676 木質系バイオマスからの燃料用エタノール生産
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1991-10-10
著者
-
柿本 尚宏
燃料用アルコール開発技術研究組合・宝酒造(株)酒食研
-
黒瀬 直孝
燃料用アルコール開発技術研究組合・宝酒造(株)酒食研
-
内田 正裕
燃料用アルコール開発技術研究組合・宝酒造(株)酒食研
-
山田 富明
日揮株式会社
-
今野 雄治
日揮株式会社技術開発本部
-
柿本 尚宏
宝酒造株式会社酒類研究所
-
黒瀬 直孝
宝酒造株式会社酒類研究所
-
山田 富明
日揮株式会社技術開発本部
-
松居 伸
日揮(株)
-
松居 伸
日揮株式会社技術開発本部
-
高山 卓美
燃料用アルコール開発技術研究組合、宝酒造・酒類研
-
高山 卓美
宝酒造株式会社
-
高山 卓美
宝酒造(株)酒類研究所
-
高山 卓美
宝酒造 酒類研
-
内田 正裕
宝酒造(株)酒類研究所
関連論文
- 木質バイオマスからの濃硫酸加水分解法による高収率糖化技術の開発
- 3K09-4 木質系バイオマスからの濃硫酸加水分解法による高収率糖化技術の開発
- 504 好熱性クロストリジウム属細菌による杉材からのエタノール生産
- 223. みりん醸造に利用するAspergillus oryzaeによる米タンパク質の消化特性
- 226 Rhizopus sp.アミラーゼの清酒醸造における原料利用率の向上効果
- 329 清酒の酒質に及ぼす原料米の焙炒処理効果
- 清酒醸造における脂質と窒素成分に及ぼす原料米加圧蒸煮の効果(微生物-醸造-)
- 450 みりん醸造における固定化グルコースイソメラーゼの利用 (1)
- 430 酒造米に関する研究 : アミロース含量と溶解性
- 北部ラオスの米からの酒(2) : 緑色の籾酒蒸留酒
- 北部ラオスの米からの酒(1) : タイ系民族の米酒醪と蒸留酒
- 203. みりん醸造についての一考察 : (第4報) 米麹濃度と熟成期間の関係とくに初発酵素濃度について
- 232. 味淋から分離した乳酸菌について : (第2報) Lactobacillus casei, Lactobacillus plantarum (その2)
- 231. 味淋から分離した乳酸菌について : (第2報) 正常な味淋, 酸敗した味淋の有機酸組成 (その1)
- 67. 味淋粕の利用について : (第1報)味淋への再利用(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 26. 味淋から分離した一乳酸菌 : (第1報)Lactobacillus acidophilus.(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 67. 味淋粕の利用について : (第1報) 味淋への再利用
- 26. 味淋から分離した一乳酸菌 : (第1報) Lactobacillus acidophilus.
- 22. 味淋醸造についての一考察 : (第1報)醸造中に於ける窒素成分及び蛋白分解酵素の消長について(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- カステン式機械製麹による清酒麹製造について
- 232 カルバミド分解能を有する黄麹菌の検索と酒類醸造への利用
- Aspergillus oryzaeのカルボキシペプチターゼ高生産変異株によるみりん醸造
- 349 種々麹菌で調製した麹のみりん醸造への適性評価
- Aspergillus oryzaeのカルボキシペプチダーゼ高生産変異株麹によるみりん醸造(微生物-醸造-)
- 460 木質成分よりエタノールを生産する好熱性嫌気性細菌の分離とその発酵特性
- 639 二酸化炭素濃度の酵母連続発酵に及ぼす影響
- 好熱性嫌気性細菌を用いる農林産廃棄物からのエタノール生産プロセスの開発
- 676 木質系バイオマスからの燃料用エタノール生産
- 第一回国際蒸留酒発展論壇会議に出席して
- 『東方見聞録』における酒に関する一考察
- 米麹からの低温発酵性Leuconostoc citreumの分離と諸性質
- 23. アルコール醪蒸溜中に発生する刺激性新物質に就いて : (第1報)アリルアルコールの検出(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- エタノールを生成するClostridium細菌の育種
- グルタミン酸高蓄積性 Aspergillus oryzae の検索と味醂中のグルタミン酸の増強
- Rhizopus oryzae 麹を用いた味醂中のカルバミド生成の防御
- 味醂の製造技術の改善に関する研究