるビジュアルコンセプトのモデリングに関する検討
- 映像解析技術に基づく編集機能をもつモバイル映像ブログシステム(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 非剛体物体の形状変化と運動変化の主成分分析に基づくパーティクルフィルタの効率化(追跡・位置合わせ,第12回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- カメラ映像におけるプライバシ対処のためのアプローチ(センシングウェブ)
- D-12-107 複数視点画像と事例画像を用いた超解像度テクスチャマッピング(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- FECとPath-Diversityを利用した回復可能なストリーミング(セッション4 : マルチメディア通信とその応用)
- 可変通信速度PSK変復調器を利用したVSAT局間コンピュータネットワーク基礎実験
- 教育のための情報基盤の構築を目指して : 教育学習支援情報システム(Course Management System)研究グループ(研究会千夜一夜)
- 構図と色情報を用いた類似画像検索のための低次元グローバル特徴量抽出手法(画像映像処理・システム,ネットワーク,放送,一般)
- 映像シーン連動型掲示板コミュニケーションを用いたコミュニティ協働型メタデータ抽出方法(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブ情報を用いた動的な意味ビジュアルモデルのマイニング(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 映像における複数モーダルイベントを利用した話題開始点検出(研究速報)
- カメラ注目点指示によるクエリ動画作成およびLHIに基づく映像シーン検索(一般セッション5(映像処理2),文字・文書の認識・理解)
- 映像ショット分類で生成したシンボル列に基づく任意映像区間の検索(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 部分領域照合による画像類似度を用いた映像からの頻出ショットの検出(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 部分領域照合による画像類似度を用いた映像からの頻出ショットの検出
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価(コミュニケーション支援及び一般)
- 映像の構造情報を活用した視聴者間コミュニケーション方法の提案
- 複数視点画像からのテクスチャマッピングにおける模様の整合性の保存(一般セッション1,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- ポータルサービスを支えるナビゲーション技術(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 3次元人体モデル中心処理
- ヒト胎児時空間4次元モデルの構築と胎児標本3次元画像との並列表示(一般セッション, 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 分散型機能協調基盤による機能連携サービス提供方法(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 高等教育機関における次世代コース管理システムの構築に向けて(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- e-learning における学習者の顔動作観測に基づく主観的難易度の推定
- 画像識別のための直線不変量ヒストグラムマッチング法(画像処理・解析, 画像の認識・理解論文)
- ソーシャル Web の今と未来
- 局地気象予測 : あなたの頭の上の天気をどうやって予測するか?
- D-12-27 分散並列型映像インデクシング方式の提案
- 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブ情報を用いた動的な意味ビジュアルモデルのマイニング(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- メタデータサービスを支えるフレームワーク (特集 メタデータ応用サービスおよび関連技術の動向)
- D-9-13 分散偏在する映像を介したコミュニケーションシステム(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- 映像を介したコミュニケーションにおけるシーンプロファイル自動生成技術とナビゲーションへの適用
- 映像を介したコミュニケーションにおけるシーンプロファイル自動生成技術とナビゲーションへの適用
- 映像を介したコミュニケーションにおけるシーンプロファイル自動生成技術とナビゲーションへの適用(画像処理)
- Web文書を用いたニュース映像の意味的なインデクシング(一般セッション4(映像処理1),文字・文書の認識・理解)
- 画像識別のための直線不変量ヒストグラムマッチング法(一般セッション(3))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- メタデータ展開のためのキャリングビークル (特集 メタデータ応用サービスおよび関連技術の動向)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 部分領域照合による画像類似度を用いた映像からの頻出ショットの検出(映像・マルチメディア処理及び一般)
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価(コミュニケーション支援及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- D-9-9 vlogテンプレートを用いたパーソナル映像制作システム(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- 映像シーン分類のためのカメラ並進運動時の不変特徴量に基づく画像奥行分布の獲得
