WWWデータアクセスパターンを考慮したキャッシングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
WWW等ネットワークサービスの急速な普及に伴い, トラフィックの増加に伴うレスポンスの低下が問題となってきている。この問題を解決するためキャッシングプロキシーが利用されているが, 従来のキャッシングシステムでは, キャッシュ容量が十分でない場合ではヒット率が低い, 大規模なネットワークにおいては個々のマシンの性能によるボトルネック等の問題がある。そこで我々は, WWWアクセスパターンがZipfの法則に従うことに基づき, キャッシュ対象のページを選択・分散管理するキャッシュシステムを開発した。本キャッシュシステムは, アクセスログを定期的に分析し, アクセス頻度の高いサイトのページのみをキャッシュする選択機能, 及びマシンへのアクセスを均等に行うための分散機能を有する。本発表ではそのアルゴリズムと構成について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-09-24
著者
-
辻 洋
(株)日立製作所システム開発研究所
-
吉田 健一
筑波大学大学院ビジネス科学研究科
-
辻 洋
(株)日立製作所
-
西川 記史
(株)日立製作所 システム開発研究所
-
西川 記史
日立製作所ソケトウェア事業部
-
細川 貴史
郵政省電気通信局電気通信事業部高度通信網振興課
-
吉田 健一
(株)日立製作所研究開発本部IPネットワーク研究センタ
-
細川 貴史
(株)日立製作所 システム開発研究所
-
吉田 健一
(株)日立製作所
関連論文
- DNSクエリデータに基づくコンテンツへの関心度分析 (社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文特集)
- オンラインゲームを用いたネットワーク品質の大規模計測(計測技術,セキュアでサステイナブルなインターネットアーキテクチャ論文)
- 3Q-6 観光情報システムにおけるフロート座標方式の評価実験
- DNSクエリデータに基づくコンテンツへの関心度分析(社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文)
- 社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文特集の発行にあたって
- Tiny LSHとDirect-Mapped Cacheによるビデオクリップの高速検索手法(映像理論・映像システム,画像処理・符号化及び一般)
- 3B-1 画像のグループ化処理を適用した類似画像検索の性能改善(データベース一般,一般セッション,データベースとメディア)
- 画像のグループ化に基づいた画像検索法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 表形式事例の比較・対照による分析型エキスパートシステム
- 文書化知識の再利用過程の支援システムに関する考察
- 自然言語インタフェースNLI : 状況推移ベースモデリングによるNLI構築システム
- 単語出現頻度に基づくテキスト分類ツールとその応用(第13回日本計算機統計学会大会報告)
- ヘルプデスクシステムにおける類似事例検索機能の開発及び評価
- 単語出現頻度に基づくテキスト分類ツールとその応用
- 分散環境での非対称コミュニケーションを支援する遠隔相談システム (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 知的マルチモーダルユーザインタフェースを実現するための基本ソフトウェアの構成
- 特許テーマ分類方式の提案とその評価実験
- インターネットの情報流を制御するプロキシーサーバ技術
- ヘルプデスクにおける類似文書検索システムの構成と機能について
- 記事データからの分類知識獲得に関する実験シミュレーション
- 新聞記事自動分類システム構築の検討と評価
- 継承階層を利用したオブジェクト指向データベースのレプリケーション定義方式
- サービス情報の参照履歴からのユーザニーズ抽出方式の提案
- 職制に基づいたワークフロー制御方式について
- テキスト分類支援ツールFLUTEの開発(2) : 障害事例分類への適用
- テキスト分類支援ツールFLUTEの開発(1) : 機能と構成
- 実時間システム上のNLIとそのコマンド生成
- オブジェクト・データベースを用いたシソーラス保守システムの試作
- WWWトラフィック特性に基づくキャッシュ方式の提案
- WWWトラフィック分析と分散キャッシュ
- 通信遅延の大規模計測結果(インターネット運用・管理技術,一般,インターネット運用・管理技術,一般)
- 広域ネットワーク向け統計情報収集機能の検討(VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- インターネットを対象としたデータマイニング技術の活用(情報セキュリティとAI)
- Automating Viewers' Side Annotations on TV Drama from Internet Bulletin Boards(コンテンツ処理,新たな適用領域を切り開く情報システム)
- インターネットデータを使ったリスクマイニングの検討(人・物のネットワークとマイニング技術の活用, 「安全・安心な社会生活の実現に向けた知識の活用とソフトウェア開発支援」及び一般)
- キャッシュを使った頻出アイテムの抽出(トラヒック解析, インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 広域ネットワーク網向け異常通信の探知機能の検討(ブロードバンドサービス, CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- キャッシュを使った頻出アイテムの抽出(リスク日避とデータ知能学, セマンティックWebとソフトウェア工学, 一般)
- キャッシュを使った頻出アイテムの抽出 (特集 「セマンティックWebとソフトウェア工学」および一般) -- (リスク回避とデータ知能学)
