座談会 : 音声研究 (<小特集>音声研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1989-11-01
著者
-
匂坂 芳典
ATR
-
中川 聖一
豊橋技科大
-
澤島 政行
横浜船員保険病院
-
澤島 政行
日本大学 耳鼻咽喉科
-
匂坂 芳典
Atr自動翻訳電話研究所
-
匂坂 芳典
早稲田大学理工学術院国際情報通信研究科:早稲田大学基幹理工学部応用数理学科:ことばの科学研究所
-
田中 和世
電子技術総合研究所
-
太田 耕三
電子技術総合研究所
-
河原 英紀
NTT基礎研究所
-
寺西 立年
九州芸工大・音響設計学科
-
広瀬 啓吉
東大・工学部
-
村田 計一
東京医科歯科大・難治疾患研究所
-
城戸 健一
東北大・応用情報学研究センター
-
寺西 立年
九州芸術工科大学
-
太田 耕三
電子技術総合研究所知能情報部
-
匂坂 芳典
ATR自動翻訳研究所音声情報処理研究室
関連論文
- 1992年音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP-92)報告
- 発声障害で発症した頸静脈孔脊索腫症例
- ことばとコミュニケーション(音叉)
- ニュース音声の認識とその要約・検索による検討
- デコンボルーションによる声道形の推定と適応型音声分析システム
- 機械学習を用いた複数の大語彙連続音声認識モデルの出力の混合 : 旅行会話音声における評価
- 声門下アミロイドーシスの1例
- 視覚情報を対話的に学習するマルチモーダル擬人化エージェント
- コンピュータとの対話におけるユーザの振舞いの解析
- 視覚・聴覚・発話機能を有するエージェント型マルチモーダルインタフェースの試作
- Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 逆対称声道関数と母音特徴抽出
- Estimated Values of the Vocal Tract Crosssectional Area Functions-1-
- 声帯振動の非線形効果パラメータのパタン化
- 共通中間音声符号系を用いた音声認識方式
- 声帯振動の非線形効果を考慮した音声合成法とその評価
- ホルマント・ノモグラムによる音声パラメータの調音解析の検討
- 声帯振動の非線形性を考慮した音声合成法とその評価実験
- 基本波フィルタリング法による精細ピッチパターンの抽出
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 人の表情を有し音声対話・視覚機能を備えたマルチモーダルインタフェース
- 日本音声言語医学会50年の歩み
- 浅井良三先生と無喉頭音声-第12回気食学会の思い出-
- 第20回国際音声言語医学会議
- 国際音声言語医学会
- 26. 口腔・中咽頭再建症例の術後構音機能 : 言語 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 座談会 : 音声研究 (音声研究)
- 言語情報を利用した母音継続時間長の制御
- 選択的に合成単位を用いる規則音声合成
- 研究用日本語音声データベースの構築
- Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価
- ESCA音声合成ワークショップ
- テキスト・音声変換技術の現状と課題
- 言語に共通な音声符号系とその音響セグメントモデルの作成
- 単語発声の複数サンプルを利用した未知語の音韻系列の推定(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- 人の間, ものの間のインタフェース
- 複数サンプルを用いた未知語認識
- RWC計画における音声対話データベースの構築
- 休止を単位とした漸進的対話処理
- 対話システム制御における時間の扱い
- ここまでできるぞ音声/言語処理技術 : 音声編
- 5.音声合成 : 音声分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 第107回アメリカ音響学会会合
- EA2000-40 HMMによる音源のモデリングと高基本周波数に頑健な声道特性抽出法
- 種々の発話様式に見られる韻律特徴とその制御
- ATR音声・言語データベース (<小特集>出揃った音声データベース)
- 音声合成のための言語処理と韻律制御 (「音声の知的処理」)
- 発話スタイル並列コーパスを用いた発音変形の分析
- 平均曲率に基づいた神経回路網の評価基準
- 単語アクセントパターン識別におけるモーラ単位HMMの語彙独立性の評価と検討
- 区分線形セグメントラティスにおける音韻的チャンクの抽出
- 中間符号系と記号列間距離計算に基づく音声処理の提案
- 区分線形セグメントラティス音韻モデルにおけるクラスタリング
- 記号領域における単語間距離の計算と音声認識難易度
- TEMAX法による対話音声の発話速度の分析
- ニュース音声認識システムの検討
- 音声・視覚・画像をもつインタラクションシステム
- SD-2-1 日本語音声教育のための音声データベース
- 音声による対話システムにおける発話の確認方法
- 音声スペクトルの時間軸・周波数軸・強度軸の同時非線形伸縮に基づく不特定話者の単語音声の認識
- 音声自動認識に関する情報工学的諸考察
- 日本語算術文の音声認識におけるピッチパタ-ンの利用
- 日本語音声スペクトルの特徴分析および音声認識・話者認識への考察
- 個人差の種々の学習機能をもつ実時間単語音声識別システム
- 不特定話者・連続音声向き単語音声の識別 (パターン情報処理)
- 自然な発話を対象としたパソコン/ワークステーション用連続音声認識ソフトウェア
- 日本人話者による英語文・単語音声データベースの構築
- 区分線形セグメント列からの音素的構造の抽出
- 音声スペクトルからの識別的特徴抽出に関する実験的検討
- 音韻モデル獲得のための区分線形セグメントラティスの学習
- 時間の扱いを考慮した対話システム制御手法
- 区分線形セグメントラティスを用いた単語モデルの自動生成
- マンマシン対話における言語表現の多様性の解析
- 発話位置依存ケプストラム平均正規化に基づくGMMと話者適応化音節HMMの併用による遠隔発話の話者認識
- NTCIR-3音声入力ウェブ検索タスクにおける複数音声認識モデル混合の評価
- SVMを用いた複数の大語彙連続音声認識モデルの出力の混合
- 電総研の研究用音声データベース (<小特集>出揃った音声データベース)
- 休止を区切りとした対話処理
- 音声対話システム構築のための実対話データ収録実験
- 高度対話システムの実現のためのヒューマンファクタの解析
- それぞれの役割(ちょっとしたエッセイ,コーヒーブレーク)
- ビタビベイズ予測分類(VBPC)のための連続分布HMMのベイズ学習
- ビタビ・ベイズ予測分類を用いる頑健な連続音声認識
- 混合ガウス分布の予測密度を用いた連続分布HMMに基づくロバストな音声認識
- 音声の音響音声的変動パターンの類型化 : データベースと生成領域からの類推の利用 : 視聴覚技術 : 聴覚、音声関係および一般
- 音声の変動記述のための知識ベースについて
- 音声の音素片ネットワーク表現と時系列のセグメント化法を用いた自動ラベリング手法
- 推定された母音声道面積関数の多変量解析
- 声道断面積関数の多変量解析による調音運動の線形表現
- 話速に伴う音の持続時間変化の分析
- 単語音声サンプルからの音韻概念の獲得
- 口腔•咽頭の再建術を行った頭頸部癌症例の構音とリハビリテーション
- 単語間の関連性を用いた言語モデルのタスク適応
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告
- 鼻咽腔閉鎖機能検査法について
- A Survey on Speech-Language Management of Cleft Palate Patients
- 1.音声研究の始まり : 音声分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)