出世魚プロジェクト:ワカシのトランザクション管理とリカバリ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transaction management and database recovery have been studied widely since database systems emerged. With the advance of computer technology, the three key factors(Database Organization, Transaction Structure and Behavior, and Computing Environment) have been changed a lot so that the existing methods might not be available for nextgeneration systems such as WAKASHI which has special features like Distributed Shared Heap, Nested Transaction and Multi-Client-Multi-Server Architecture. This paper mainly deals with the recovery method for transaction management of WAKASHI. Although the method is studied based on WAKASHI, the results can also be pertinent to other similar systems. The following techniques are adopted for constructing the recovery system. (1) Using a Two-Level recovery scheme for global and local recovery. (2) Using ARIES paradigm for local recovery since its flexibility and effectivity and also making necessary extensions. (3) Using a Termination-Query mechanism for distributed and nested transaction recovery.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
牧之内 顕文
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
牧之内 顕文
九州大学工学部
-
白 光一
九州大学工学部情報工学科
-
牧之内 顕文
九州大学
-
牧之内 顕文
Graduate School Of Information Science And Electrical Engineering Department Of Intelligent Systems
-
白 光一
九州大学 情報工学科
-
干 戈
中国・東北大学
-
高 鵑緋
九州大学
関連論文
- 空間データモデルCell Complexの空間データベースシステム格納法
- Extended Cell Splitting Algorithmの効果的な実装(空間データ, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- Extended Cell Splitting Algorithmの効果的な実装(空間データ, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 空間データベースのための拡張超平面分割アルゴリズム(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eye のデータの圧縮(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 空間データベースのための拡張超平面分割アルゴリズム(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eye のデータの圧縮(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 3次元CGモデルのOODBMSによる実装
- WAKASHIのSunOSへの移植 : SunOSにおける分散共有仮想メモリ方式の実装について
- E24 3次元コンピュータグラフィックスを用いたデジタルヒューマン表現 : 病を知るためのデジタルコンテンツ(デザイン教育、CG,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eye のデータの圧縮(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 3次元アニメーションデータベースシステムMOVEの基本設計とその評価
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eye のデータの圧縮(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eye のデータの圧縮(空間DB)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮(セッション5C : 空間DB)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 属性文法の変換の閉包性に基づくオブジェクトデータモデルのメソッド合成
- 時制制約に従うオブジェクトマイグレーションとその振舞いモデリング
- 関係データベース管理システムRDB/V1
- 自己組織化特徴マップに基づいた類似画像検索システムの設計・実装と性能評価
- デザインパターン利用支援システムのソースコード生成支援
- デザインパターンのSGMLに基づく構造化文書化とその閲覧
- SGMLに基づくデザインパターン利用支援システムのユーザインターフェース
- オブジェクト指向ソフトウェア部品の分散管理システム
- ソフトウェア部品リポジトリへのデザインパターン導入の試み
- 4次元空間データベースシステム Hawks における4次元空間表現
- 4次元空間データベースシステムHawksにおける4次元空間データ型の設計 (時空間データベース)
- 時空間データベースUniverseにおける物体表現
- マルチメディア4次元データベースにおける空間質問処理モジュールの設計
