P-102 潮間帯における津波堆積物の分布様式 : 北海道東部,藻散布沼を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
スポンサーリンク
概要
著者
-
沢井 祐紀
九州大学理学部地球惑星科学教室
-
澤井 祐紀
国際日本文化研究センター
-
沢井 祐紀
九州大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
鎌滝 孝信
産総研活断層研究センター
-
澤井 祐紀
産総研活断層研究センター
-
宍倉 正展
産総研活断層研究センター
-
佐竹 健治
産総研活断層研究センター
-
山口 正秋
東大院・新領域
-
松本 弾
京大院・理
-
佐竹 健治
東大
-
佐竹 健治
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
鎌滝 孝信
応用地質株式会社
-
松本 弾
同志社大理工
-
鎌滝 孝信
産総研活断層rc
-
山口 正秋
東大 大学院
-
Sawai Yuki
Geological Survey Of Japan Aist
-
澤井 祐紀
国際日本文化研究セ
-
鎌滝 孝信
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
宍倉 正展
産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター
-
宍倉 正展
産業技術総合研究所
関連論文
- スマトラ島沖地震(2004年12月)に伴う津波と津波堆積物 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (2部 インド洋大津波)
- スマトラ沖地震津波によって形成された津波堆積物 : インドネシアスマトラ島アチェ州西海岸の例((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- 2004年スマトラ島沖地震津波調査報告
- 2004年スマトラ・アンダマン地震津波調査報告:スマトラ島北西端における津波波高と堆積物の分布
- 房総半島南東岸の完新世前期の溺れ谷堆積物にみられる地震隆起の痕跡と津波堆積物
- O-116 海浜礫を含む津波外浜堆積物 : 下部白亜系宮古層群(15. 堆積作用・堆積過程)
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程
- 2003年十勝沖地震津波調査報告 : (1)はじめに、(2)津波遡上高調査結果、(3)津波波形記録(検潮記録)、(4)津波被害、(5)津波写真記録
- 北海道東部太平洋沿岸域の古地震・古津波痕跡調査と連動型地震 (総特集 連動型巨大地震(2))
- P-52 YK07-14,KR05-04航海で得られた反射法探査記録と精密海底地形に基づく千島海溝陸側斜面域のプレート沈み込みテクトニクスの検討(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- 津波の発生 (特集 津波)
- O-52 千島海溝と日本海溝における前弧斜面の地質構造と海溝型地震の震源域との関係(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- スマトラ島沖巨大地震とインド洋の津波
- 津波波形記録と人工衛星データから求めた2004年スマトラ-アンダマン地震の津波波源モデル (「インド洋津波の数値計算」ワークショップ報告)
- ミャンマーのアンダマン海沿岸における2004年12月スマトラ-アンダマン地震の津波波高調査 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (2部 インド洋大津波)
- イベント堆積物を用いた千島海溝沿岸域における津波の遡上規模と再来間隔の検討 : 霧多布湿原地域と根室南部地域の検討例
- アメリカ北西部カスケーディアにおける地震液状化痕跡のジオスライサー調査
- 津波堆積物と高潮堆積物の違い-北海道大成町におけるトレンチ調査結果-
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 富山深海海底谷最下流部の海底地形
- P-40 日本海東縁,奥尻海嶺および周辺の大地震と海底変動 : 1999年度「よこすか/しんかい」日本海行動成果速報
- 珪藻化石群集を用いた海水準変動の復元と千島海溝南部の古地震およびテクトニクス
- 潮間帯における津波堆積物の分布様式:北海道東部,藻散布沼の例
- O-57 房総半島南部巴川に分布する完新世津波堆積物中の有孔虫群集組成とその層位変化
- 17世紀に千島海溝南部において発生した連動型プレート間地震と海岸隆起
- タイ・プーケット及びカオラクにおける2004年スマトラ・アンダマン地震津波の遡上高調査
- P-102 潮間帯における津波堆積物の分布様式 : 北海道東部,藻散布沼を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 北海道東部太平洋沿岸の塩性湿地群に記録された後期完新世の海岸隆起
- チリ中南部における古地震・古津波調査--2003年,2004年調査報告
- ボーリングコアの粒度組成と堆積速度からみた木曽川デルタの微地形と堆積過程
- 濃尾平野ボーリングコア解析にもとづく完新統の堆積過程
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- P-8 北海道東部, 厚岸町史跡国泰寺跡において認められた歴史および先史津波の痕跡
- 総合調査による金剛断層系の最終活動時期
- O-56 津波堆積物の内部構造と貝化石群 : 完新統沼層を例として
- 近畿地方北部、山田断層系・中藤断層の活動履歴調査
- 福井県・野坂断層の活動履歴調査
- O-90 津波による海底表層堆積物への影響 : 2003年十勝沖地震津波の例(11. 海洋地質)
- 福井県・敦賀断層の活動履歴調査
- S-4 津波による沿岸平野上での堆積過程 : 2004年インド洋津波堆積物の例((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 南海・駿河および相模トラフ沿岸域における津波堆積物
- 沈み込み帯における超巨大地震 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- 古地震の解明と将来予測についてのコメント
- イタリアの歴史地震研究の紹介(2)イタリアとヨーロッパの震度データ点データベース (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
- 千葉県の地震・活断層・津波 (特集:地質情報展2004ちば 海から生まれた大地(2))
- 19〜21世紀の十勝沖・根室沖地震の波源域 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (5章 津波)
