ESCA音声合成ワークショップ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1991-04-01
著者
-
匂坂 芳典
ATR
-
匂坂 芳典
Atr自動翻訳電話研究所
-
佐藤 大和
Nttヒューマンインターフェース研究所
-
佐藤 大和
東工大
-
佐藤 大和
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
匂坂 芳典
ATR自動翻訳研究所音声情報処理研究室
関連論文
- 1992年音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP-92)報告
- 共通語アクセントの成因分析
- テキストからの音声合成を目的とした日本語アクセント結合規則
- 日本語は美しい?(ちょっとしたエッセイ,コーヒーブレーク)
- 音声合成技術の特集にあたって (<特集>音声合成技術の動向と今後)
- スペクトル歪最小基準による駆動音源信号の生成と音声合成
- 1992年音声言語処理国際会議
- PARCOR音声合成技術とその応用
- 座談会 : 音声研究 (音声研究)
- 言語情報を利用した母音継続時間長の制御
- 選択的に合成単位を用いる規則音声合成
- 研究用日本語音声データベースの構築
- ESCA音声合成ワークショップ
- 日本語の文節と複合単語にみられるアクセント性質について
- テキスト・音声変換技術の現状と課題
- 日本語単語連鎖のアクセント規則
- 自然音声の韻律情報を利用したVCV音声編集合成
- VCV編集合成のための韻律要素自動抽出法
- 5.音声合成 : 音声分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 種々の発話様式に見られる韻律特徴とその制御
- ATR音声・言語データベース (<小特集>出揃った音声データベース)
- 音声合成のための言語処理と韻律制御 (「音声の知的処理」)
- 発話スタイル並列コーパスを用いた発音変形の分析
- 日本語朗読文の母音の強度
- 音節区分化モデルに基づく基本周波数の2階層制御方式
- 異なる発話様式の特徴分析
- タイトル無し
- 1.音声研究の始まり : 音声分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)