PPPoEを利用した認証付き情報コンセントの実装と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、情報コンセントや無線LANのように、特定多数のノートパソコンを容易に接続可能なネットワークにおいて、利用者認証を行う際に、公開された通信プロトコルであるPPPoE(PPP over Ethernet)を用いる方法を提案する。PPPoE自体は特殊なハードウェアは必要とせず、WindowsやUNIXを問わず無償のクライアントプログラムも存在している。今回実現した方式では、VLAN機能のないスイッチングHUBでも、接続されたノートパソコンに対して利用者認証をおこなうことができ、さらに、IEEE802.llbなどの無線LAN環境でも用いることができる。また、利用者の登録に関しても、計算機の利用者情報(ログイン名とパスワード)のみでよく、IP addressやMAC addressの事前登録は不要であり、ノートパソコンが変わるたびに登録し直したりする必要がない。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-05-25
著者
-
鈴木 未央
大阪大学基礎工学部電子物理科学科
-
中西 通雄
大阪大学情報処理教育センター
-
中西 通雄
大阪大学サイバーメディアセンター
-
枡田 秀夫
大阪大学サイバーメディアセンター
-
桝田 秀夫
京都工繊大 情報科セ
関連論文
- 大学院情報系学生に対する技術者倫理教育(技術者倫理・情報倫理教育の現状と課題,及び一般)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference参加報告 : 北米における大学ITインフラ支援の状況(会場A)
- ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference参加報告
- 情報倫理教育の国際比較
- 情報処理教育用シミュレータの開発
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報倫理教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム(並列・分散)
- マルチアクセスチャネルを利用した自己安定リーダ選択アルゴリズムの改良
- マルチアクセスチャネルを利用した自己安定リーグ選択アルゴリズム
- 分散システムにおける大域条件式成立の可能性検出
- 移動ネットワークを含む分散システムとその上のスナップシヨット・アルゴリズム
- マルチアクセスチャネル上での自己安定リーダ選択アルゴリズム
- リテラシー教育の中のプログラミング授業--4年間の経験から
- 図形描画によるプログラミング入門--大阪大学人間科学部・文学部でのPENを用いた実践
- サーバ設定演習が可能なディスクレス計算機環境の検討(第1セッション)
- 情報システムと現代社会 : 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開(岩手の会)
- 情報処理教育におけるコンピュータ不安について
- 大規模教育用計算機システムにおける授業・運用支援システムの設計と実装
- 習熟度別クラス編成の方法と評価
- 多人数教育用計算機環境におけるシステム管理の省力化の一方法
- 授業支援システムOceanの機能と実現法
- 情報センター職員のための情報交換を進めるために : ACM SIGUCCS 2005 fall conferenceの参加報告
- 教育用計算機システムにおけるプリンタシステムに求められる要求とその実装(システム構築・運用技術, オープンソース時代の分散システム/インターネットの構築・運用技術)
- 1.教育用計算機環境に対する要求と課題(大規模分散ネットワーク環境における教育用計算機システム)
- PPPoEを利用した認証付き情報コンセントの実装と評価
- 広域WWWキャッシュサーバネットワークの設計
- 分散データベースシステムにおける効率的な実体化ビュー更新手続き
- 単語の共起頻度と範囲内重要度による分子生物学データベースの関連エントリ探索手法
- マルチエージェントによる異種の分子生物学データベースの統合と検索の実現
- BS-11-5 大学の情報セキュリティ強化と情報倫理ビデオ(BS-11.進化するキャンパス情報システムとセキュリティ対策・情報倫理教育,シンポジウムセッション)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 大阪大学における情報倫理教育の現状(続編)
- 大阪大学における情報倫理教育の現状と課題
- 情報倫理ビデオ教材の開発指針 : 使いやすい授業素材と学習者の自主学習に向けて
- 情報倫理ビデオ教材のプレポストテストによる評価(技術者倫理・情報倫理教育の現状と課題,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 大学生向け情報倫理ビデオ教材の作成と効果
- データマイニングにおける相関規則を求める問題に関する研究
- COMP2000-29 稀出集合問題の計算複雑さ及び連想規則問題との関連
- 頻出集合から連想規則を生成するインクリメンタルアルゴリズム
- 頻出集合からの連想規則の生成の計算複雑さ
- 情報処理教育と大学図書館の役割
- データベースの周期性を判定するアルゴリズム
- 強結合集合問題の計算複雑さ
- 頻出集合のインクリメンタルなデータマイニング
- 効率良く頻出集合をデータマイニング可能なデータベースクラスについて
- FDBを用いた接続ポート固有のIPアドレスリースが可能なDHCPサーバの設計と実装(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- FDBを用いた接続ポート固有のIPアドレスリースが可能なDHCPサーバの設計と実装(5月13日, サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- Web 検索結果から学習用問題文を自動作成するシステム
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理網領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-6-3 技術者倫理に関する事例集の作成(TK-6.技術者倫理について考える-電子情報通信学会「倫理綱領」の改定状況紹介と今後の課題-,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5.技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5.技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5.技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5. 技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5. 技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5.技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- TK-5-5 大学における技術者倫理に関する教育の現状と今後の課題(TK-5.技術者倫理に関する現状と今後の課題,大会委員会企画)
- 自己安定パイプライン型フィードバック付ブロードキャストについて
- A-15-27 タッチパッドにおいて右ボタンを使わないジェスチャ入力手法の提案と評価(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- Xenとunionfsを用いたサーバファーム運用の可能性の検討(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- LL-003 SNMPを用いた汎用プリント枚数取得システム(L. インターネット)
- DHCPを用いた情報コンセントにおけるウィルス感染を防止する一手法(セッション1)
- 個人所有の計算機を用いた計算機環境でのモバイルエージェントを用いた教育支援システムの設計(Collaborationとagent技術/一般)
- LL-2 分散管理体制に対応した大規模分散端末システム用遠隔電源管理システム(L. インターネット)
- 衝突検出機構のないマルチアクセスチャネルでの自己安定リーグ選択アルゴリズムについて
- 木およびリングにおけるマルチエージェント最適巡回アルゴリズム
- マルチアクセスチャネルを考慮した自己安定リーダー選択アルゴリズム
- C-daemonでのリングの方向付けのための自己安定アルゴリズムについて
- C-daemonでのリングの方向付けのための自己安定アルゴリズムについて
- ディスクレス環境を用いた演習用Hadoopクラスタの構築と評価(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報系学部における技術者倫理教育の一事例(情報教育,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報系学部における技術者倫理教育の一事例(情報教育,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ディスクレス環境を用いた演習用Hadoopクラスタの構築と評価(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)