ヒューマン・インタフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) : (1)コンテンツ検索のインタフェース
スポンサーリンク
概要
著者
-
日高 哲雄
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
日高 哲雄
NTTサイバーソリューション研究所
-
長田 秀信
(株)日本電信電話NTTサイバーソリューション研究所
-
長田 秀信
NTTサイバーソリューション研究所
-
古瀬 蔵
NTTサイバーソリューション研究所
-
日高 哲雄
Ntt東日本 研究開発センタ
-
日高 哲雄
日本電信電話株式会社ntt情報流通プラットフォーム研究所
関連論文
- D-9-10 PC操作履歴蓄積システムMemory Archiverの機能拡張(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- K_060 行動検索アプリケーションの評価方法の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- D_027 PC操作履歴に基づいた行動検索/提示システム(D分野:データベース)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価(コミュニケーション支援及び一般)
- Memory-Retriever : 体験獲得情報を想起させる行動検索手法(情報検索,インタラクション技術の原理と応用)
- MemoryArchiver : 忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案
- MemoryArchiver : 忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 電子図書館におけるコンテンツ流通の提案
- 電子図書館におけるコンテンツ流通の提案
- コンテンツ流通とコンテンツ流通システムの提案
- 情報組織化によるコンテンツ流通システム : Net-X
- Web文書を用いたニュース映像の意味的なインデクシング(一般セッション4(映像処理1),文字・文書の認識・理解)
- MemoryArchiver : 忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案(通信・オフィスシステム)
- Memory Archiver : 忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案(通信・オフィスシステム)
- MemoryArchiver:忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案(通信・オフィスシステム)
- 注目情報付加・利用方式"NaMiSEN"の評価(Webサービスベースのオフィスアプリケーション・ネットワーキング・マネジメント及び一般)
- 行動履歴学習型ユーザプロファイリング技術を活用したユーザ支援 (特集 次世代ポータル技術)
- NaMiSEN: ウェブ閲覧履歴への個人嗜好情報付加・抽出ツールの開発(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- NaMiSEN: ウェブ閲覧履歴への個人嗜好情報付加・抽出ツールの開発(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- D-9-4 個人活動記録の回想手法の提案(D-9. オフィスインフォメーションシステム, 情報・システム1)
- D-8-11 Memory-Retriever〜履歴を利用したローカルファイル検索システム(D-8. 人工知能と知識処理, 情報・システム1)
- D-13-1 情報生成経緯に基づく自己活動の有効活用方式の提案(D-13. 知能ソフトウェア工学, 情報・システム2)
- 3次元空間を利用した商品属性可視化手法の提案(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- コンテンツ連携技術を応用したディジタル展覧会システム
- コンテンツ連携技術を応用したディジタル展覧会の実現
- D-9-9 コンテンツ連携システムNet-Xの提案
- 個人活動を考慮したディジタルライブラリのシステム構成
- ユーザ特性を考慮した情報流通方式の検討
- ヒューマン・インタフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) : (1)コンテンツ検索のインタフェース
- イベント検出画像の一覧に基づく映像ファイル検索インタフェースの有効性評価(コミュニケーション支援及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- フィードバックを用いた映像とシナリオ文書の自動対応付け手法(復元と自動対応付け)(映像・マルチメディア処理とパターン認識・理解及び一般)
- 市況速報文を対象とする用例利用型日英機械翻訳
- VENUS:Interest Awarenessを支援したインフォーマルコミュニケーション環境
- 美術館・博物館向けディジタル展覧会機能に関する一考察
- 速報型日英翻訳システムALTFLASH
- D-9-6 企業内における情報共有の実践とそのユーザ行動分析 : その2 利用事例に基づく共有効果測定に関する一考察(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- 多言語情報アクセスシステム (特集 ポータルサービスとその高度化技術)
- D-9-5 企業内における情報共有の実践とそのユーザ行動分析 : その1 ユーザ利用状況の分析・評価とフィードバック(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- D-9-26 企業内情報を活用した文書ファイルへのメタデータ自動付与手法の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- O-019 企業内における情報共有の実践とその分析 : 部署間のスケジュール共有に関する考察(情報システム,一般論文)
- D-9-16 企業内における情報共有の実践とその分析 : その3 コミュニケーション手段の活用に関する考察(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- D-9-15 企業内における情報共有の実践とその分析 : その2 情報アクセスに適するユーザインタフェースの提供(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- D-9-14 企業内における情報共有の実践とその分析 : その1 事例紹介と考察(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- コンテンツ流通システムNet-Xの開発
- タスクに着目した企業内情報へのメタデータ付与手法(LOD,メタデータ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)