膀胱発癌における機械的刺激の役割り : 経尿道的電気凝固によるラット膀胱粘膜の再生性過形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
種々の機械的あるいは化学的傷害から膀胱粘膜上皮細胞がどのように治癒していくかを調べることは,組織学的興味のみならず膀胱発癌の研究にも重要である.我々は,経尿道的電気凝固によりラット膀胱粘膜に潰瘍を形成し,膀胱粘膜の再生過程を光顕および走査電顕を用いて研究した.光顕的には,結節性あるいは乳頭状の過形成が認められ,7〜14日目に最も著明となった.走査電顕的には,再生上皮細胞表面にshort microvilliが観察された.これらの形態学的変化は28日目には認められなかった.従って,電気凝固により誘導されたラヅト膀胱粘膜の再生性過形成は可逆性と考えられた.膀胱発癌剤および抗癌剤の膀胱内注入療法の影響について考察をすすめた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1984-10-20
著者
-
赤座 英之
東京大学医科学研究所付属病院
-
森山 信男
東京大学医学部泌尿器科
-
新島 端夫
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
森山 信男
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
森山 信男
東京大学医学部 泌尿器科学教室
-
小関 清夫
米沢市立病院泌尿器科
-
鈴木 徹
東京大学医学部付属病院分院泌尿器科
-
小関 清夫
東京大学医学部泌尿器科教室
関連論文
- 後腹膜神経鞘腫の1例
- 表在性膀胱腫瘍に対する Adriamycin 再発予防膀胱腔内注入療法第4次研究(術前注入療法の再発予防効果)結果報告
- 第IV期腎癌に対する免疫遺伝子治療臨床研究結果報告
- TUR-Pの術後合併症とその対策
- IID-14 パラフィン包埋前立腺癌標本のリンパ球サブセットの組織化学的検討
- MRIによる腎細胞癌の進展度診断
- P-46 新たに樹立したヒト尿路上皮癌株細胞膜表面の糖鎖特異性の検討
- ヒト腎皮質におけるα_1-アドレナリン受容体サブタイプmRNAの加齢変化の検討
- 体重減少と発熱を主訴としたベリニ管癌の1例
- StageI 精上皮腫の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- α_アドレナリン受容体拮抗薬 JTH-601-G1 のイヌ前立腺機能に対する作用 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト尿路上皮癌株おける糖鎖特異性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症手術後にDieulafoy腫瘍を生じた1例 : 第453回東京地方会
- ガンマーセミノプロテイン〔γ-Seminoprotein (γ-Sm)〕血清中濃度測定の前立腺癌診断への応用
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- 腎細胞癌に対する腎温存手術 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
- ヒト癌細胞ヌードマウス精巣内移植による造腫瘍性の増強
- ヒト浸潤性膀胱癌細胞株(SKI)の樹立と簡便な同所移植モデルでの性状
- 陰茎癌の臨床病理学的検討
- BCG・コンノート株(生菌又は死菌)のマウス膀胱内注入によるサイトカイン誘導能の検討
- 表在性膀胱癌の治療経過中に浸潤癌に移行し癌死した症例の検討
- ヒトFas cDNAをトランスフェクトした2つのヒト前立腺癌セルライン(PC-3, LNCaP)の in vitro での増殖とアンドロゲン反応性に関する検討
- 前立腺組織におけるα_1アドレナリン受容体サブタイプのmRNAの定量
- A-15 ヒト前立腺癌における Hepatocyte growth factor および同受容体(h-Met)の発現
- 標識レクチンによる前立腺癌の組織化学的検討
- 浸潤性膀胱腫瘍の化学療法前後におけるPCNA発現の検討
- 進行性膀胱腫瘍92例の検討
- Semiquantitative autoradiographyによるヒト前立腺肥大症組織内α_1受容体の検討
- 前立腺癌全摘組織におけるbcl-2 oncoproteinおよびintranuclear DNA fragmentationの局在に関する免疫組織化学的検討
- 進行膀胱腫瘍の臨床病理学的ならびに治療成績の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 27 免疫吸着療法で児の発育を維持し出産に至った抗リン脂質抗体症候群の1例
- ホルモン不応性マウス乳癌腫瘍特異的 mRNA の検出 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト肥大前立腺組織内におけるα_-アドレナリン受容体と JTH-601 および JTH-601-G1の結合
- 前立腺肥大症におけるヒトα_-アドレナリン受容体サブタイプ多形性の臨床的意義
- 臨床材料を用いたin situ ハイブリダイゼーション (2 ISHの医学・生物学研究への応用 : 最近の成果)
- 腎孟尿管癌に対する腎保存手術
- 腎細胞癌におけるFasによるアポトーシスの誘導
- BCG 膀胱内注入療法後の維持療法に BCG 注入は有効か? : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌および膀胱上皮内癌に対するBCG東京172株の膀胱内注入療法の抗腫瘍効果と再発予防効果の検討
