マンガン化合物で被覆したアクリル繊維を利用する河川水中の^<228>Ra/^<226>Ra放射能比の測定(<特集>流れを利用する新しい分析技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Radium isotopes (^<228>Ra and ^<226>Ra) in river-water samples from Japan having low concentrations were attempted to be collected by a Mn-impregnated acrylic fiber. The method was aimed at the in-situ collection of Ra isotopes in large amounts of river water by making effective use of the flow of the river to observe the ^<228>Ra/^<226>Ra activity ratio. Measurements of the ^<228>Ra/^<226>Ra activity ratios were made by non-destructive γ-ray spectrometry. Although the collection efficiency of Ra isotopes by Mn-impregnated acrylic fiber was observed to be dependent on the water pH and temperature, the Ra isotopes in river water in an effective range of pH and temperature could be successfully collected. The ^<228>Ra/^<226>Ra activity ratios observed in several rivers of Japan by the present method were in the range of 1.1〜2.9, which is slightly higher than those observed in rivers of the continental area.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2005-12-05
著者
関連論文
- 伊豆大島火山1986年溶岩流の^U-^Th-^Ra放射非平衡
- 2004年浅間山の噴火活動に由来する大気中の^Pbと^Pbの観測とこれに関与したマグマからの^Rnの脱ガス
- イミノ二酢酸キレートディスク濃縮/γ線スペクトロメトリーによる雨水中の^Pbの測定(海と空と島の環境分析)
- 玉川温泉の湯花中の放射能
- 川崎市で観測された地下水中の^Rn濃度の季節変動
- マンガン化合物で被覆したアクリル繊維を利用する河川水中の^Ra/^Ra放射能比の測定(流れを利用する新しい分析技術)
- マンガンを含浸させたアクリル繊維による天然水中のラジウム同位体の捕集
- 陽イオン交換樹脂による温泉水中のラジウムの定量
- 三宅島火山の2000年の噴火に起因する大気中の^Pb
- 観測地点の局所的気象条件による大気中の^Pb濃度の変動 : 川崎市における観測