階層構造における鍵管理法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代の社会には、政府機関、企業等、多くの組織上の階層構造が見られる。その中で、上司は部下達が持つ情報を知る事ができるが、部下は上司から監視されるだけで、上司達が持つ情報を通常知る事はできない。現在、階層構造専用の暗号方式はなく、個別通信の暗号方式を拡張しているにすぎないが、ユーザが保持する鍵の数が多い等、鍵管理の面で問題があった。そこで本論文では、階層構造をしたネットワークでの暗号通信に用いる、鍵の新しい管理方法について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
関連論文
- 実物体とその操作者を識別可能なメディアリッチ空間の構築(セッション5:共感のメディア)
- 論理式を用いたメディア間同期関係の記述法
- SS通信を利用した車々間通信システムにおける通信方式の提案
- ファジィ理論を用いた輪郭抽出に対する一考察
- ファジィ理論を用いた輪郭抽出 : 画像の特性に合わせたメンバーシップ関数の自動生成
- MR空間における実物体を介した遠隔協調作業(仮想都市, 複合現実感, および一般)
- DSRCを用いた連続型路車間通信における可変無線ゾーンの構成と動的スロット多重(DSRC)(ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS)
- 一呼吸中での2種類の香り提示における嗅覚の時間特性の測定(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 香りのパルス刺激に対する嗅覚の時間特性の測定とモデル化
- 季節感の表現を可能にした風景画像作成システム