高濃度食塩存在下で生育したTetracoccus soyaeの細胞壁組成 : 細菌の耐塩性に関する研究(第4報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of NaCl in culture medium was studied on the properties of cell wall of Tetracoccus soyae. The results indicated that Nacl in culture medium influenced the properties of the teichoic acid part of the cell wall but not the peptidoglycan part.Of cell wall components, glucosamine incresed, and hexose decreased with increasing NaCl concentration in the culture medium, while the contents of phosphoric acid and uronic acid were not affected.The composition of teichoic acid was determined as ribitol, alanine, glucose, glucosamine and phosphoric acid. With increasing NaCl concentration in the culture medium, the amount of alanine decreased and that of glucosamine increased.The effect of NaCl in the culture medium on the Mg^<2+>-binding ability of Tetracoccus soyae's cell (or cell wall) was investigated. The Mg^<2+>-binding ability of cell (or cell wall) grown in the presence of NaCl was higher than that of the cell (or cell wall) grown in the absence of NaCl. The Mg^<2+>-binding site in Tetracoccus soyae's appeared to be located in the teichoic acid part of the cell wall.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1981-05-25
著者
関連論文
- Pleurotus ostreatus(ヒラタケ)由来フェノールオキシダーゼの精製と性質 : 微生物
- 小・中・高等学校家庭科教員のリカレント教育に関する一考察 : 「夏季講座」開設に対する岡山県教員の希望調査を中心として
- 223. みりん醸造に利用するAspergillus oryzaeによる米タンパク質の消化特性
- 若年層における食材の入手と廃棄に関する実態と意識
- 346. Trametes sanguineaの生産するプロトペクチン可溶化酵素(PPase-T)とそのプロトペクチン可溶化機構について
- Aspergillus awamori IFO4033の生産する耐酸性プロトペクチン可溶化酵素について : 酵素
- 315 Saccharomyces cerevisiaeとSaccharomycopsis fiburigelaとのキメラ酵母の性質
- Aspergillus awamori IFO 4033の生産する耐酸性プロトペクチン可溶化酵素について : 酵素
- 747 新規ポリビニールアルコール分解菌の分離とその性質
- 固体培養によるプロトペクチナーゼの生産
- 144 Trichosporon penicillatumの生産するプロトペクチナーゼ(PPase)SE2遺伝子のクローニングとその構造解析
- 168. 酵母Trichosporonpenicillatumのプロトペクチン可溶化酵素遺伝子のクローニングと構造の解析
- アミラ-ゼとペクチナ-ゼ (バイオテクノロジ-と繊維-2-)
- 450 みりん醸造における固定化グルコースイソメラーゼの利用 (1)
- 430 酒造米に関する研究 : アミロース含量と溶解性
- 365 二重蛍光標識とセルソーターを用いる酵母の融合細胞の選別
- 654 異種遺伝子産物を高生産する宿主酵母について : (2) 形質転換法の検討
- 105 異種遺伝子産物を高生産する宿主酵母について
- Bacillus subtilisの生産する新しいプロトペクチナーゼの性質について(酵素-糖質関連酵素-)
- Kluyveromyces marxianus由来のプロトペクチナーゼ遺伝子のクローニングとSaccharomyces cerevisiaeでの発現(微生物-クローニング-)
