特発性高カルシウム尿症に対する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
正常者の尿中カルシウム(以下 Ca)排泄量を基準とし,尿中 Ca排泄量が男子250mg/day,女子200mg/day以上のものを高 Ca尿症とした.尿路結石症の中から特発性高 Ca尿症を選びだし,同じ尿路結石症で尿中 Ca排泄の正常なものを対照として種々の検査成績の比較検討を行なった.その結果,いわゆる Ca結石症男子123例,女子72例中,男子24例(19.5%),女子21例(29.2%)の計45例(23.1%)の特発性高 Ca尿症を見出した.特発性高 Ca尿症群と対照群との比較では,普通食投与特の検査で血清尿酸値が男女とも特発性高 Ca尿症群において有意の低値を示し,尿中 Ca,マグネシウム(以下 Mg)排泄は高値を示した.Ca制限食にすると,尿中 Ca排泄は両者とも著明な減少を認め,また普通食で低値を示していた特発性高 Ca尿症群の血清尿酸値が上昇し,両群間で有意差を認めなくなった.また経静脈性 Ca負荷試験では血清 Ca,リン(以下 P)値および尿中 P排泄量の減少については両群間に有意差は認められなかった.この特発性高 Ca尿症に対しては,尿路結石再発予防として trichlormethiazideの投与を試みた.本剤の使用にて特に重篤な副作用をみることもなく尿中 Ca排泄量の効果的な減少を認めた.また,同じ特発性高 Ca尿症で経過観察のみ行なっている群と比較すると明らかに結石の再発が少なく,特発性高 Ca尿症に対する結石再発予防として本剤の投与が非常に有効と考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
関連論文
- 家族性多発内分泌腺腫症(MEN)I型の1例 : 第115回関西地方会
- 1986年徳島大学泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 昭和60年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第38回四国地方会
- 蓚酸カルシウム結石形成に関与する尿中物質の研究
- 蓚酸カルシウム結晶凝集を促進する尿中低分子量物質について
- 尿路結石の成因に関する研究 : 各種条件下の尿中γ-カルボキシグルタミン酸排泄量について
- 上部尿路結石症に対する20年間の手術成績
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- CTにて部位診断できた上皮小体機能亢進症の4例(第32回四国地方会)
- 1982年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計(第32回四国地方会)
- 小児尿路結石の24例
- 小児尿路結石症の24例
- 尿酸・蓚酸カルシウム混合結石形成因子の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症 : 24例の経験
- 上部尿路結石症の成因に関する研究 : 尿中蓚酸排泄量と他の尿中排泄物質との関連について
- ニコチノヒドロキサム酸による感染性尿路結石の予防 : 投与量および抗生物質との併用 : 第27回四国地方会
- Oxonic acid投与によるラット腎尿酸結石形成実験
- 尿路結石の成因に関する研究 : 結石患者における尿中γ-カルボキシグルタミン酸の排泄量について
- 1980年度・徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第29回四国地方会
- 特発性高 Ca 尿症に対するサイアザイド剤の効果 : 尿石症
- 腎局所冷却による腎切石術 : 尿石症
- 鏡視下腎・副腎手術導入期症例の検討
- 心臓死ドナーにおける腎摘出までの過程
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討
- 膀胱全摘除術施行症例の臨床病理学的検討
- 腎細胞癌における可溶性 CD44 と増殖能の検討
- 化膿性尿膜管嚢胞の3例
- 副腎血管腫の1例
- 膀胱癌におけるKi-67発現の免疫組織化学的検討 : 特にGrade 2について
- 異時性両側腎細胞癌の1例
- 外傷性両側腎梗塞の1例
- CAPDが有用であった肝硬変を合併した糖尿病性腎不全患者の3例
- 下大静脈後尿管 (Right Periureteric Venous Ring) の1例
- 腎細胞癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- 鏡視下腎部分切除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎血管性高血圧症の2例 : 第27回四国地方会
