近畿地方北部、山田断層系・中藤断層の活動履歴調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 頭頸部進行癌に対する超選択的動注化学療法の効果
- 原発不明頸部リンパ節転移症例の検討
- 鰓性癌が考えられた原発不明頸部腫瘤の1例
- 5-FU投与による大脳白質脳症の1症例
- 胸骨上切痕部腫瘤の2症例
- 甲状腺原発悪性リンパ腫の3例
- 二次性上皮小体機能亢進症手術症例に関する検討
- 頬部小唾液腺に生じた未分化癌の1症例
- 放射線照射後20年で発症した喉頭壊死症例
- 喉頭顆粒細胞腫の1例
- 上顎全摘術における眼窩底と口蓋骨の再建
- 眼窩底浸潤をきたした上顎癌T3症例の手術と再建
- 上顎悪性繊維性組織球腫にて長期経過をたどった1症例
- 当科における鼻中隔悪性腫瘍の検討
- キチン膜を用いた鼓膜穿孔閉鎖術の検討
- 津波の発生 (特集 津波)
- スマトラ島沖巨大地震とインド洋の津波
- 津波波形記録と人工衛星データから求めた2004年スマトラ-アンダマン地震の津波波源モデル (「インド洋津波の数値計算」ワークショップ報告)
- イベント堆積物を用いた千島海溝沿岸域における津波の遡上規模と再来間隔の検討 : 霧多布湿原地域と根室南部地域の検討例
- アメリカ北西部カスケーディアにおける地震液状化痕跡のジオスライサー調査
- 津波堆積物と高潮堆積物の違い-北海道大成町におけるトレンチ調査結果-
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 17世紀に千島海溝南部において発生した連動型プレート間地震と海岸隆起
- P-102 潮間帯における津波堆積物の分布様式 : 北海道東部,藻散布沼を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 北海道東部太平洋沿岸の塩性湿地群に記録された後期完新世の海岸隆起
- 小児(15歳以下)の先天性真珠腫の手術成績
- 10歳以下の後天性中耳真珠腫新鮮例の手術成績
- 鼓膜に穿孔を認めた二次性真珠腫の検討
- 我々の行ったアブミ骨手術 : テフロンピストンワイヤー設置時の非典型例の検討
- P-28 舞鶴-小浜地域の地質 : 超丹波帯・丹波帯の地質構造(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 喉頭 saccular cyst 例
- アブミ骨手術を行った症例の検討
- Cymbal Cartilage を利用した上鼓室型真珠腫の手術 : 特にIII-cの場合
- 当院における鼓室形成術4型変法の術後成績
- 当院における鼓室形成術III型変法の術後成績
- 当科における耳下腺悪性腫瘍の検討
- 成人に発症した巨大な頸部〓泡状リンパ管腫の1症例
- 甲状腺未分化癌6症例の検討
- 甲状腺好酸性細胞型濾胞癌の1例
- 総合調査による金剛断層系の最終活動時期
- 上縦隔侵入, 気管浸潤のあった上皮小体癌の1例
- 原発性上皮小体腺腫 (double adenoma) の2例
- 巨大な原発性上皮小体腺腫の1例
- 再発性多発軟骨炎と思われた2症例
- 交通外傷後に喉頭狭窄, 気道狭窄をきたした1症例
- 咽頭側切開で摘出した喉頭血管腫の2症例
- 嗅経芽細胞腫の1例
- 緑膿菌感染耳における鼓室形成術の検討
- 近畿地方北部、山田断層系・中藤断層の活動履歴調査
- 福井県・野坂断層の活動履歴調査
- 福井県・敦賀断層の活動履歴調査
- 北淡町野島断層における反射法地震探査
- 愛媛県伊予市南西に分布する郡中層の年代について : 第四紀
- 古地震の解明と将来予測についてのコメント
- イタリアの歴史地震研究の紹介(2)イタリアとヨーロッパの震度データ点データベース (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
- 19〜21世紀の十勝沖・根室沖地震の波源域 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (5章 津波)
- 鳥取県西部地震被災地でのシンポジウム(モニター意見)
- 大阪平野の3次元地盤構造モデルの作成
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 北海道東部における完新世後期の急激な海岸隆起の繰り返し
- 江戸時代の千島海溝の地震活動を東北・関東の史料から推定する
- 当科で経験した耳下腺深葉原発腺房細胞癌の2例
- 全身麻酔下での鼓膜形成術 (接着法) 施行例の検討
- 当科における最近12年間の耳下腺腫瘍の検討 : 特にFrey症候群について
- 中央構造線活断層系根来断層の性状と最新活動--和歌山市今滝(仁王谷)でのトレンチ調査
- 和歌山平野北東部における中央構造線の地下構造
- 1741年寛保津波は渡島大島の山体崩壊によって生じた (総特集 津波研究の最前線(2)過去の津波の事例研究) -- (津波発生伝播過程の物理検証)
- 教養読本 津波シミュレーションの現状
- スマトラ島沖地震とインド洋の大津波
- JSS07: Tsunamis: Their Science, Engineering and Hazard Mitigation(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- 自然災害科学20巻2号を読んで(モニター意見)
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査 (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究(3))