- インターネット上の対話文にもとづくドラマ番組の構造化 : 注目状態グラフによる視聴者コミュニティの嗜好パターン認識(マルチメディアとパターン認識理解,一般)
- K-025 視覚表現を用いたユーザー・オリエンテッドなシステム要求定義手法の提案 : ユーザー指向視覚的要求定義手法"すがた"の提案(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 文章密度に基づくマスメールの高速検出手法と評価(JGN II,インターネット及び一般)
- 企業内個人向けサービス : 事例とそれを支える情報技術
- 国際会議SAINTの開催報告
- ソフトウェア障害解析支援システム(1) : 障害解析知識のモデル
- エキスパートシステムの試行/開発/利用/保守環境
- 文章密度に基づくマスメールの高速検出手法と評価(JGNII,インターネット及び一般)
- B-6-201 マスメールの高速検出手法と評価(B-6. ネットワークシステム)
- インターネットアクセス網および大規模会議網におけるトラヒックの測定と解析(インターネットトラヒックの測定・性能評価技術及び一般)
- インターネットアクセス網および大規模会議網におけるトラヒックの測定と解析
- インターネットアクセス網および大規模会議網におけるトラヒックの測定と解析
- WWWデータアクセスパターンを考慮したキャッシングシステム
- WWWホームページからの共起語自動抽出実験
- コンジョイント分析によるオフショア・ソフトウェア開発のリスク要因(情報システム開発,産学連携論文)
- デジタルドキュメントにおける共起データを用いた検索ターム連想支援について
- テキスト自動分類エキスパートシステムの一構成法
- 自然語インタフェースにおける操作指示の実行順序の解析
- パラメータ設定による文章要約支援システム
- 複数システムの制御を可能とする自然語インタフェース
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(5) : 評価
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(4) : チューニング事例
- ハッシュ法に基づく大規模ビデオデータ検索の性能比較 (パターン認識・メディア理解)
- 1C-3 Tiny LSH法による異なる特徴量の動画像検索性能の比較検討(情報検索・情報推薦,一般セッション,データベースとメディア,情報処理学会創立50周年記念)
- 画像のグループ化に基づいた画像検索法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 画像のグループ化に基づいた画像検索法(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- メタ知識定義による知識ベースの保守方式とその適用例
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(3) : 事例ベースの構成法
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(2) : 類似度計算法
- 事例を用いたプログラムチューニング支援システム(1) : 構想
- 文字認識と形態素解析を用いた類似文書検索の試み
- 自然語インタフェースにおける複数システムの構成に応じた意味解析
- 自然語インタフェースにおける知識表現の統一とネットワーク探索
- 自然語インタフェースにおける操作対象と操作条件の表現
- Case-Based Reasoningによるエキスパートシステムの知識獲得の容易化(2) : 計算機室レイアウト問題への適用
- Case-Based Reasoningによるエキスパートシステムの知識獲得の容易化(1) : 事例利用方式
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 無線マルチホップネットワークにおけるアプリケーション適応型メトリックを用いたリアクティブ型経路制御方式(インターネット技術及び一般II)
- 無線マルチホップネットワークにおけるアプリケーション適応型メトリックを用いたリアクティブ型経路制御方式(インターネット技術及び一般II)
- ノウハウの知識べ一ス化によるシステム/ソフトウェアの品質管理(QCとAI)
- 論理和を含む概念の学習アルゴリズムとその応用
- Stepwise Entropy Analysis
- (「アクティブマイニング」及び一般)
- システム開発外部委託管理のためのプロセス標準化(「ビジネスモデルからソーシャルモデルへの展開」 : 企業から公共,非営利組織まで)
- インターネットデータを使ったリスクマイニングの検討 (テーマ:「安全・安心な社会生活の実現に向けた知識の活用とソフトウェア開発支援」および一般)
- 編集にあたって(文化と情報技術の接点)
- バージョン空間法を応用した類似事例の検索と索引の更新方式
- 自然語インタフェースにおける解釈結果確認文生成方式の開発
- エキスパ-トシステム構築標準手順"ESGUIDE" (ビジネス分野におけるAIシステムの構築と実用化) -- (日立AIシステムの紹介)
- 計算機システム構成設計支援エキスパ-トシステム (知識工学の情報処理分野への応用)
- 計算機構成設計支援エキスパートシステムの開発
- Tiny LSHに基づいた大規模ビデオ検索(画像・映像処理)
- 自然語インタフェースにおける対話型解釈内容変更方式
- エキスパートシステム構築方法論ESGUIDE
- 形態素解析ツールによるかな漢字プログラミングの実現
- ハッシュ法に基づく大規模ビデオデータ検索の性能比較(テーマセッション,映像処理とTRECVID)
- ヒューリスティックスと動的なルール生成を用いた定性推論の効率化方式
- 画像と音声の特徴量を用いた直交Tiny LSHによる大規模ビデオ検索(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 画像と音声の特徴量を用いた直交Tiny LSHによる大規模ビデオ検索(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)