- 131 Bacillus subtilisの生産する新しいプロトペクチナーゼについて(2) : 精製、単離とその性質
- 257 酵母のプロトペクチナーゼを用いる植物組織からのペクチンの抽出
- Tetracoccus soyaeとBacillus sp.の耐塩性の測定法と耐塩性に及ぼす因子について : 細菌の耐塩性に関する研究(第2報)
- 耐塩性Bacillus属細菌の分離とその性質 : 細菌の耐塩性に関する研究 (第1報)
- Azotobacter beijernickii No. 119 の生産する多糖の性質について : Azotobacterの生産する多糖に関する研究(第1報)
- 高濃度食塩環境下における Tetracoccu soyaeのL-Serine Dehydratase
- 高濃度食塩環境下における Tetracocus soyae の生育におよぼすL-Serineの効果
- 耐塩性乳酸菌Tetracoccus soyaeにおけるL-Threonine AldolaseおよびL-Threonine Dehydrataseの関与するL-スレオニンの代謝 : 好塩性菌に関する研究 第9報 : 耐塩性乳酸菌Tetracoccus soyaeによるアミノ酸の代謝(その4)
- 耐塩性乳酸菌Tetracoccus soyaeにおけるL-Threonine DehydrogenaseおよびAminoacetone Synthetaseの関与するL-スレオニンの代謝 : 好塩性菌に関する研究 第8報 : 耐塩性乳酸菌Tetracoccus soyaeによるアミノ酸の代謝(その3)
- 273 Azotobacter属菌の生産する多糖類に関する研究 : 第1報 菌の同定と生成多糖類の精製方法
- 高濃度食塩存在下で生育したTetracoccus soyaeの細胞壁組成 : 細菌の耐塩性に関する研究(第4報)
- 高濃度食塩環境下におけるTetracoccus soyaeとBacillus sp.の抗生物質に対する感受性と栄養源の利用について : 細菌の耐塩性に関する研究(第3報)
- 酵素を利用する化学療法-標的療法 シトシンデアミナーゼの抗ガン助剤としての利用
- 健康な食生活の実践力育成における調理学実習のあり方に関する基礎的検討 : 調理担当女子学生の夕食実態をもとに
- 直捏ね法による製パンにおけるガス抜き時機の検討
- 青年期男女の健康観と食生活に関する研究
- プロトペクチナーゼの基礎と綿繊維の精錬への利用
- 108 微生物Cytosine deaminaseの体内留置用カプセルについて
- 脳腫瘍に対する5-Fluorocytosineとcytosine deaminaseとの併用による局所化学療法(第2報)
- こんにゃくの力学的特性に及ぼすでんぷん添加の影響
- コンニャク産地における伝統的加工法 : 「のり」と「こんにゃく」の力学的特性
- 飛粉添加が精粉こんにゃくの力学的性質と「のり」の微細構造に及ぼす影響
- 人間の食の営みに関する学問としての調理学,調理科学
- 精粉濃度の異なるこんにゃくのゲル化形成に及ぼす「飛粉」添加の影響
- 荒粉こんにゃく製造における精粉と「飛粉」配合飼料のモデル化に関する基礎的検討
- 荒粉こんにゃくの力学的性質に及ぼす「のり」放置温度の影響
- 産地こんにゃくいもによる「のり」の調製条件とこんにゃくの物理的特性
- こんにゃく「のり」の性状評価のための静的粘弾性測定
- 第12回国際生化学会議に出席して
- 細胞融合を利用した醗酵性酵母の育種
- 201 微生物によるシアン, ニトリルの代謝に関する研究 (第1報) β-シアノアラニン合成能をもつ細菌の単離とβ-シアノアラニン合成系について
- 家庭科における福祉教育の教材開発及び指導方法(第2報) : 岡山県の小・中・高等学校における指導の現状(その2)
- グルタミン酸高蓄積性 Aspergillus oryzae の検索と味醂中のグルタミン酸の増強
- Rhizopus oryzae 麹を用いた味醂中のカルバミド生成の防御
- 547. 蟻酸及び酢酸をアニオン交換樹脂に固定して炭素源とする培養法について
- こんにゃくの物理的特性ならびに官能評価に及ぼす水分の影響
- 家庭科における福祉教育の教材開発及び指導方法(第4報) : 授業の評価
- 家庭科における福祉教育の教材開発及び指導方法(第3報) : 授業設計の視点と授業の評価
- 357. 柑橘類果皮の利用に関する研究(第1報) : 微生物による柑橘類果皮よりのペクチンの抽出
- 酵母の細胞融合について--Sacharomyces diastaticusのデンプン速発酵菌株の育種を中心に
- 230 微生物によるシアン,ニトリルの代謝に関する研究(第4報)___- sp.13のβ-シアノアラニン分解酵素の精製と性質
- 最近のペクチンに関する研究 : ペクチンの新しい利用法とプロトペクチナーゼ
- 225 Trichosporon penicillatum SNO-3の生産するプロトペクチン可洛化酵素とそのペクチン製造への利用に関する研究
- 酵母の生産するプロトペクチン可溶化酵素とそのペクチン製造への利用 (アミノ酸・核酸特集)
- 243. Pseudomonas 属細菌の adenine 関連物質の脱アミノ酵素について