- IID-16 ヒト睾丸腫瘍におけるFerritin, β-HCG, AFP, CEAの組織化学的検討
- 膀胱移行上皮内癌および表在性膀胱癌に対するBCG(Tokyo 172株)膀胱内注入療法効果の解析
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法 : 共同研究による66例の治療成績のまとめ
- 尿管結石に対するESWL治療 : 治療成績と治療法の選択
- 睾丸のMRS(Magnetic Resonance Spectroscopy)評価 : 第53回東部総会
- problem stonesの治療方針 : 第53回東部総会
- 結核性萎縮膀胱に合併した膀胱扁平上皮癌の1例 : 第16回山梨地方会
- NMR-CT(核磁気共鳴コンピューター断層撮影)の泌尿器科領域への応用 : 第417回東京地方会
- 膀胱発癌 (癌′82) -- (化学発癌)
- 泌尿器癌--腎癌,膀胱癌,前立腺癌 (早期癌--診断から予後まで)
- 進行腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球性インターフェロンαとUFTの併用療法 : 計画的多施設共同研究
- 排尿障害の流体力学的検討 : 前立腺肥大症における膀胱仕事量, エネルギー損失率, 膀胱壁収縮速度, 膀胱壁張力, 尿道抵抗の術前, 後の変化
- 25年経過し,その間に自然分娩に成功した尿管S状結腸吻合の1例
- von Hippel-Lindau病にみられた両側腎腫瘍、下大静脈腫瘍血栓、褐色細胞癌の手術
- IID-15 前立腺癌組織におけるTransferrin receptor, Epidermal growth factor receptor ならびに Estrogen receptorの局在
- 表在性膀胱腫瘍の癌遺伝子関連産物の組織化学的検索
- 前立腺癌の治療効果に関する組織化学的検討 : モノクロナール抗体による前立腺性酸性ホスファターゼの染色を用いて
- 睾丸機能不全症の診断と治療
- 進行腎細胞癌の治療成績 : 17年間の変遷
- 東京大学泌尿器科教室における1958年度外来入院患者及び手術々式の統計的観察
- 東京大学泌尿器科教室における1957年度外来,入院患者及び手術々式の統計的観察
- 膀胱腫瘍の治療成績
- 副甲状腺腺腫摘除後患者のCa代謝
- ヒト肥大前立腺組織内α_-およびα_-アドレナリン受容体サブタイプの局在の比較検討
- 腎細胞癌患者に於ける腫瘍組織内,隣接非腫瘍腎組織,末梢血中の各リンパ球サブセットの比較検討
- 副甲状腺組織のレクチンの局在 : 原発性副甲状腺機能亢進症症例の検討
- 前立腺癌組織における治療前後の免疫組織化学的検討 : 第51回東部総会
- 雌ラット膀胱,尿道におけるα_1-アドレナリン刺激剤の組織内濃度と局在
- 雌イヌの膀胱,尿道に対するα_1-アドレナリン刺激剤の尿水力学的作用
- フローサイトメトリーによる手術検体のDNA分析
- ヒト前立腺癌細胞株を用いた骨転移巣の検討
- LPSを用いた動物モデルでの膀胱内注入療法
- 外陰部Paget病を合併した尿路上皮癌の3例 : 第50回東部総会
- 前立腺癌の薬物療法における臨床効果判定基準について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- NMR-CTの泌尿器科疾患への応用(予報)
- 肥大前立腺組織におけるα_1-アドレナリン受容体の局在 : [^I]-HEATならびに[^3H]-prazosinによるオートラジオグラフィー
- 後腹膜神経鞘腫の1例
- DTICを含めた多剤併用療法で効果のみられた前立腺肉腫の1例 : 第460回東京地方会
- 腫瘍細胞に対する多形核白血球の役割
- 腎癌に対する腎動脈塞栓術が血液像,血液生化学に及ぼす影響
- 多嚢胞腎の腎機能
- インタ-フェロン-β(MR-21)の腎細胞癌および膀胱癌に対する臨床効果の検討
- 腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球インタ-フェロン(MOR-22)の臨床効果の検討
- 表在性膀胱癌における多部位粘膜生検の意義
- ESWL (Extracorporeal Shock Wave Lithotripter)の臨床経験
- IID-17 原発性副甲状腺機能亢進症における免疫組織学的検討
- ヒトパピローマ・ウイルスを検出した膀胱上皮内癌の1例
- 膀胱発癌における機械的刺激の役割り : 経尿道的電気凝固によるラット膀胱粘膜の再生性過形成
- 回転式切除鏡を用いた経尿道的前立腺電気蒸散術(Transurethral Electrovaporizaition of the Prostate)
- 前立腺偶発癌を伴なった膀胱癌の3例 : 第467回東京地方会
- 腎細胞癌の小脳転移 : 第50回東部総会
- 進行前立腺癌の治療成績 : 16年間の変遷
- 右腎及び腎茎部リンパ節にみられたleiomyomatosis の1例 : 第457回東京地方会
- 透析愚考に発生した腎細胞癌とoncocytic adenomaの合併例 : 第453回東京地方会
- 表在性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の経験
- P-57 尖圭コンジローマにおけるヒトパピローマウイルスの分子生物学的および組織化学的観察
- カルシウム含有上部尿路結石患者に於ける尿中カルシウムおよびリン排泄量とその相関について
- 原発性副甲状腺機能亢進症診断における尿中P/Cr比の変動の有用性について
- In situ hybridization法による陰茎癌でのヒトパピローマウイルス(HPV)DNAの検討
- 浸潤性膀胱癌に対する集学的治療法の成績
- 進行膀胱癌に対する集学的治療の成績