- 1979年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第27回四国地方会
- 後腹膜melanotic schwannomaの1例 : 第48回四国地方会
- 腎盂尿管粘膜上皮の組織変化に関する研究第2報 : 特に腎盂尿管腫瘍における非腫瘍性病変について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 悪性症候群を疑った急性腎不全の1例 : 第48回四国地方会
- 腎細胞癌における下大静脈腫瘍栓塞の検討
- 膀胱腫瘍に対するTHP膀胱内注入療法の検討 : 第94回広島地方会
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 片側副腎結核の1例(第40回四国地方会)
- 慢性腎不全を合併したクッシング症候群の1例(第40回四国地方会)
- 腎外傷の臨床的検討
- 精巣腫瘍の臨床的検討
- 進行性腎癌の臨床的検討
- カウパ-腺嚢腫の1例
- 尿管拡張術後完全尿管狭窄をきたした1例 : 第49回四国地方会
- 精巣悪性リンパ腫の1例 : 第47回四国地方会
- 膀胱の悪性中胚葉性混合腫瘍 : 第46回四国地方会
- 自然腎盂外溢流の2例 : 第44回四国地方会
- 尿道の前立腺上皮性ポリープの1例(第43回四国地方会)
- 保存的に治癒し得た経皮的腎瘻術による結腸損傷の1例
- CT,エコーで診断が困難であったparapelvic cystの2症例 : 第49回四国地方会
- CTで偶然発見された腎細胞癌の1例(第42回四国地方会)
- 精巣類表皮嚢腫の1例 : 第53回四国地方会
- 腎盂小細胞癌の1例 : 第52回四国地方会
- BCG注入療法中に見られた肉芽腫性前立腺炎の1例 : 第50回四国地方会
- 血精液症の原因 : 前立腺性上皮性ポリープの重要性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 11例の副腎偶発腫瘍
- 顕微鏡下精管精巣上体吻合術にて妊娠成立をみた閉塞性無精子症の1例(第41回四国地方会)
- 腎杯憩室結石の1例(第40回四国地方会)
- 尿管膀胱移行部狭窄を合併した腎盂尿管移行部狭窄の1例 : 第39回四国地方会
- 経皮的腎尿管砕石術の経験 : 第38回四国地方会
- 原発性および2次性上皮小体機能亢進症の手術経験 : 第49回四国地方会
- 経皮的腎瘻術(第32回四国地方会)
- 白血病を原因とするpriapismの1例 : 第21回四国地方会
- 腹腔内に長期放置された腹膜透析カテーテルによる膀胱穿通の1例 : 第53回四国地方会
- 転移性前立腺癌(stage D_2)における予後因子の検討
- 徳島大学における小児尿路結石症 : 第26回四国地方会
- 膀胱出血に対する,フォルマリン注入法 : 第18回四国地方会
- 両側異所性尿管瘤の1症例 : 第39回四国地方会
- サンゴ状結石の臨床的観察 : 第2報 サンゴ状結石における尿管拡張について
- サンゴ状結石の臨床的観察 : 第1報 サンゴ状結石の臨床統計
- 徳島大学に於ける尿路結石1,167例の分析結果について : 第28回四国地方会
- 尿路結石の成分および組成に関する研究--1167例の赤外分光分析成績
- 尿膜管腫瘍の1例 : 第29回四国地方会
- 泌尿器科領域における静注用Cephradineの使用経験
- 複雑性尿路感染症における抗生剤(Lilacillin)大量投与に対する考察
- 19才の女性にみられた膀胱腫瘍の1例 : 第28回四国地方会
- 腸腰筋膿瘍の1例 : 第30回四国地方会
- 膀胱子宮頚管瘻の1例
- 特発性高カルシウム尿症に対する検討
- 透析患者の免疫機能 : 透析期間との相関 : 第21回四国地方会
- 先天性陰茎彎曲症の2例
- Kallmann症候群の1例 : 第52回四国地方会
- 骨髄移植後に精巣再発をきたした成人急性リンパ性白血病の1例 : 第50回四国地方会
- 当院における腎細胞癌症例の検討 : 第49回四国地方会
- 透析患者の感染防御能-2-Phytohemagglutinin皮内テスト
- 白血病性持続勃起症に対するCaverno-Spongiosa Anastomosisによる治療経験
- パラコート,有機リン剤同時服用の1例 : 第47回四国地方会
- 集団パラコート中毒の経験(第43回四国地方会)
- 膀胱損傷の5例(第41回四国地方会)
- 腎保存手術の予後:珊瑚状結石--珊瑚状結石に対する腎切石術 (腎保存手術の予後)
- 尿路結石症の統計的観察 : 最近12年間の教室例について : 第18回四国地方会
- Serum and Urinary Uric Acid in primary Hyperparathyroidism
- Measurement of Urinary Free γ-Carboxyglutamic Acid by High Performance Amino Acid Analysis