- 領域別動きベクトル分類に基づくパーソナル映像ショット分割
- 映像シーン分類のためのカメラ並進運動時の不変特徴量に基づく画像奥行分布の獲得(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 領域別動きベクトル分類に基づくパーソナル映像ショット分割(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 映像シーン分類のためのカメラ並進運動時の不変特徴量に基づく画像奥行分布の獲得(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 領域別動きベクトル分類に基づくパーソナル映像ショット分割(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 映像シーン分類のためのカメラ並進運動時の不変特徴量に基づく画像奥行分布の獲得(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 領域別動きベクトル分類に基づくパーソナル映像ショット分割(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- 映像分類のためのカメラ回転運動・並進運動の逐次推定による画像の奥行分布獲得(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 映像分類のためのカメラ回転運動・並進運動の逐次推定による画像の奥行分布獲得(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 映像を介したコミュニケーションにおけるシーンプロファイル自動生成技術とナビゲーションへの適用(画像処理)
- 映像を介したコミュニケーションにおけるシーンプロファイル自動生成技術とナビゲーションへの適用(画像処理)
- ファンコミュニティサイトにおける映像シーン連動型掲示板コミュニケーションの分析
- ファンコミュニティサイトにおける映像シーン連動型掲示板コミュニケーションの分析(顔とコミュニケーション及び一般)
- 突発音検出と教師なし動きクラスタリングを用いた野球映像からの投球イベント検出(マルチメディア処理)
- 突発音検出と教師なしクラスタリングを用いた野球映像からの投球イベント検出(一般セッション(2))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- 電話を用いたハミング検索システム
- ハミング検索のための音楽データ自動時間正規化手法
- メタデータ付与を目的とした放送映像中からの人物顔検出(一般セッション(1))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 野球映像とスコアブックの統合による効率的なメタデータ付与(一般セッション(1))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- D-12-134 動物体アップショット検出の個人撮影映像への適用と評価(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- B-15-1 カメラ付き携帯電話を活用したモバイル映像ブログシステム(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般講演)
- D-12-22 動きを用いた動物体アップショット検出(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 自在なマルチメディア操作を実現するメディアナビゲーション技術 (特集 次世代ポータル技術)
- 映像速覧のための音声のノンリニア時間圧縮再生方法に関する検討
- 映像ショット分類で生成したシンボル列に基づく任意映像区間の検索(映像・マルチメディア処理及び一般)
- D-12-53 被写体形状の球面展開に基づく3次元物体認識の一検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 勾配ベースの画像特徴量の視認性低下を目的とする遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択
- 遺伝的アルゴリズムを用いた特徴と学習サンプルの同時選択とその文字認識への応用
- 商品属性の重視度を把握することによる嗜好推定及び商品推薦手法の開発
- 室内構造推定とSaliency Mapとを用いた看板検出技術(一般セッション,PRMUの拓く未来:Webスケール時代のパターン認識)
- Eye Contour Based Face Hallucination Method
- 高い識別率と低い次元数を共に実現させる遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択とその文字認識への応用
- Procrustes解析を用いた形状マッチング手法の提案と衣服画像における類似性判定への適用 (パターン認識・メディア理解)
- D-12-2 群集の流動解析における特徴点マッチング手法の検討(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
- Procrustes解析を用いた形状マッチング手法の提案と衣服画像における類似性判定への適用(一般セッション,実世界文字認識と理解)
- 被写体形状・テクスチャの球面展開に基づく3次元物体認識(実世界センシングとその応用)
- 被写体形状・テクスチャの球面展開に基づく3次元物体認識(実世界センシングとその応用)
- ディスプレイ Procrustes解析を用いた形状マッチング手法の提案と衣服画像における類似性判定への適用
- Procrustes 解析を用いた形状マッチング手法の提案と衣服画像における類似性判定への適用
- 被写体形状・テクスチャの球面展開に基づく3次元物体認識