分散開発環境におけるレビュー支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、分散環境下でのドキュメントやプログラムのレビュー作業を支援する機能が必要とされている。本稿では開発したレビュー支援システムの概要、その実現方式について述べる。現在、計算機上で文書の修正箇所をわかりやすく表示する方法がない、という問題点がある。すなわち、レビューはプリントアウトした紙の上で修正を入れながら行なうのが現状である。そこで、この問題点を解決する、一連のレビュー作業を計算機上で行なうシステムを開発した。主な特徴は、(1)ドキュメント、プログラムに対する修正箇所やコメントなどの情報を取得し管理する、(2)修正箇所やコメントをわかりやすく表示する、(3)レビュー依頼などを行なうメール機能をもつことである。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1992-09-28
著者
-
上原 三八
富士通研究所
-
上原 三八
(株)富士通研究所ソフトウェア研究部
-
川辺 敬子
富士通研究所ソフトウェア研究部
-
吉野 利明
(株)富士通研究所ITコア研究所ソフトウェアイノベーション研究部
-
石崎 あゆみ
富士通研究所
-
上原 三八
株式会社富士通研究所
-
川辺 敬子
(株)富士通研究所
-
石崎 あゆみ
(株)富士通研究所
-
吉野 利明
(株)富士通研究所ソフトウェア&ソリューション研究所ソフトウェアイノベーション研究部
-
吉野 利明
(株)富士通研究所 コンピュータシステム研究所
関連論文
- オブジェクト指向によるドメインモデルの試作と考察
- プログラム可視化システムにおける動作解析手法
- 「ワークショップ・イン・松山」報告
- 要求工学国際会議(RE'04)の開催を振り返って(要求工学・ドメイン分析)
- LISP-PAL : プログラミング支援のための自然言語による質問応答システム
- オブジェクト指向'95シンポジウム(OO '95)報告
- 影響波及解析を利用した保守作業の労力見積りに用いるメトリックスの提案(ソフトウェア工学)
- 保守請負時を対象とした労力見積りのためのメトリクスの提案
- 保守の影響波及範囲に基づいたレガシーシステムの障害予測
- B-047 保守ドキュメント自動生成システム「SysSurf」による保守支援(B.ソフトウェア)
- B-046 保守ドキュメント自動生成システム「SysSurf」 : ドキュメント化手法(B.ソフトウェア)
- EDOC2000参加報告
- 会議レポート:EDOC2000
- 会議レポート : EDOC'99
- 「世紀末討論会 : 20世紀, コンピュータ・サイエンスは何の役に立ったか? : 」
- インタフェース指向によるビジネスオブジェクトフレームワークの実現アーキテクチャ
- オブジェクト指向'97シンポジウム報告
- 企業モデルに基づく分散協調作業支援システムの試作
- モデルベース分散システムのアーキテクチャ
- 分散共同開発支援環境の開発(3) : ツール統合
- 分散共同開発支援環境の開発(2) : アーキテクチャ
- 分散共同開発支援環境の開発(1) : 概要
- COBOLアナライザ : リバースエンジニアリング・プラットフォームの開発
- 仕様書生成と連携した保守支援システム
- 分散開発環境におけるレビュー支援
- 事務処理プログラムからの詳細仕様書生成
- Sonya E.Keene 著, "Object-Oriented Programming in COMMON LISP : A Programmer's Guide to CLOS", Addison-Wesley, 23.5cm×16cm, 266p., $26.00, 1988
- ファシリテータを利用した商用データベースの統合(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- ウィンターワークショップ・イン・金沢報告 : アーキテクチャ
- 分散環境における株関連情報システム
- マルチエージェント技術を利用した作業依頼システム
- プログラミング質問応答システムLisp-PALの実現と評価
- Lisp学習用質問応答システムLisp-PALの特徴
- 交換ソフト向け詳細設計支援システムPDAS
- 第6回2000年問題がもたらすソフトウェア保守技術の進展(ソフトウェア新時代)
- パネル : ソフトウェア再利用の新たな枠組みを求めて
- 大規模共同作業支援のためのモデル化と実現アーキテクチャ (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- Javaによるアプリケーション開発技術の現状と今後の課題
- 移行性のあるデータベース自然言語インタフェース
- アプリケーション再構築のためのリバースエンジニアリング技術
- 88-11 概念プログラミング環境Gardenにおける作業
- 86-21 プログラマ助手: KBEmacs を用いたセッション
- 85-33 PegaSysにおけるプログラム設計の視覚化
- 特集「自然言語処理技術の応用」の編集にあたって
- 異種プログラミング言語間でのエージェント通信機能の実現
- 88-22 自然言語での推論のための戦略
- 第2回世界バスクコングレス(人工知能国際会議)に出席して
- 83-36 単語エキスパートによる構文解析と意味理解 (理論とその実現)