仕様書生成と連携した保守支援システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大規模ソフトウエアの開発現場では、大量の紙の設計文書が存在し、機能拡張や保守作業のための調査・修正作業を行なうのは容易ではない。このような問題を解決するため、仕様書をプログラムから自動生成する機能を持った保守支援システムを開発した。本稿では、本システムのソフトウエア保守過程における利用方法とユーザインタフェースについて述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
上原 三八
富士通研究所
-
川辺 敬子
富士通研究所ソフトウェア研究部
-
石崎 あゆみ
富士通研究所
-
大久保 隆夫
(株)富士通研究所
-
大久保 隆夫
富士通研究所コンピュータシステム研究所
-
上原 三八
株式会社富士通研究所
-
吉野 利明
富士通研究所
-
直田 繁樹
富士通研究所
-
大久保 隆夫
株式会社富士通研究所:情報セキュリティ大学院大学
-
直田 繁樹
富士通
-
吉野 利明
富士通研
-
大久保 隆夫
富士通研究所
関連論文
- セキュアなアプリケーション開発のための要求・デザインパターンの提案(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- 第15回プログラムのパターンランゲージ会議(PLoP2008)参加報告(実装,検証,報告)
- オブジェクト指向によるドメインモデルの試作と考察
- プログラム可視化システムにおける動作解析手法
- 「ワークショップ・イン・松山」報告
- 要求工学国際会議(RE'04)の開催を振り返って(要求工学・ドメイン分析)
- LISP-PAL : プログラミング支援のための自然言語による質問応答システム
- 効率的なセキュリティ要求分析手法の提案
- セキュアなアプリケーション開発のための要求・デザインパターンの提案(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- O-010 情報システムへのオープンソースソフトウェア導入に関するガイドライン策定(O分野:情報システム)
- オブジェクト指向'95シンポジウム(OO '95)報告
- EDOC2000参加報告
- 会議レポート:EDOC2000
- 会議レポート : EDOC'99
- 「世紀末討論会 : 20世紀, コンピュータ・サイエンスは何の役に立ったか? : 」
- インタフェース指向によるビジネスオブジェクトフレームワークの実現アーキテクチャ
- オブジェクト指向'97シンポジウム報告
- 企業モデルに基づく分散協調作業支援システムの試作
- モデルベース分散システムのアーキテクチャ
- 分散共同開発支援環境の開発(3) : ツール統合
- 分散共同開発支援環境の開発(2) : アーキテクチャ
- 分散共同開発支援環境の開発(1) : 概要
- COBOLアナライザ : リバースエンジニアリング・プラットフォームの開発
- 仕様書生成と連携した保守支援システム
- 分散開発環境におけるレビュー支援
- 事務処理プログラムからの詳細仕様書生成
- Sonya E.Keene 著, "Object-Oriented Programming in COMMON LISP : A Programmer's Guide to CLOS", Addison-Wesley, 23.5cm×16cm, 266p., $26.00, 1988
- 拡張mal-activityによるセキュリティ攻撃,対策のモデル化とパターン化による脅威評価手法の提案
- 拡張mal-activityによるセキュリティ攻撃,対策のモデル化とパターン化による脅威評価手法の提案
- プログラムスライシングを応用した業務アプリケーションからの情報抽出
- プログラムスライシングを応用した業務アプリケーションからの情報抽出
- ファシリテータを利用した商用データベースの統合(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- アスペクト指向によるセキュアなアプリケーション開発環境の提案
- アスペクト指向によるセキュアなアプリケーション開発環境の提案
- アスペクト指向によるセキュアなアプリケーション開発環境の提案
- アスペクト指向によるセキュアなアプリケーション開発環境の提案
- ウィンターワークショップ・イン・金沢報告 : アーキテクチャ
- 業務モデルを用いた分散システム開発技術 (特集 21世紀に向けた研究開発)
- 分散環境における株関連情報システム
- マルチエージェント技術を利用した作業依頼システム
- SAGE : Anthony : 企業内情報システムにおける統合検索サービス
- プログラミング質問応答システムLisp-PALの実現と評価
- Lisp学習用質問応答システムLisp-PALの特徴
- 87-4 仮定単純化による推論 : 方法論と例
- 交換ソフト向け詳細設計支援システムPDAS
- 8.企業におけるセキュリティ分析技術の実効性(セキュリティ要求工学の実効性)
- インジェクション系攻撃防止ライブラリの評価
- インジェクション系攻撃防止ライブラリの評価
- インジェクション系攻撃防止ライブラリの評価
- 第6回2000年問題がもたらすソフトウェア保守技術の進展(ソフトウェア新時代)
- パネル : ソフトウェア再利用の新たな枠組みを求めて
- アプリケーション再構築のためのリバースエンジニアリング技術
- 88-11 概念プログラミング環境Gardenにおける作業
- 86-21 プログラマ助手: KBEmacs を用いたセッション
- 85-33 PegaSysにおけるプログラム設計の視覚化
- 88-22 自然言語での推論のための戦略
- 第2回世界バスクコングレス(人工知能国際会議)に出席して
- 83-36 単語エキスパートによる構文解析と意味理解 (理論とその実現)
- セキュリティソフトウェア工学の研究動向
- Webアプリケーションから利用者端末内情報へのコンテキストアウェアなアクセス制御手法の提案
- Webアプリケーションから利用者端末内情報へのコンテキストアウェアなアクセス制御手法の提案
- 承認コンテキスト類似性を用いた承認誤りリスク評価手法の提案
- 承認コンテキスト類似性を用いた承認誤りリスク評価手法の提案
- 私物デバイスの業務活用におけるセキュリティ要求変化予測法