- 水路実験で発生させた混濁流によって運搬された巻貝殻の配列 (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- Tectonic uplifts recorded in topography and borehole successions in the Isumi River Lowland, mid Boso Peninsula, central Japan (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- 北海道東部厚岸町国泰寺跡において検出された津波堆積物の年代
- ^C年代測定による堆積年代の推定における堆積学的時間平均化の重要性
- 鳥取県西部地震被災地でのシンポジウム(モニター意見)
- 大阪平野の3次元地盤構造モデルの作成
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 北海道東部における完新世後期の急激な海岸隆起の繰り返し
- 江戸時代の千島海溝の地震活動を東北・関東の史料から推定する
- 千葉県九十九里浜平野の完新統の発達過程
- P-49 堆積物に記録された津波の押し波と引き波 : 静岡県西部沿岸の例(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- Tsunami heights and damage along the Myanmar coast from the December 2004 Sumatra-Andaman earthquake
- Report on Post Tsunami Survey along the Myanmar Coast for the December 2004 Sumatra-Andaman Earthquake
- 1741年寛保津波は渡島大島の山体崩壊によって生じた (総特集 津波研究の最前線(2)過去の津波の事例研究) -- (津波発生伝播過程の物理検証)
- 鹿児島県上甑島に分布する沿岸性汽水湖沼群の湖水環境
- 珪藻遺骸群集からみた北海道厚岸地方における完新世後半の相対的海水準変動と古環境の復元
- 教養読本 津波シミュレーションの現状
- スマトラ島沖地震とインド洋の大津波
- JSS07: Tsunamis: Their Science, Engineering and Hazard Mitigation(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- 自然災害科学20巻2号を読んで(モニター意見)
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査 (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- P-71 タイ南西部のインド洋津波堆積物中にみられた堆積同時的な火災状変形構造(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- アメリカ・オレゴン州 Alsea Bay における珪藻相
- 珪藻化石群集から推定される新潟県佐潟湖における低湖水位期
- 珪藻類を用いた海岸古環境の復元に関する研究
- 新潟市西南部に位置する閉鎖性淡水湖 ・ 佐潟に記録された後期完新世の湖水位変動
- 神西湖湖底堆積物中から検出された洪水イベント
- 北海道東部厚岸湿原における過去3,000年間の海進・海退
- 神西湖における現生珪藻群集と湖底堆積物中の化石珪藻群集
- インド洋大津波によるラグーンの津波堆積物の層厚・粒度分布 : スリランカ東海岸・Periya Kalapuwaの例(12.堆積作用・堆積過程)
- Sedimentary deposits of the 26 December 2004 tsunami on the northwest coast of Aceh, Indonesia
- 内湾における津波堆積物の粒度分布と津波波形との関連 : 房総半島南端の完新統の例
- 静岡県湖西市白須賀付近の浜堤平野システムの発達過程
- 陸上津波堆積物の堆積構造と堆積過程--タイ南西部におけるインド洋津波の例 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- O-55 陸棚・深海の厚層理津波 (?) 堆積物
- 北海道東部太平洋沿岸域の古地震・古津波痕跡調査と連動型地震 (総特集 津波)
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究(3))
- 房総半島南西部における離水浜堤列の調査--大正型関東地震の発生年代の推定
- コア試料から読み取る地層の発達過程
- Diatom (Bacillariophyceae) flora of salt marshes along the Pacific coast of eastern Hokkaido, northern Japan
- O-114 房総半島南東岸に分布する完新世津波(?)イベント堆積物(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 津波堆積物中の混合貝類化石群の形成プロセス : 南関東における完新世の内湾の例
- 前進型外浜堆積物中の貝殻の起源:千葉県九十九里浜の完新統の14C年代値 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- 1741年寛保津波は渡島大島の山体崩壊によって生じた (総特集 歴史津波(2))
- P-94 日本海東縁海底の活断層とバクテリアマット : 潜水船による第一次総合調査の成果(13. 海洋地質(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-30 北海道東部,根室市納沙布岬〜えりも町襟裳岬間のイベント層序対比に基づく,津波の遡上規模の相対評価(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
- O-203 津波堆積物を識別する堆積シーケンスモデル : 南関東の内湾の例(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-252 いわゆる"混合群集"を利用した地層からのイベント解読 : 南関東の完新統の津波堆積物を例として(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- P-89 房総半島夷隅川低地の完新統からみた地形発達(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスターセッション,一般発表)
- ^C年代測定による堆積年代の推定における堆積学的時間平均化の重要性
- O-251 房総半島九十九里浜の完新統における前浜-外浜環境を示す貝化石群(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- Emergence events inferred from fossil diatom assemblages in the deposits of Lake Sagata, Niigata Prefecture, central Japan