津波波形記録と人工衛星データから求めた2004年スマトラ-アンダマン地震の津波波源モデル (「インド洋津波の数値計算」ワークショップ報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-30
著者
-
佐竹 健治
産業技術総合研究所
-
藤井 雄士郎
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
佐竹 健治
東大
-
佐竹 健治
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
藤井 雄士郎
建築研究所
-
佐竹 健治
産業技術総合研 活断層研究セ
関連論文
- 2003年十勝沖地震津波調査報告 : (1)はじめに、(2)津波遡上高調査結果、(3)津波波形記録(検潮記録)、(4)津波被害、(5)津波写真記録
- P-52 YK07-14,KR05-04航海で得られた反射法探査記録と精密海底地形に基づく千島海溝陸側斜面域のプレート沈み込みテクトニクスの検討(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- 目撃証言報告に基づく1952年十勝沖地震の津波波源の北東縁の検討
- 津波の発生 (特集 津波)
- O-52 千島海溝と日本海溝における前弧斜面の地質構造と海溝型地震の震源域との関係(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- スマトラ島沖巨大地震とインド洋の津波
- 津波波形記録と人工衛星データから求めた2004年スマトラ-アンダマン地震の津波波源モデル (「インド洋津波の数値計算」ワークショップ報告)
- ミャンマーのアンダマン海沿岸における2004年12月スマトラ-アンダマン地震の津波波高調査 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (2部 インド洋大津波)
- イベント堆積物を用いた千島海溝沿岸域における津波の遡上規模と再来間隔の検討 : 霧多布湿原地域と根室南部地域の検討例
- アメリカ北西部カスケーディアにおける地震液状化痕跡のジオスライサー調査
- 津波堆積物と高潮堆積物の違い-北海道大成町におけるトレンチ調査結果-
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 富山深海海底谷最下流部の海底地形
- P-40 日本海東縁,奥尻海嶺および周辺の大地震と海底変動 : 1999年度「よこすか/しんかい」日本海行動成果速報
- 1995年奄美大島近海地震余震の喜界島における強震波形のモデリング
- 1995年奄美大島近海地震余震の喜界島における広帯域強震観測
- 17世紀に千島海溝南部において発生した連動型プレート間地震と海岸隆起
- タイ・プーケット及びカオラクにおける2004年スマトラ・アンダマン地震津波の遡上高調査
- P-102 潮間帯における津波堆積物の分布様式 : 北海道東部,藻散布沼を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
- S-19 二つのタイプの関東地震 : 元禄型と大正型・その震源モデルと再来間隔(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 北海道東部太平洋沿岸の塩性湿地群に記録された後期完新世の海岸隆起
- 1997年鹿児島県北西部地震の最大余震の震源過程
- 1997年鹿児島県北西部地震の余震観測及び波形モデリング
- P-8 北海道東部, 厚岸町史跡国泰寺跡において認められた歴史および先史津波の痕跡
- 総合調査による金剛断層系の最終活動時期
- 駿河湾沿岸の検潮井戸応答特性調査と2009年駿河湾地震津波波形の補正
- 近畿地方北部、山田断層系・中藤断層の活動履歴調査
- 福井県・野坂断層の活動履歴調査
- O-90 津波による海底表層堆積物への影響 : 2003年十勝沖地震津波の例(11. 海洋地質)
- 福井県・敦賀断層の活動履歴調査
- 1997年鹿児島県北西部地震余震の広帯域強震観測
- 沈み込み帯における超巨大地震 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- スマトラ島沖大地震とインド洋の津波
- 古地震の解明と将来予測についてのコメント
- 衛星海面高度計により観測された2004年スマトラ沖地震津波(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- イタリアの歴史地震研究の紹介(2)イタリアとヨーロッパの震度データ点データベース (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
- 千葉県の地震・活断層・津波 (特集:地質情報展2004ちば 海から生まれた大地(2))
- 19〜21世紀の十勝沖・根室沖地震の波源域 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (5章 津波)
- イタリアにおける歴史地震学国際ワークショップ
- 鳥取県西部地震被災地でのシンポジウム(モニター意見)
- 大阪平野の3次元地盤構造モデルの作成
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 北海道東部における完新世後期の急激な海岸隆起の繰り返し
- 江戸時代の千島海溝の地震活動を東北・関東の史料から推定する
- 広帯域地震計設置のための埋設法の比較観測
- K-NET 観測点の地震計方位測定 (2): 大分県
- 南太平洋広帯域地震観測網 -SPANET-
- 古地震研究によるプレ-ト境界巨大地震の長期予測の問題点--日本付近のプレ-ト沈み込み帯を中心として (大地震の長期予測はどこまで可能か?) -- (古地震調査と長期予測)
- 広帯域地震計の埋設比較観測 (II)
- 1741年寛保津波は渡島大島の山体崩壊によって生じた (総特集 津波研究の最前線(2)過去の津波の事例研究) -- (津波発生伝播過程の物理検証)
- 教養読本 津波シミュレーションの現状
- スマトラ島沖地震とインド洋の大津波
- JSS07: Tsunamis: Their Science, Engineering and Hazard Mitigation(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- 自然災害科学20巻2号を読んで(モニター意見)
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査 (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- 地震波動シミュレーションのための鹿児島県北西部における3次元速度構造モデル
- 遡上型津波堆積物の堆積相と堆積過程--1993年北海道南西沖地震津波の研究例 (総特集 津波研究(3))
- 東北地方太平洋沖地震の津波波源 (2011大震災)
- 1741年寛保津波は渡島大島の山体崩壊によって生じた (総特集 歴史津波(2))
- P-94 日本海東縁海底の活断層とバクテリアマット : 潜水船による第一次総合調査の成果(13. 海洋地質(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-30 北海道東部,根室市納沙布岬〜えりも町襟裳岬間のイベント層序対比に基づく,津波の遡上規模の相対評価(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)