音楽音響信号に対するビートトラッキングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,音楽の音響信号に対してリアルタイムにビートを認識するビートトラッキングシステムについて述べる.従来の研究の多くは,MIDI信号か少数の楽器で演奏された音響信号を対象にしており,ドラムスを含む複数の楽器で演奏された音響信号を扱うことはできなかった.本システムでは,ロック・ポップスの主にドラムがビートを刻む曲を対象とする.複数のエージェントが並列にビートを解釈することで,あるエージェントの解釈がはずれても,ビートを見失わずに正しい解釈を出力できる.また,主要なドラム音の出現位置検出することにより,各ビートが強拍か弱拍かを判断する.並列計算機AP1000上に実装して実験した結果,30曲中27曲に対してビートトラッキングできた.
- 1994-08-06
著者
関連論文
- 分散型インターネット電話用シグナリングプロトコルの提案 IPSP: InetPhone Signaling Protocol(リアルタイムコミュニケーション・サイバースペース)
- ソフトウェア品質分類木の生成・評価方法
- 株式自動売買カブロボ・プラットフォームの構築(セッション4:市場取引とエージェント)
- 株式自動売買カブロボ・プラットフォームの構築(セッション4:市場取引とエージェント,社会システムと知能)
- 大規模計算機によるタンパク質間の結合自由エネルギー計算
- 並列計算機によるリアルタイム音響情報処理 : 音楽音響信号に対するビートトラッキングシステム
- 音楽の音響信号に対するビートトラッキングシステム
- 確率的情報処理による生体分子の熱揺らぎ解析に関する研究
- 分子動力学法を用いたタンパク質・リガンドの相互作用解析
- 検索エンジンを用いた日中翻訳支援システムの提案 : 日中機械翻訳における語順誤訳の訂正(翻訳・要約・抽出)