- マルチメディア4次元データベースの空間データモデルの設計
- パネル討論会 : 永続的プログラミング言語とオブジェクト指向データベース : 第85回データベースシステム研究会 第4回プログラミング : 言語・基礎・実践 研究会 合同報告
- Towards Range Queries with Partial Dimensions in OLAP Applications (夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- Towards QPD: Queries with Partial Dimensions (夏のデータベースワークショップ(DBWS2004))
- オブジェクトデータベースのための対話的可視化システム
- 「病を知るディジタルヒューマン」のための歩行実験データのデータベース設計(医療,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 「病を知るディジタルヒューマン」のための歩行実験データのデータベース設計(医療)
- 「病を知るディジタルヒューマン」のための歩行実験データのデータベース設計
- 「病を知るディジタルヒューマン」のためのデータベース設計(セッション6: データベース一般)
- 「病を知るディジタルヒューマン」のためのデータベース設計(セッション6: データベース一般)
- 並列分散永続プログラミング言語INADA
- 「高度応用のための情報ベースモデルとその実現技術」を目指して (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- オブジェクト指向型マルチメディア知識ベースJasmineのプログラムインタフェースの実現について
- オブジェクト指向型マルチメディア知識ベースJasmineのモデルと操作言語について
- オペレーティング・システム、データベース・システム、プログラミング言語の役割と接点
- 新提案NSBR^*-tree : 構築と検索
- DT-2-1 病を知るディジタルヒューマン : 目標と現状(DT-2.知的デジタルアトラス,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- 時空間データベースシステムHawksのR^*-treeによる領域検索の高速化
- 拡張凸胞複体を基盤とする空間データ表現モデルとその地理情報データベースへの応用
- 図形タイプのデータベースへの導入とその応用 : 序論
- 図形タイプのデータベースへの導入とその応用-序論-
- 位相空間データモデルUniverseでの空間, 時間, 時空間データ表現
- 時空間データベースインデックス正規化R^*-treeの実装と性能テスト
- 凸胞複体表現されたd次元多面体の集合演算アルゴリズム
- d次元多面体の集合演算アルゴリズム
- 位相空間データモデルでUniverseの空間, 時間, 時空間データ表現
- 時空間データモデルUniverseにおける時空間データの集合演算アルゴリズムの設計
- 時空間OQLにおける時空間述語の定義
- 新提案NSBR^*-tree :構築と検索
- 複合オブジェクトの集合演算のための索引構造
- 関係データベースシステムRDB/V1の最適化技法
- H_022 3次元医用画像セグメンテーションにおける心臓モデルの局所変形法(H分野:生体情報科学)
- H_015 三次元生体医用カラー画像からのwatershed法による臓器領域抽出の実験(H分野:生体情報科学)
- XMLによるDICOMデータセットの記述(医療,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- XMLによるDICOMデータセットの記述(医療)
- 三角ポリゴンモデルを利用したCT画像からの心臓領域抽出の試み
- 3次元人体カラー画像からの半自動による肺領域抽出
- 三角ポリゴンモデルを利用したCT画像からの心臓領域抽出の試み
- 空間データベースシステムHawk Eye における接続グラフに基礎を置く凸胞複体2項空間演算処理方式
- MPEG ビデオデータベースにおけるビデオ格納構造
- オブジェクトデータベース「出世魚」のODMG対応
- 組織学習のためのインシデントレポートデータベースの開発
- 院内事故分析・防止基盤データベースの開発(医療データ, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 院内事故分析・防止基盤データベースの開発(医療データ, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 「出世魚」の上にも三年
- 永続ブログラミシグ言語INADAによる永続オブジェクト集合の操作
- 分散共有永続ストレージシステムWAKASHI
- 永続プログラミング言語INADAの分散共有データ操作機能
- 永続プログラミング言語INADAの機能を実現するためのC++言語プリミティブの設計
- 時空属性を持つオブジェクトベースMOVE
- アニメーションデータベースシステムMOVEのアニメーションモデリング
- 移行性のあるデータベース自然言語インタフェース
- 動的計画法によるHistogram Distanceを用いた領域拡張法の3次元医用画像への応用(Image processing)
- 3次元人体カラー画像からの半自動による肺領域抽出(Image processing)
- カラーモルフォロジー演算の画像領域分割への応用と比較(画像DB, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 空間OLAP : 関係モデルの空間表現とその応用
- 空間OLAP : 関係モデルの空間表現とその応用
- データベースシステム「出世魚」上でのパトリシア構造化シグネチャファイルの実現と評価
- 全文検索のためのパトリシア構造化シグネチャファイルのテキストデータベース上での実現
- ファイルマップを特徴とした構造化テキストデータベースのデータ格納と質問言語
- 高速テキスト検索のためのパトリシアトライ構造化シグネチャファイル
- 高速テキスト検索のためのパトリシアトライ構造化シグネチャファイル
- 自己改革ともう一つの責任
- 関係データベースシステムを中核とした計画管理情報システム
- 分散オブジェクトへの動的な問い合わせスケジューリング
- 出世魚プロジェクト:ワカシのトランザクション管理とリカバリ
- カラーモルフォロジー演算の画像領域分割への応用と比較(画像DB, 夏のデータベースワークショップ2005)
- Wavelet-SOMに基づいた類似画像検索システムの設計・実装と性能評価(:ビジュアルデータベース)