富士火山1707年(宝永4年)噴出物の層序にそった組成変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chemical analysis for major and minor elements were performed on the pumice and scoria samples from the 17 fall units of the 1707 fallout tephra of Fuji volcano. Analytical results showed that there exsisted three magmas different in chemical composition, implying that a layered magma reservoir with downward increasing basicity may have been formed prior to the eruption or a magma mixing might occur during the eruptive activity. The trude density of the pyroclastics also varied along with the variation of the chemical composition. The crystalline phases in ejecta were observed to be more abundant in the later ejecta than in the earlier. The variation in porosity of the ejecta observed along the stratigraphic column togather with the content of lithic fragments in the respective fall unit may discriminate the pyroclastics ejected from the two earlier formed craters from the ejecta from the later formed crater.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1986-12-26
著者
-
佐藤 純
明治大学理工学部応用化学科
-
高橋 春男
東京大学地震研究所
-
中村 利廣
明治大学大学院理工学研究科応用化学専攻
-
中村 利廣
明治大学工学部
-
佐藤 純
明治大学工学部
-
万寿 優
明治大学工学部
関連論文
- 固体直接原子化/金属炉原子吸光光度法によるプラスチック中の有害金属のスクリーニング及び定量分析
- 伊豆大島火山1986年溶岩流の^U-^Th-^Ra放射非平衡
- ウラニン化学発光の反応場としての塩化ドデシルトリメチルアンモニウム-硫酸ドデシルナトリウム混合界面活性剤分子集合体(ナノ空間と分析化学)
- 2004年浅間山の噴火活動に由来する大気中の^Pbと^Pbの観測とこれに関与したマグマからの^Rnの脱ガス
- 蛍光X線分析用有害金属含有土壌標準物質の開発(アナリティカルレポート,分析の信頼性とバリデーション)
- 粉末ブリケット法を用いる都市ごみ焼却飛灰中の主成分と微量成分の蛍光X線分析
- イミノ二酢酸キレートディスク濃縮/γ線スペクトロメトリーによる雨水中の^Pbの測定(海と空と島の環境分析)
- 試料の直接導入-金属炉原子吸光光度分析による土壌中重金属のスクリーニング
- 川崎市で観測された地下水中の^Rn濃度の季節変動
- マンガン化合物で被覆したアクリル繊維を利用する河川水中の^Ra/^Ra放射能比の測定(流れを利用する新しい分析技術)
- マンガンを含浸させたアクリル繊維による天然水中のラジウム同位体の捕集
- 陽イオン交換樹脂による温泉水中のラジウムの定量
- 三宅島火山の2000年の噴火に起因する大気中の^Pb
- 観測地点の局所的気象条件による大気中の^Pb濃度の変動 : 川崎市における観測
- 川崎市における大気中の^Pb濃度
- マンガン化合物を含浸させたアクリル繊維を用いた温泉水中の^Raと^Raの定量
- マンガン化合物を含浸させたアクリル繊維を用いた海水中の^Raと^Raの定量
- 野外におけるγ線スペクトルの携帯型連続測定システムの開発
- 火山噴出物の見かけ密度測定のための体積計の試作
- γ線スペクトロメータの^Rnおよび^Rnに由来するバックグラウンドの低減
- 三宅島の最近の噴出物の元素組成
- 雲仙普賢岳噴出物のラドン脱ガス率
- A57 伊豆-マリアナ弧の火山岩の ^U/^U 放射能比
- 1977 年有珠山噴出物に見られたラドン脱ガス
- 有珠火山噴出物のTh系列/U系列放射能比とK濃度
- 1977年有珠山噴火直後の地下水,温泉水および火山灰の地球化学的研究
- 伊豆弧の火山から噴出した流紋岩中の^Th/^Uと^Ra/^Thの放射能強度比
- 伊豆弧の火山から噴出した流紋岩中の^Th/^U放射能強度比
- A26 東伊豆単成火山群および伊豆弧における流紋岩質マグマの^U/^Th放射能強度比(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
- 花崗岩から溶出するラジウムとトリウムの同位体の放射能強度比
- ユークセン石から溶出するラジウムとトリウムの同位体の放射能強度比
- モナズ石から溶出するRaとThの同位体の放射能強度比
- 東京都西部の奥多摩地域における河川水中の^Ra/^Ra放射能比
- 東アジアの大気中^Pb濃度と長距離輸送による日本列島への影響
- 中華人民共和国の北京と成都における大気中の210Pb濃度
- ピナツボ火山の1991年の噴火に起因すると推定される大気中の^Pb濃度の一時的上昇-韓国ソウルにおける観測-
- 西太平洋上の^Pbと^7Beの大気中濃度
- 中国大陸内陸部の大気中^Pb濃度の変動
- 筑波における大気中のオゾンとベリリウム-7の濃度変化
- A22 Pinatubo 火山 1991 年噴火に由来する ^Pb
- 伊豆弧の火山から噴出するマグマ中のウラン系列核種間の放射平衡・非平衡
- 富士火山1707年噴出物中の^U-^Th-^Ra放射非平衡
- 伊豆弧の火山噴出物中の^U-^Th放射非平衡
- B05 新富士火山および伊豆大島火山噴出物中の^U-^Th-^Ra放射非平衡(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- ウランとトリウム同位体のアルファ線スペクトロメトリー用線源の簡便な作成法
- 化学発光無排熱光源を基幹技術として利用したゼロエミッション型窒素酸化物処理システムの開発基礎研究
- 超臨界流体用化学発光反応解析装置の試作
- 世の中は便利になったけれど
- 1986年伊豆大島割れ目噴火溶岩からの^Rnの脱ガス率
- 浅間火山1783年(天明3年)噴出物の元素組成
- 火山岩中のU系列核種とTh系列核種の比放射能の測定 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 伊豆大島1986年溶岩のU系列核種とTh系列核種の比放射能およびK濃度 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 1986年伊豆大島赤熱溶岩からのラドンの脱ガス : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B06 火山岩中の U 系列核種と Th 系列核種の比放射能の測定
- A24 伊豆大島 1986 年溶岩の U 系列核種と Th 系列核種の比放射能および K 濃度
- A23 1986 年伊豆大島赤熱溶岩からのラドンの脱ガス
- 1983 年三宅島溶岩の U 系列核種と Th 系列核種の比放射能および K 濃度
- 1983 年三宅島溶岩からのラドンの脱ガス率
- 広域火山灰のU系列核種とTh系列核種の比放射能およびK濃度
- 49B. 富士火山1707年(宝永4年)噴出物の層序にそった鉱物組成変化(日本火山学会1989年秋季大会)
- B49 富士火山 1707 年(宝永 4 年)噴出物の層序にそった鉱物組成変化
- 1986年伊豆大島火山噴火とドライティルト観測 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B45 1986 年伊豆大島火山噴火とドライティルト観測
- A54 雲仙普賢岳噴出物のラドン脱ガス率
- B27 火山岩中の U 系列核種の比放射能の測定
- B20 α線スベクトロメトリーによる火山岩中の ^U/^U 放射能比の測定
- 浅間火山"1108年"の一連の噴出物の元素組成
- 36. 浅間火山鬼押し出し溶岩波の元素組成(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 36 浅間火山鬼押し出し溶岩流の元素組成
- 1289 石炭灰溶融化繊維の開発研究 : その6 石炭灰溶融繊維の繊維径測定と引張強度試験(エコマテリアル, 材料施工)
- 1288 石炭灰溶融化繊維の開発研究 : その5 蛍光X線分析を用いた無機繊維の耐薬品試験(エコマテリアル, 材料施工)
- 1287 石炭灰溶融化繊維の開発研究 : その4 簡易耐薬品性試験結果(エコマテリアル, 材料施工)
- アスベストの分析
- GC-MSを用いたクリーンルーム空気中のフタル酸エステルとシロキサンの同時定量
- 直接原子化-原子吸光法による合成水晶及び天然石英中のマンガンと銅の定量
- 低レベルγ線スペクトロメ-タのバックグラウンドにおよぼす空気中の220Rnおよび222Rnの影響
- 粉末X線回折法による亜鉛末中の酸化亜鉛の定量
- 粉末X線回折法による配向性試料の定量 : スルホニルジアミドの定量への応用
- 粉末X線回折法を用いた大気浮遊粒子状物質中の硫酸カルシウム二水和物の定量
- 粉末X線回折法を用いた降下粉じん中の硫酸カルシウムの定量
- ボーキサイトおよびアルミニウム化合物中のウランの^U/^U放射能比
- A22 富士火山青木ヶ原溶岩の全岩分析
- 三宅島の1983年・1962年・1940年および1874年の噴火活動による噴出物の全岩分析
- 風化花崗岩から水中へのラドンの溶出
- 大気中の二酸化硫黄と硫化水素のフロー化学発光分析法による逐次定量
- ジチゾン-メチルイソブチルケトン抽出を用いた水中のコバルト,ニッケル,銅,亜鉛,カドミウムおよび鉛の原子吸光分光光度測定に対する共存物質の影響
- 小笠原硫黄島の異状隆起と最近の火山現象について
- 排水中の重金属イオンの定量
- 富士火山1707年(宝永4年)噴出物の層序にそった組成変化
- 浅間火山「B 降下スコリア堆積層」中の鉄および微量元素の分布
- 70B. 三宅島1962年溶岩流の化学組成(日本火山学会1986年度春季大会)
- 52A. 富士火山 1707 年降下スコリア堆積物の密度と化学組成の変化(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 18. 浅間火山「B」層の化学組成変化(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 粉末X線回折法に用いる無配向試料板の作製
- 水蒸気蒸留-滴定法によるスルフォニルジアミドの定量
- X線回折分析における結晶紛末のメカノケミストリ-
- X線回折分析法における内標準物質の検討
- 中華人民共和国の北京と成都における大気中の^Pb濃度